ホーム
初心者入口
ひとこと
メルマガ
トラブルQ&A
用語解説
ツイッター本
便利ツール
ウェブ電卓
タイプ練習
ブログ
用語集
パソコン用語解説
パソコンやインターネットの理解に役立つIT用語をやさしく解説 -
パソコン用語解説とは
メインページ
|
過去の用語解説
カテゴリ別最新用語解説(
総覧
|
年月
|
用語一覧
)
ウェブブラウザー (85)
2023.05.24:
Microsoft Edge の「スリープタブ」とは
2023.02.01:
Microsoft Edge で「テキスト選択時のミニ メニュー」とは
2022.12.01:
Google Chrome の「サイドパネルで検索を開く」とは
2022.11.09:
Microsoft Edge の「サイドバーを表示」する設定とは
2022.11.02:
ブラウザーで「起動時に開くページ」と「ホーム」の違いとは
>>
このカテゴリすべての用語解説
インターネット活用 (84)
2023.05.17:
「ChatGPT」「生成AI(人工知能)」とは
2023.03.22:
Google 検索の「この結果について」パネルとは
2023.03.01:
AI を搭載した「新しい Bing」とは
2022.07.27:
「メタバース(Metaverse)」とは
2022.07.13:
「Microsoft Start」とは?「MSN」との違いは?
>>
このカテゴリすべての用語解説
YouTube (4)
2019.01.30:
「YouTube Premium」「YouTube Music」とは
2018.11.07:
YouTube の「キーボード ショートカット一覧」表示とは
2018.10.31:
YouTube の「ミニプレーヤー」とは
2018.10.24:
YouTube の「キーボード ショートカット」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
ツイッター (4)
2014.04.09:
「ツイッターのクジラ(Twitter Fail Whale)」とは
2012.07.25:
スポーツ観戦が盛り上がる「ハッシュタグ(#)」とは
2012.06.13:
ツイッター(Twitter)用語でいう「フォロー」とは
2009.06.24:
「Twitter(ツイッター)」とは「つぶやきミニブログ」?
>>
このカテゴリすべての用語解説
電子メール (9)
2020.11.18:
「テキスト形式メール」「HTML形式メール」とは
2016.05.11:
「Outlook(アウトルック)」とは?電子メールソフトとは違う?
2013.07.24:
Google のメールサービス「Gmail(ジーメール)」とは
2012.04.11:
「Windowsメール」と「Windows Liveメール」の違いとは
2006.12.06:
「オプトイン・メール」と「迷惑メール」の違いと境目とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
インターネット接続 (18)
2019.04.17:
「Wi-Fi 6」とは?「802.11ax」との関係は?
2019.03.20:
「5G」とは携帯電話回線の次世代通信規格?
2017.01.18:
「URL(ユーアールエル)」とは
2015.08.05:
アドレスの「ドメイン」「ドメイン名」とは
2015.03.04:
「MVNO」「格安SIM」「格安スマホ」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
OS/Windows (14)
2019.11.20:
画面の「ダークモード」とは
2019.09.04:
Windows 10 の「回復ドライブ」とは
2019.08.07:
Windows 7 の「延長サポート」とは?終了日はいつ?
