「ショートカットの作成」とは。複数ある作成手順も紹介

ショートカットの作成」とは、ファイルやフォルダーの場所や名前を記録した「ショートカット」を別の場所に作成することで、それを開くことで、間接的に元のファイルやフォルダーを開くことができます。

ディスクやドライブ内に保存されているファイルやフォルダーは、何度もフォルダーの中のフォルダーを開いて、やっとたどり着くような深い階層にあることもあります。

wd230621-01.png

何度も開くのは、よく使うファイルやフォルダーだと面倒なので、その場所や名前といった情報を記録した「ショートカット」という情報ファイルを、たとえばデスクトップ上に作成しておきます。

wd230621-17.png

これでデスクトップ上にある「ショートカット」を開くだけで、元のファイルやアプリ、フォルダーを一発で開くことができるようになるのです。

 

「ショートカット」を作成するには、たとえば Windows 11 なら

  1. 「ショートカット」を作成したい元のファイルを右クリック、現れたメニューから「その他のオプションを確認」を選択
    wd230621-15.png
     
  2. それにより現れたメニューで「ショートカットの作成」を選択
    wd230621-16.png
    Windows 10 なら、ファイルを右クリックで最初に開くメニューに「ショートカットの作成」があります。
     
  3. 同じフォルダー内に「ショートカット」が作成されて現れる
    wd230621-05.png

という手順になります。

できた「ショートカット」を使いやすく見つけやすい場所、たとえばデスクトップ上に移動やコピーをしておけば、すぐ見つけて開くことができ、いつでもすぐ元ファイルを開くことができるようになります。

 

できあがった「ショートカット」の名前は自動的に

「(元のファイル名) - ショートカット

となります。アイコンの左下に小さな「右上向きの矢印」画像が付加されていることでも「ショートカット」だと分かります。

wd230621-14.png

※ OneDrive に保存しているときなど、違う画像になる場合もあります。

 

デスクトップ上に直接「ショートカット」を作成したい場合、先述の手順「2」で現れたメニューから「ショートカットの作成」ではなく「送る」のサブメニューから『デスクトップ(ショートカットを作成)』を選択する方法も使えます。

wd230621-09.png

ほかにも元ファイルを「Alt」キーを押しながら保存したいフォルダーにドラッグ&ドロップしても「ショートカット」は作成できます。

wd230621-10.png

「リンクを作成」となっていますが「ショートカットを作成」と同じです。

 

「ショートカット」を右クリック、現れたメニューから「プロパティ」を選択すると「ショートカット」の持つ情報を確認できます。

wd230621-12.png

 

開いたプロパティ画面の「ショートカット」タブで「リンク先」も分かります。

wd230621-13.png

「リンク先」とは、「ショートカット」の元ファイルやフォルダーが、どのディスクやドライブの中に保存され、どのようなフォルダー内にあって、最終的なファイル名までを示した文字列のことです。

たとえば Google Chrome というアプリの実行ファイル「chrome.exe」の「リンク先」は以下のようになります。

C:¥Program Files (x86)¥Google¥Chrome¥Application¥chrome.exe

wd230621-11.png

これは「Cドライブ」の中にある「Program Files (x86)」フォルダー内の「Google」フォルダー、その中の「Chrome」フォルダー内にある「Application」フォルダー内に「chrome.exe」がある、ということです。

wd230621-06.png

こんなに深い階層まで、順番にファルダーを開いていくのは非効率なので「ショートカット」が役立つわけです。

 

プロパティ画面「ショートカット」タブに「ファイルの場所を開く」ボタンがあります。

wd230621-07.png

このボタンをクリックすると、元ファイルを保存しているフォルダーが元ファイルが選択された状態で開きます。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ファイル管理」の用語解説

 

同じカテゴリー「ファイル管理」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (743 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。