ホーム
初心者入口
ひとこと
メルマガ
トラブルQ&A
用語解説
ツイッター本
便利ツール
ウェブ電卓
タイプ練習
ブログ
用語集
パソコントラブルQ&A
»
カテゴリ別
» 「文字入力&マウス」の使い方/Q&A
« ファイル管理
|
メインページ
|
過去のQ&A
|
PowerToys »
「文字入力&マウス」の使い方/Q&A(52 件)
文字入力&アドレス入力ヒント集
|
らくらくタイプ練習
2025.04.16:
テンキーで数字や四則記号を常に半角で確定入力
2020.08.26:
よく使うキーワードや文字列を簡単に入力する方法
2020.06.24:
Windows 10 で「テキスト カーソル」を見つけやすくする
2020.02.26:
キーボード右側の「Shift」キーのほうが便利な操作もある
2020.02.19:
Microsoft IME で変換候補が多いなら横に広げてから選択
2019.11.27:
入力ボックスで既存の文字全部を素早く選択/削除する
2019.10.02:
マウスカーソル(ポインター/矢印)をプレゼン時に切り替え
2019.06.26:
Windows 10 の「絵文字パネル」で「顔文字」「記号」も入力
2019.06.05:
任意の入力ボックスに音声入力できる Chrome拡張機能
2018.12.26:
Windows 10 で「絵文字パネル」を使って絵文字を探して入力
2018.12.12:
「ズーム」「Bing で検索」など「メモ帳」の新機能を紹介
2018.09.26:
ブラウザーでひとつ前のページを新しいタブで開くマウス操作
2018.08.08:
「Google 日本語入力」で日付や時刻を入力
2018.08.01:
文書作成中に今日の日付や現在の時間を入力したい
2018.07.25:
文字入力中に IME で予測候補が表示されるのを非表示に
2018.06.20:
Windows 10 でデスクトップに「言語バー」を表示(2018年版)
2018.06.13:
文章を一行入力した直後に一行分を削除する方法
2018.04.25:
日本語入力中にモードを切り替えず「半角スペース」を挿入
2018.04.23:
フェイスブック(Facebook)でコメントやメッセージを改行
2017.12.13:
「メモ帳」でファイルを開くと自動で現在の日時を入力する方法
2017.07.26:
Windows 10 で手書き入力などができる「IMEパッド」を表示
2017.04.19:
画面中央の「あ」「A」(IME入力モード切替通知)を非表示に
2016.02.03:
マウスの右クリックでウインドウが閉じる現象
2014.11.12:
IE のアドレスバーで自動表示される履歴を非表示にする設定
2012.11.28:
パスワードの文字入力は正しいはずなのに
2012.10.17:
IME付属の ひらがな/カタカナ 50音配列ソフトキーボード
2012.10.10:
「変換」キーで確定後の誤字、誤変換を再変換
2012.10.03:
「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える3つの方法
2012.03.07:
正しいパスワードを確認して確実に入力する方法
2011.11.30:
「上書きモード」と「挿入モード」を切り替える「Ins」キー
2011.06.29:
「らくらくタイプ練習」でキーボードの文字配列を覚える
2011.04.20:
Caps Lock(キャプスロック)を解除(オフ)する方法/外し方
2010.08.18:
「マウスジェスチャー」はブラウザ操作に便利
2010.08.11:
マウス操作が画期的に便利になる「かざぐるマウス」
2010.07.21:
ブラウザのタブ操作に便利な「ホイールボタン」
2009.08.26:
IMEの変換候補で単語コメント(意味)が表示されない
2009.06.17:
キーボードのローマ字入力で常に大文字になる
2009.06.03:
言語バー(IMEバー)が消えた/デスクトップに表示されない
2008.10.29:
パソコンの日本語入力IMEで変換結果が不満
2008.04.09:
複数のPCを共通マウス&キーボードで操作するフリーソフト
2007.03.14:
IMEユーザー辞書を新しいパソコンに移行したい
2007.02.14:
文字入力する最初の状態を「日本語入力」に
2006.10.25:
「言語バー(IMEバー)」の設定と切り替え
2006.08.09:
マウスポインターのカーソル(矢印)画像を変更
2006.06.14:
キーボードの表記と違う文字(数字)が入力される
2005.07.13:
言語バーを使って韓国語を入力したい
2003.02.19:
キーボードのタッチタイプは必要か?
