ショートカットキー - まとめCtrl キーWindows キーFキーCrome & EdgeExcelWordPowerPoint

Chrome と Edge のキーボードショートカット比較と一覧表

質問Google Chrome と Microsoft Edge のキーボードショートカットに違いはありますか?

回答ほとんど同じですが、いくつか違ったり、片方にしかないものがあったりします。比較一覧表を作ってみました。

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

2023年6月現在、Google Chrome と Microsoft Edge はブラウザーの基本となるプログラム(ブラウザーエンジン)に同じ「Chromium」を採用しているため、主機能や表示に大きな違いはありません。

そのため「キーボードショートカット(ショートカットキー)」もほぼ同じといっていいでしょう。特に基本的な操作に関してはほぼ同じです。

 

それでも Chrome と Edge で違うものがあるので、以下に代表的なものを紹介します。

◎1.アドレスバーに移動

  • Chrome: F6
  • Edge : F4

多くのブラウザーで「アドレスバーに移動するショートカットキー」は「F6」が有名でした。ところが Edge では「F6」を押しても一発でアドレスバーに移動しません。そのかわりに「F4」が使えます。

ちなみに、どちらも Ctrl + LAlt + D は使えます。

ファンクションキーがないキーボードでは、これらを使います。

 

◎2.アドレスバーに貼り付けて検索(URL の場合は移動)

  • Chrome: キーなし
  • Edge : Ctrl + Shift + L

Chrome にもメニューには「貼り付けて検索」がありますが、ショートカットキーはありません。

 

◎3.タブを複製   

  • Chrome: キーなし
  • Edge : Ctrl + Shift + K

Chrome でも、次の連続キー操作で「タブを複製」が可能です。

  1. Alt + D アドレスバーを選択
  2. Alt + Enter 選択したアドレスバーのアドレスでタブを複製   

「Alt + D」を押したまま、続けて「Enter」を押してもいいです。

 

◎4.サイトをミュート/タブのミュート   

  • Chrome: キーなし
  • Edge : Ctrl + M

以前は Edge にもショートカットキーはありませんでした。

いつのまにか「Ctrl + M」が割り当てられていた、という感じです。

 

◆◇◆

ほかにも Edge にしかない機能のショートカットキーがあります。

使わない機能のショートカットキーを覚える必要はありませんが、結構、使うことがあるものは覚えておくといいでしょう。

◎Chrome & Edge キーボードショートカット一覧表

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

操作 ブラウザー
 Chrome   Edge 
◎主にウィンドウ、タブ、ページに関する操作のショートカット
新しいウィンドウを開く(New) Ctrl + N
新しいウィンドウを「シークレット モード
で開く ※ Edge では「InPrivate ブラウズ」
Ctrl + Shift + N
ウインドウを閉じる Alt + F4
 
新しいタブを開く(Tab) Ctrl + T
現在のタブを閉じる Ctrl + W | Ctrl + F4
タブを複製 キーなし Ctrl + Shift + K
Alt + D + Enter
閉じたタブを閉じた順序で再び開く Ctrl + Shift + T
 
次のタブに切り替える(Tab Ctrl + Tab | Ctrl + PgDn
前のタブに切り替える Ctrl + Shift + Tab | Ctrl + PgUp
タブを右に移動 Ctrl + Shift + PgUp
タブを左に移動 Ctrl + Shift + PgDn
特定のタブに切り替える Ctrl + 1 ~ Ctrl + 8
右端のタブに切り替える Ctrl + 9
 
ページの表示を拡大 Ctrl + 正記号(+)
ページの表示を縮小 Ctrl + 負記号(-)
ページの表示を 100% に戻す Ctrl + 0
 
ページの先頭へ一気に移動 Home
ページの末尾へ一気に移動 End
ページを 1 画面ずつ下へスクロール Space | PgDn
ページを 1 画面ずつ上へスクロール Shift + Space | PgUp
 