2019.07.31:
「機能更新プログラム」と「品質更新プログラム」の違いとは
2014.08.20:
「Chromebook(クロームブック)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
ウインドウズ操作 (112)
2023.02.22:
Windows 11 の「タッチキーボード」とは
2022.11.16:
Windows 10/11 の「検索のハイライト」とは
2022.10.12:
「コンテキストメニュー(context menu)」とは
2022.10.05:
「スタートにピン留め」「ピン留め済み」とは
2022.08.17:
「タスク マネージャー(Task Manager)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
Windows 11 (10)
2023.02.15:
Windows 11 の「システムトレイ」とは
2023.02.08:
Windows 11 で強化された「クリップボードの履歴」とは
2022.10.19:
Windows 11 の「エクスプローラー」で「タブ」機能とは
2022.09.28:
「Windows 11 2022 Update(version 22H2)」とは
2021.12.22:
Windows 11 の「コンパクトビュー」表示とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
Windows 10 (35)
2021.06.23:
Windows の「記憶域」「ストレージ(storage)」とは
2021.05.20:
Windows 10 の「ニュースと関心事項」とは
2020.10.21:
「Windows 10 October 2020 Update(20H2)」とは
2020.07.15:
Windows 10 の「拡大鏡」に追加された「読み上げ」機能
2020.07.01:
Windows 10「電卓」アプリの「日付の計算」機能とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
Windows 8 (11)
2014.08.13:
Windows 8 から導入された「USB 回復ドライブ」とは
2014.06.23:
スタート画面の「ライブタイル(live tile)」とは
2013.11.21:
Windowsストア アプリを入手する「Windowsストア」とは
2013.11.13:
マウスの「右クリック」に相当するタッチ操作の「長押し」とは
2013.04.24:
Windows 8 の理解に最低限必要な用語とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
ファイル管理 (18)
2022.12.07:
Windows 11 のエクスプローラーで開く「ホーム」とは
2022.10.19:
Windows 11 の「エクスプローラー」で「タブ」機能とは
2022.09.14:
画像のサイズ変更ツール「Image Resizer」とは
2021.10.27:
「上書き保存」「名前を付けて保存」の違いとは
2021.08.25:
ファイルの「プレビュー」「プレビューウインドウ」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
文字入力とマウス (40)
2023.03.08:
マルチモニターに便利な「マウスジャンプ」機能とは
2022.08.24:
マウスの設定で「クリックロック」とは
2020.08.26:
「Microsoft IME ユーザー辞書ツール」とは
2020.02.26:
「Shift(シフト)」キーがキーボードの左右にある理由とは
2020.02.19:
「Tab」キー操作による移動を「Shift」キーで逆にするとは
>>
このカテゴリすべての用語解説
ソフトウエア活用 (33)
2023.03.15:
Windows 11 版「メモ帳」の「タブ」機能とは
2022.12.14:
Webアプリ「なにしろ電卓」の「履歴加工」機能とは
2022.09.21:
クイックランチャー「PowerToys Run」とは
2022.09.07:
画面の OCR ツール「Text Extractor」とは
2022.09.01:
「OCR(Optical Character Recognition)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
オフィス(Office) (23)
2023.06.01:
Office で「リボン」を構成する「タブ」「グループ」「コマンド」とは
2023.05.10:
「リボンを折りたたむ」「リボンの非表示」とは
2023.04.12:
「クイック アクセス ツールバー」の表示/非表示とは
2023.04.05:
「リボンのユーザー設定(カスタマイズ)」とは
2023.03.29:
「Microsoft Search(検索)ボックス」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
エクセル(Excel) (36)
2023.04.26:
「オートSUM(合計)」ボタンとショートカットキーとは
2023.04.19:
Excel で「数式バー」左の「入力」ボタンとは/「削除」も欲しい
2023.01.18:
エクセル(Excel) の「すべて選択」ボタンとは
2021.05.12:
エクセル(Excel)の「白黒印刷」「簡易印刷」とは
2021.05.05:
エクセル(Excel)の「選択内容の追加または削除」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
ワード(Word) (10)
2023.01.25:
「イマーシブ」「イマーシブリーダー」とは
2023.01.11:
ワード(Word)の「カスタムテンプレート」とは
2021.03.17:
Word の「互換モード」とは?解除する方法は?
2015.06.03:
「ルーラー」とは。ワード(Word)での役割とは
2015.05.27:
「インデント」「ぶら下げインデント」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
デジタル機器&家電 (37)
2021.09.22:
「キャストアイコン」「テレビで再生」とは
2021.06.09:
「ハイビジョン(HD)」「フルハイビジョン(フルHD)」とは
2020.04.29:
ディスプレイの「ベゼル」「ベゼルレス」とは
2020.04.01:
「ネックスピーカー(ウェアラブルスピーカー)」とは
2019.02.13:
「スマートコンセント(スマートプラグ)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
パソコン機器操作 (17)
2020.05.13:
座ったまま体を動かせるグライディングチェア「ing(イング)」
2019.08.21:
「リカバリーディスク」「リカバリー領域」とは
2019.05.08:
「ハンズフリー(handsfree)」とは
2018.06.27:
「スタンディングデスク」とは
2015.02.18:
「ヘッドセット(headset)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
パソコン自作/部品 (34)
2021.09.15:
「UEFI」とは?「BIOS」との違いは?
2021.09.01:
Windows 11 に必要な要件のひとつ「TPM」とは
2020.09.09:
「グラフィックボード(ビデオカード)」「GPU」「VRAM」とは
2020.09.02:
「AMD」の CPU「Ryzen(ライゼン)」とは
2018.06.20:
「USB 3.1」の「Gen 1」と「Gen 2」の違いとは?
