« 前の記事 | メインページ | ツイート | 過去の記事

Microsoft Edge を更新すると「ブラウザの必需品」機能が追加されたと紹介するページが開きました。「Browser essentials」を翻訳した結果のようです。

20230606-102547.png

スポンサーリンク

マイクロソフトが「Windows での Cortana のサポート終了」を告知。呼びかけを「コルタナさん」と「さん付け」にしたのは名案だったのに寂しいです。

20230605-112444.png

パソコントラブルQ&Aで『タスクバー上の「ピン留め」「起動中」アプリに操作番号を表示』を公開。とても便利なので Windows の標準で欲しい機能です。

qa230524-05.png

パソコン用語解説で『Microsoft Edge の「スリープタブ」とは』を公開。タブごとと全体でメモリーをどれくらい節約できているかチェックすることもできます。

qa230524-07.png

Meta が次世代 VR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」を発表。日本でもこの秋には発売の予定で、価格は 128GBモデルで 74,800円とのこと。

20230602-114722.png

サンワダイレクトより「クランプ式後付け引き出し 100-KB019」が登場。 隙間を生かして引き出し内寸幅 17.8cm、奥行き 25cm の収納にできます。

エレコムより「モバピタッCool スマホ冷却パッド P-SMPT01BU」が登場。スマホに貼って熱上昇を防ぎ、繰り返し使えるPCM素材の冷却パッドです。

B0C4KGQ363

RICOH よりモバイルディスプレイ「RICOH Light Monitor 150/150BW」が登場。バッテリーなし 560g、あり 715g は 15.4型で世界最軽量。

パソコントラブルQ&Aで『Edge で Chrome と同じ「タブを検索」機能を使う』を公開。Edge の「履歴」より「タブを検索」のほうが便利なことがあります。

qa230517-02.png

Amazon.co.jp で「Microsoft 365 Personal 1年 オンラインコード版」が 10%引き。6月1日に値上げされる前に値引き購入できるラストチャンスかも。

B00O2TXF8O

パソコン用語解説で『「ChatGPT」「生成AI(人工知能)」とは』を公開。あまりにも話題になっているので、とりあえず取り上げて解説しておきました。

wd230517-06.png

ダイソンより「空気清浄ヘッドホン dyson zone」が登場。ノイズキャンセリング機能はともかく、非接触型シールドによる空気清浄機能は近未来的です。

サンワダイレクトより「リングマウス 400-MAW151BK2」が登場。人差し指にはめて親指で細かい操作しますが、中央部がスティックになりました。

Amazon.co.jp より「Fire Max 11 タブレット」が登場。64GBモデルが 34,980円。専用のスタイラスペンやキーボードとのセット販売もあります。

B0B2SD8BVX

キングジムのペンポーチ「ポーズー」に新しい動物が仲間入りしました。「カワウソ」や「オオカミ」など、なかなかユニークなニューフェイスです。

サンワサプライより「Bluetooth ブルーLED マウス SLIMO MA-BBS310BK」が登場。充電ケーブルと無線子機を内部に収納できるのにスリムでコンパクト。

パソコントラブルQ&Aで『Excel で「全画面表示モード(リボンの非表示)」を実行/終了』を公開。「クイック アクセス ツールバー」にも追加が可能です。

qa230510-04.png

パソコン用語解説で『「リボンを折りたたむ」「リボンの非表示」とは』を公開。リボンを「折りたたむ」は「非表示」とは違って「タブは残す」ということです。

20230520-125859.png

キングジムよりメッシュポーチ「フラッティー シアー」が登場。お洒落な色合いのカラーバリエ―ションとツートンカラー、軽やかなメッシュ構造が涼やかです。

Amazon.co.jp よりコンパクトなスマートスピーカー「Echo Pop(エコーポップ)」登場。ラベンダー、チャコール、ティールグリーン、グレーシャーホワイトの 4色。

B09ZX3BJQV

メインページ | 過去の記事
amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!