2003.02.05:
カタカナ、ひらがな入力モードを切り替えるキー操作
2002.10.23:
IMEツールバーをボタンの整理でコンパクトに
2002.02.27:
スクロール操作はマウスのホイール機能が便利
2002.01.02:
顔文字の作り方と使い方 (^-^)
2001.11.25:
文字入力は難しい?「~(チルダ)」はどのキー?
「文字入力&マウス」の用語解説
(41 件)
2025.04.16:
「Microsoft IME」「Google日本語入力」とは
2023.09.13:
「マウスポインター」とは、その種類とアイコン形状とは
2022.08.24:
マウスの設定で「クリックロック」とは
2020.08.26:
「Microsoft IME ユーザー辞書ツール」とは
2020.02.26:
「Shift(シフト)」キーがキーボードの左右にある理由とは
2020.02.19:
「Tab」キー操作による移動を「Shift」キーで逆にするとは
2019.10.02:
「トリプルクリック」とは?何ができる?
2019.08.28:
選択したテキストの「反転表示」とは
2019.06.05:
「Google 音声入力」とは
2018.12.26:
「Unicode(ユニコード)」とは。「絵文字」との関係とは
2018.09.26:
「ホイールボタン」「中央クリック」とは
2018.08.01:
「Google 日本語入力」とは
2018.07.25:
「Microsoft IME の予測入力」とは
2018.06.13:
「無変換」キーとは?できることは?
2018.04.25:
「スペース(Space)」キーとは
2018.04.18:
「Enter(エンター)」キーとは
2018.04.11:
「Shift(シフト)」キーとは
2017.12.13:
「メモ帳(notepad.exe)」とは
2017.07.26:
「IMEパッド」とは?「手書き」アプレットとは?
2017.04.19:
日本語版ウインドウズで「入力方式」「入力モード」とは
2016.08.31:
「言語バー(IMEバー)」とは
2016.05.18:
「Backspace(バックスペース)」キーとは
2016.03.16:
「既定のフォント(既定フォント)」とは
2016.03.09:
「游明朝(ゆうみんちょう)」「游ゴシック」とは
2014.11.12:
「オートコンプリート」による入力補助とは
2014.09.24:
「テンキー」そして「NumLock(ナムロック)」キーとは
2014.02.26:
入力デバイスの「エルゴノミクスデザイン」とは
2013.08.07:
「通知領域」とは?「タスクトレイ」との違いは?
2012.10.17:
「101/106/109キーボード」の数字とはキーの数
2012.10.10:
「QWERTY配列」とはキーボードの英文字キー配列
2012.10.03:
「IME(アイエムイー)」とは文字入力&変換ソフト
2012.06.27:
マウスの「ホイール」とは?「チルトホイール」とは?
2012.03.07:
「カット&ペースト(切り取り&貼り付け)」のキー操作
2011.11.30:
「上書きモード」は「Insキー(Insert)」で設定/解除
2011.06.29:
キー入力に「タッチタイピング」は必要?
2011.04.20:
「Caps Lock(キャプスロック)」で英字入力を大文字固定
2011.04.13:
「Delete(デリート)」キー操作は単純な削除と違う
2011.03.02:
「全角」と「半角」、「等幅」と「プロポーショナル」
2007.02.21:
明瞭(?)なフォント「メイリオ(Meiryo)」とは
2003.09.10:
「フォント(fonts)」は同一書体の文字セット
2002.06.12:
「クリック(click)」とは押して離す連続動作
テンキーで数字や四則記号を常に半角で確定入力
よく使うキーワードや文字列を簡単に入力する方法
Windows 10 で「テキスト カーソル」を見つけやすくする
キーボード右側の「Shift」キーのほうが便利な操作もある
Microsoft IME で変換候補が多いなら横に広げてから選択
入力ボックスで既存の文字全部を素早く選択/削除する
マウスカーソル(ポインター/矢印)をプレゼン時に切り替え
Windows 10 の「絵文字パネル」で「顔文字」「記号」も入力
任意の入力ボックスに音声入力できる Chrome拡張機能
Windows 10 で「絵文字パネル」を使って絵文字を探して入力
「ズーム」「Bing で検索」など「メモ帳」の新機能を紹介
ブラウザーでひとつ前のページを新しいタブで開くマウス操作
「Google 日本語入力」で日付や時刻を入力
文書作成中に今日の日付や現在の時間を入力したい
