« 前の用語 | メインページ | 五十音順 | 次の用語 »

Chrome で個別に「拡張機能を管理」する方法とは

拡張機能を管理」とは、「拡張機能」ページを開くメニュー項目で、「拡張機能アイコン」メニューの一番下から全体の、個別アイコンのオプションメニューから個別の管理ページを開くことができます。

Chrome で最も普通に「拡張機能」ページを開く方法ですが、まずは「ツールバー」右端にある「設定」ボタンをクリック、

wd250501-02.png

現れたメニューの「拡張機能」のサブメニュー内にある「拡張機能を管理」項目を選択します。

wd250501-03.png

開いた「拡張機能」ページは以下のアドレスなので、アドレスバーにコピペして開くこともできますし、ブックマークに追加もできます。

  • 全体の「拡張機能」ページ chrome://extensions/

wd250501-05.png

そして、この「拡張機能」ページで「すべての拡張機能」に並んでいる追加済の「拡張機能」パネルにある「詳細」ボタンから個別の「拡張機能」ページを開くことができます。

wd250501-06.png

ほかにも「ツールバー」の上にある「拡張機能アイコン」をクリック、現れたメニューの一番下にある「拡張機能を管理」項目を選択しても全体の「拡張機能」ページを開くことができます。

wd250501-07.png

「拡張機能アイコン」メニューに表示される個別の拡張機能アイコン右端の「その他のオプション」ボタンをクリック、メニューで「拡張機能を管理」項目を選択すれば個別の「拡張機能」ページが開きます。

wd250501-08.png

開いたときには自動で全体の「拡張機能」ページに戻るための左矢印アイコンにフォーカスが当たっているので、その状態で「Enter」キーを押すと、全体の「拡張機能」ページが開きます。

wd250501-10.png

「Enter」ではなく「Tab」キーを押すと、個別の「拡張機能」のオン/オフ設定ボタンにフォーカスが移動するので、

wd250501-11.png

その状態で「Enter」キー(あるいは「スペース」キー)を押すたびにオン/オフの設定が切り替わります。

wd250501-12.png

もちろん全体の「拡張機能」ページに並ぶ、個別の「拡張機能」パネルからオン/オフ設定ボタンをクリックして切り替えることもできます。

wd250501-13.png

できれば、ツールバーの「拡張機能」アイコンからもオン/オフできればいいのですが、なぜか項目がありません。「削除」はあるのに。

wd250501-14.png

同じメニューから「拡張機能を管理」を選択して開き、オン/オフはできますが、正直、その手順は手間だと感じます。

個別/一括で一時的にオン/オフできる拡張機能もあるので、紹介しておきました。

同様の機能を「拡張機能」を使うのではなく、標準で提供して欲しいです。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」の用語解説

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

« 前の用語 | メインページ | 五十音順 | 次の用語 »

過去の用語解説 (787 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。