「メモ帳」とは Windows OS に付属するアプリの名前で、テキストを編集する基本的な機能を持った「テキストエディター」です。それが Windows 11 向けに更新され「元に戻す」機能などが強化されました。
「メモ帳」はすでに解説済みなので、こちらも参考にしてください。
- 「メモ帳(notepad.exe)」とは - パソコン用語解説
新しくなっても「テキストエディター」としての基本的な機能は同じです。
![]()
ちなみにこちらが古いバージョンです。
![]()
Windows 11 であれば「Microsoft Store」経由で「Windows Notepad」アプリ画面でも更新可能です。
2022年2月現在、私の Windows 11 マシンにインストールできたバージョンは「11.2112.32.0」。
![]()
念のため、私の Windows 10 マシンでも試しましたが、要件を満たさず更新できませんでした。
![]()
一応「システム必要条件」としては「Windows 10 バージョン 22000.0 以降」となっています。
![]()
Windows 10 の最新バージョンは 21H2(OSビルド 19044.1566)なので「22000.0 以降」とは Windows 11 を示しているのでしょう。
そのあたりはさておき、新しい「メモ帳」に追加された機能が
- 「元に戻す」機能が複数回、続けて実行できるようなった
- 「設定」に「アプリのテーマ」が追加され
「ライト」「ダーク」「システム設定を使用する」
から選択できるようになった

の 2つです。
重要なのは従来の「メモ帳」では一度だけ使えた「元に戻す(Ctrl+Z)」機能が複数回、連続で使えるようになったことでしょう。

あって当然な機能がやっと追加された感もありますが、これにより便利になるのも確かです。
そんな「元に戻す」の直後、取り消すように「やり直し(Ctrl+Y)」機能も使いたいところですが「編集」メニューに「やり直し」項目は見つからず、それでもショートカットキー「Ctrl+Y」は使えました。
あと「ダークモード」については画面の背景が黒く、文字が白いほうが見やすい、使いやすいといった人には嬉しいかもしれません。

好みによって切り替えればいいでしょう。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。