文字入力中に IME で予測候補が表示されるのを非表示に
Windows 10 でデスクトップに「言語バー」を表示(2018年版)
文章を一行入力した直後に一行分を削除する方法
日本語入力中にモードを切り替えず「半角スペース」を挿入
フェイスブック(Facebook)でコメントやメッセージを改行
「メモ帳」でファイルを開くと自動で現在の日時を入力する方法
Windows 10 で手書き入力などができる「IMEパッド」を表示
画面中央の「あ」「A」(IME入力モード切替通知)を非表示に
マウスの右クリックでウインドウが閉じる現象
IE のアドレスバーで自動表示される履歴を非表示にする設定
パスワードの文字入力は正しいはずなのに
IME付属の ひらがな/カタカナ 50音配列ソフトキーボード
「変換」キーで確定後の誤字、誤変換を再変換
「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える3つの方法
正しいパスワードを確認して確実に入力する方法
「上書きモード」と「挿入モード」を切り替える「Ins」キー
「らくらくタイプ練習」でキーボードの文字配列を覚える
Caps Lock(キャプスロック)を解除(オフ)する方法/外し方
「マウスジェスチャー」はブラウザ操作に便利
マウス操作が画期的に便利になる「かざぐるマウス」
ブラウザのタブ操作に便利な「ホイールボタン」
IMEの変換候補で単語コメント(意味)が表示されない
キーボードのローマ字入力で常に大文字になる
言語バー(IMEバー)が消えた/デスクトップに表示されない
パソコンの日本語入力IMEで変換結果が不満
複数のPCを共通マウス&キーボードで操作するフリーソフト
IMEユーザー辞書を新しいパソコンに移行したい
文字入力する最初の状態を「日本語入力」に
「言語バー(IMEバー)」の設定と切り替え
マウスポインターのカーソル(矢印)画像を変更
キーボードの表記と違う文字(数字)が入力される
言語バーを使って韓国語を入力したい
キーボードのタッチタイプは必要か?
カタカナ、ひらがな入力モードを切り替えるキー操作
IMEツールバーをボタンの整理でコンパクトに
スクロール操作はマウスのホイール機能が便利
顔文字の作り方と使い方 (^-^)
文字入力は難しい?「~(チルダ)」はどのキー?
スポンサーリンク
« ファイル管理
|
メインページ
|
過去のQ&A
|
PowerToys »
なにしろパソコン.com
「なにしろパソコン」とは
「ホーム」に設定
インターネット初心者入口
「週刊なにしろパソコン」
内容紹介と登録方法
ブログ「今日のひとこと」
パソコントラブルQ&A
パソコン用語解説
ツイッター本の裏話
年別Q&A
(1184 件)
年別でQ&Aを表示!
2025年 (15)
2024年 (51)
2023年 (51)
2022年 (50)
2021年 (51)
2020年 (50)
2019年 (49)
2018年 (49)
2017年 (48)
2016年 (45)
2015年 (49)
2014年 (49)
2013年 (49)
2012年 (58)
2011年 (52)
2010年 (54)
2009年 (53)
2008年 (52)
2007年 (52)
2006年 (52)
2005年 (50)
2004年 (50)
2003年 (50)
2002年 (50)
2001年 (5)
パソコントラブルQ&A
カテゴリ分類
ウェブブラウザー (189)
オフィス(Office) (49)
エクセル(Excel) (113)
ワード(Word) (43)
パワーポイント (7)
インターネット活用 (144)
電子メール (60)
YouTube (6)
X(旧Twitter) (17)
インターネット接続 (14)
セキュリティ (56)
ウインドウズ操作 (134)
Windows 11 (15)
Windows 10 (36)
Windows 8 (19)
Windows 7 (11)
ショートカットキー (49)
ファイル管理 (32)
文字入力&マウス (52)
PowerToys (9)
ソフトウエア活用 (77)
データバックアップ (6)
デジタル機器&家電 (18)
トラブルシューティング (13)
パソコン機器操作 (52)
サウンド&音楽 (15)
プリンタ&印刷 (10)
パソコンサポート (10)
定番パソコントラブル (11)
本当によくある質問 (9)
ランキング&一覧 (26)
なにしろパソコン (10)
ショートカットキー
関連Q&A一覧
まとめ
|
用語
|
一覧表
編集長のプロフィール
林 俊二
:パソコン生活応援アドバイザー。「
なにしろパソコン.com
」サイト運営、
メルマガ編集
、セミナー講師からコラム・
書籍執筆
まで実績豊富!