ホームページを現在のタブで開く Alt + Home
戻る Alt + 左矢印
進む Alt + 右矢印
 
操作  Chrome   Edge 
◎主に Ctrl(+Shift)とアルファベットを使ったショートカット
すべて選択(All) Ctrl + A
コピー(Copy) Ctrl + C
ブックマーク(お気に入り)」に追加
Daisuki で覚えると忘れない?)
Ctrl + D
「アドレスバー」で検索クエリを開く
Kensaku で覚えると忘れない?)
Ctrl + E | Ctrl + K
ページで「検索」を開く(Find) Ctrl + F | F3
ページ「検索」で次の結果に移動(Go) Ctrl + G
履歴」を開く (History) Ctrl + H
「ダウンロード」を開く Ctrl + J
アドレスバー」の入力ボックスを選択 Ctrl + L | Alt + D
サイト(タブ)を「ミュートMute)」 キーなし Ctrl + M
新しいウィンドウを開く(New) Ctrl + N
ファイルを「開く(Open)」 Ctrl + O
現在のページを「印刷(Print)」 Ctrl + P
システム ダイアログを使用して「印刷」 Ctrl + Shift + P
 
コマンドパレット」を開く 機能なし Ctrl + Q
 
現在のページを「再読み込みReload)」 Ctrl + R | F5
キャッシュを無視して「再読み込み」 Ctrl + Shift + R | Shift + F5
現在のページを「保存(Save)」 Ctrl + S
新しいタブを開く(Tab) Ctrl + T
「ソース」を表示 Ctrl + U
 
音声で読み上げる」のオン/オフ 機能なし Ctrl + Shift + U
 
「貼り付け(ペースト)」 Ctrl + V
プレーンテキストで「貼り付け」 Ctrl + Shift + V
現在のタブを閉じる Ctrl + W | Ctrl + F4
「カット(切り取り)」 Ctrl + X
 
コレクション」を開く 機能なし Ctrl + Shift + Y
 
取り消し Ctrl + Z
やり直し Ctrl + Shift + Z
 
タブを検索」メニューを表示 Ctrl + Shift + A
ブックマークバー(お気に入りバー)」
の表示/非表示(Bookmark Bar)
Ctrl + Shift + B
「ブックマーク マネージャー」を開く Ctrl + Shift + O
ブックマークバー(お気に入りバー)」
の最初の項目を選択(Bookmark Bar)
Alt + Shift + B
「ツールバー(Tool Bar)」
の最初の項目を選択
Alt + Shift + T
 
閲覧履歴データを消去」画面を開く Ctrl + Shift + Delete
「タスクマネージャー」を開く Shift + Esc
 
操作  Chrome   Edge 
◎主にファンクションキー(Fキー)を使ったショートカット
新しいタブで「ヘルプ」画面を開く F1
 
ページで「検索」を開く(Find) F3 | Ctrl + F
ページ「検索」で次の結果に移動(Go) Ctrl + G
ページ「検索」で前の結果に移動 Ctrl + Shift + G
 
アドレスバー」の入力ボックスを選択
F6 F4
Ctrl + L | Alt + D
「アドレスバー」で検索クエリを開く Ctrl + E | Ctrl + K
「アドレスバー」に貼り付けて検索
(URL の場合は移動)
キーなし Ctrl + Shift + L
 
ウインドウを閉じる Alt + F4
現在のタブを閉じる Ctrl + W | Ctrl + F4
 
現在のページを「再読み込みReload)」 F5 | Ctrl + R
キャッシュを無視して「再読み込み」 Shift + F5 | Ctrl + Shift + R
 
カーソルブラウジング」のオン/オフ
※ Edge では「キャレットブラウズ」
F7
イマーシブリーダー」のオン/オフ 機能なし F9
 
「設定」ボタンを選択 F10 | Alt
「設定」メニューを開く Alt + F | Alt + E
 
全画面表示」のオン/オフ
F11
デベロッパーツール」を開く
※ Edge では「開発者ツール」
F12 | Ctrl + Shift + I

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

すべてを覚える必要はまったくありません。というか無理です。よく使うものだけ覚えれば十分です。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」の記事

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1103 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。