>>
このカテゴリすべての用語解説
セキュリティ (19)
2020.12.23:
「最近のアクティビティ(サインイン アクティビティ)」とは
2020.12.16:
「Microsoft Authenticator」「認証アプリ」とは
2020.11.11:
「ホワイトリスト」「ブラックリスト」とは
2020.04.15:
「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」とは
2019.04.24:
「ユーザーアカウント制御(UAC)」とは
>>
このカテゴリすべての用語解説
サポート (3)
2012.09.05:
「Tips(チップス)」とは「ちょっとしたコツ/秘訣集」
2011.07.13:
「トラブルシューティング」とは順番にトラブル解決する方法
2003.05.14:
「FAQ(エフエイキュー)」とは「よくある質問」問答集
>>
このカテゴリすべての用語解説
マーケティング (13)
2020.11.04:
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは
2019.05.22:
「サブスク」「サブスクリプション(subscription)」とは
2013.10.23:
「デファクトスタンダード(事実上の標準)」とは
2013.06.12:
「ビッグデータ」とは?利用者のメリットは?
2012.08.22:
Facebook は新時代の「プラットフォーム」となるか?
>>
このカテゴリすべての用語解説
流行語/俗語 (8)
2021.06.02:
「SDGs(エス・ディー・ジーズ:持続可能な開発目標)」とは
2020.07.29:
コンピューター用語で「レガシー」とは
2020.04.08:
「インフォデミック/情報パンデミック」とは
2012.02.29:
「Doodle」とは記念日、祝日を表現したGoogleロゴ
2011.12.21:
「ライフハック」とは「生活の知恵」?
>>
このカテゴリすべての用語解説
用語集/ランキング (14)
2023.01.04:
パソコン用語解説アクセスランキング 2022
2022.01.05:
パソコン用語解説アクセスランキング 2021
2021.01.06:
パソコン用語解説アクセスランキング 2020
2020.01.08:
パソコン用語解説アクセスランキング 2019
2019.01.09:
パソコン用語解説アクセスランキング 2018
>>
このカテゴリすべての用語解説
なにしろパソコン (6)
2022.12.14:
Webアプリ「なにしろ電卓」の「履歴加工」機能とは
2021.12.08:
メールマガジン「週刊なにしろパソコン」とは
2020.10.01:
「なにしろパソコン・ドットコム(724685.com)」とは
2017.07.01:
パソコン用語一覧(五十音順)
2011.12.14:
パソコン用語解説とは - カタカナ用語でも大丈夫
>>
このカテゴリすべての用語解説
メインページ
|
過去の用語解説
|
ページトップへ
なにしろパソコン.com
「なにしろパソコン」とは
「ホーム」に設定
インターネット初心者入口
「週刊なにしろパソコン」
内容紹介と登録方法
ブログ「今日のひとこと」
パソコントラブルQ&A
パソコン用語解説
ツイッター本の裏話
過去の用語解説
(689 件)
年別で用語解説を表示!
2023年 (21)
2022年 (50)
2021年 (51)
2020年 (50)
2019年 (49)
2018年 (49)
2017年 (49)
2016年 (45)
2015年 (49)
2014年 (49)
2013年 (49)
2012年 (54)
2011年 (50)
2010年 (13)
2009年 (3)
2008年 (3)
2007年 (5)
2006年 (4)
2005年 (4)
2004年 (8)
2003年 (13)
2002年 (21)
パソコン用語解説
カテゴリ分類
ウェブブラウザー (85)
インターネット活用 (84)
YouTube (4)
ツイッター (4)
電子メール (9)
インターネット接続 (18)
OS/Windows (14)
ウインドウズ操作 (112)
Windows 11 (10)
Windows 10 (35)
Windows 8 (11)
ファイル管理 (18)
文字入力とマウス (40)
ソフトウエア活用 (33)
オフィス(Office) (23)
エクセル(Excel) (36)
ワード(Word) (10)
デジタル機器&家電 (37)
パソコン機器操作 (17)
パソコン自作/部品 (34)
セキュリティ (19)
サポート (3)
マーケティング (13)
流行語/俗語 (8)
用語集/ランキング (14)
なにしろパソコン (6)
編集長のプロフィール
林 俊二
:パソコン生活応援アドバイザー。「
なにしろパソコン.com
」サイト運営、
メルマガ編集
、セミナー講師からコラム・
書籍執筆
まで実績豊富!