ショートカットキー - まとめCtrl キーWindows キーFキーCrome & EdgeExcelWordPowerPoint

Windowsキーを使うキーボードショートカットまとめと一覧表

質問Windowsキーを使ったキーボードショートカットを教えてください。

回答Windows 11 になってから新たに追加されたり、変更されたものもあるので、ここで一度、まとめて紹介しておきましょう。

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

「Windows(ロゴ)キー」の使い方と、その「キーボードショートカット(ショートカットキー)」について記事を書いたのは 2009年のことです。

いまでも「Windowsキー」を使った「ショートカットキー」の多くは同じですが、そのあとに追加されたものも多いです。

まずは Microsoft サポート公式の一覧表はこちら。

『Windowsロゴ キーのキーボード ショートカット』としてまとめられていますが基本的には「アルファベット順」になっています。

そこで、今回は Windows 11 で使える「定番」「タスクバー操作」「スナップ機能」に分類して紹介します。

◎定番

  • Windows + D デスクトップを表示/非表示
  • Windows + M すべてのウィンドウを最小化
    • Windows + Shift + M 最小化したウィンドウを直後に復元
  • Windows + カンマ(,) デスクトップを一時的にプレビュー
     
  • Windows + L Windows をロック
     
  • Windows + E 「エクスプローラー」を開く
  • Windows + H 「音声入力」を起動
  • Windows + V 「クリップボード履歴」を開く
  • Windows + Ctrl + Enter 「ナレーター」を起動
  • Windows + Ctrl + Q 「クイックアシスト」を開く
     
  • Windows + I 「設定(Information)」を開く
  • Windows + U 「アクセシビリティ)」を開く
  • Windows + Pause 「システム バージョン情報」を開く
     
  • Windows + 正記号 「拡大鏡」を開いて拡大
  • Windows + 負記号 「拡大鏡」で縮小
  • Windows + Esc   「拡大鏡」を閉じる
     

◎タスクバー操作

  • Windows 「スタートメニュー」を開く/閉じる 
  • Windows + 数字
    • 「タスクバー」にアプリを「ピン留め」すると 1 から 9、そして 0 の順で、右に番号が自動で割り振られます。
      qa230524-06.png
    • その番号の数字キーで対象アプリを起動、あるいは起動済みなら、そのアプリに切り替えられます。
    • ただし、テンキーの数字キーは使えません。
    • タスクバーに「ピン留め」したアプリをショートカットキー操作
       
  • Windows + Shift + 数字
    対象アプリのウインドウを別にもうひとつ追加で開く
  • Windows + Ctrl + 数字
    対象アプリの前回の作業中のウィンドウに切り替える
  • Windows + Alt + 数字
    対象アプリのジャンプリストを表示
     
  • Windows + T 「タスクバー」上のアプリ「1」にフォーカス
    ※ Windowsキーを押したまま「T」を押すと選択が隣に移動
     
  • Windows + A 「クイック設定」を開く
  • Windows + N 「通知センター」と「予定表」を開く
  • Windows + P 「ディスプレイ表示モード」を選択
     
  • Windows + R 「ファイル名を指定して実行」を開く
  • Windows + S 「検索」を開く
     
  • Windows + W 「ウィジェット」を開く
  • Windows + X 「クイックリンクメニュー」を開く
  • Windows + Tab 「タスクビュー」を開く
     

◎スナップ機能

  • Windows + Z 「スナップレイアウト」の表示/非表示
  • Windows + 上矢印
    • 普通に開いているウインドウを最大化
    • 右半分の場合は右上 4分の1、左半分の場合は左上 4分の1
    • 右上 4分の1、左上 4分の1 の場合は最大化
  • Windows + 下矢印
    • 普通に開いているウインドウを最小化
    • 最大化の状態のウインドウが元のサイズに戻る
    • 右半分の場合は右下 4分の1、左半分の場合は左下 4分の1
    • 右下 4分の1、左下 4分の1 の場合は最小化
  • Windows + 右矢印
    • 普通に開いているウインドウを右側にスナップ
    • 左スナップ状態なら元のサイズに戻る
    • 右半分の場合は左半分に切り替わる
    • 画面 4分の1 の場合は左右の場所が切り替わる
  • Windows + 左矢印
    • 普通に開いているウインドウを左側にスナップ
    • 右スナップ状態なら元のサイズに戻る
    • 左半分の場合は右半分に切り替わる
    • 画面 4分の1 の場合は左右の場所が切り替わる
  • Windows + Shift + 上矢印
    普通に開いているウインドウを縦方向に最大化
  • Windows + Shift + 下矢印
    縦方向に最大化したウインドウを元のサイズに
    普通に開いているウインドウを最小化
  • Windows + Shift + 右矢印
    複数ディスプレイの場合、ウインドウを右隣の画面に移動
  • Windows + Shift + 左矢印
    複数ディスプレイの場合、ウインドウを左隣の画面に移動
  • Windows + Alt + 上矢印 上半分にスナップ
  • Windows + Alt + 下矢印 下半分にスナップ
    20211123 142833.png
     
  • Windows + Alt + 右矢印 3分の1サイズで右に移動
  • Windows + Alt + 左矢印 3分の1サイズで左に移動


◆◇◆

さらに「Windowsキー」を活用したいなら、マイクロソフト社が公式に提供している Windows の「ユーティリティ(機能強化プログラム)」を提供している「Microsoft PowerToys」を導入するといいでしょう。

様々な追加機能が「Windowsキー」を使ったショートカットキーで実行できるようになり、さらにキーの組み合わせをカスタマイズも可能です。

「Shortcut Guide」を使えば、タスクバー上の「ピン留め」「起動中」アプリに操作番号を表示することが可能になります。

qa230524-06.png

これで「Windows + 数字」による操作がより便利になります。

 

◎Windowsキーを使うキーボードショートカット一覧表

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

操作 ショートカット
◎定番操作
デスクトップを表示/非表示Desktop)  Windows + D
すべてのウィンドウを最小化(Minimize) Windows + M
 最小化したウィンドウを直後に復元 Windows + Shift + M
デスクトップを一時的にプレビュー Windows + カンマ(,)
 
Windows をロックLock) Windows + L
 
「エクスプローラー(Explorer)」を開く Windows + E
音声入力」を起動 Windows + H
クリップボード履歴」を開く Windows + V
ナレーター」を起動 Windows + Ctrl + Enter
「クイックアシスト」を開く Windows + Ctrl + Q
 
「設定(Information)」を開く Windows + I
「アクセシビリティ」を開く Windows + U
「システム バージョン情報」を開く Windows + Pause
 
「拡大鏡」を開いて拡大 Windows + 正記号
「拡大鏡」で縮小 Windows + 負記号
「拡大鏡」を閉じる Windows + Esc
 
操作 ショートカット
◎タスクバー操作
「スタートメニュー」を開く/閉じる Windows
 
「タスクバー」上の対象アプリを起動/切り替え
※テンキーの数字キーは使えない。
Windows + 数字
(1,2,3,4,5,6,7,8,9,0 の順)
「タスクバー」上のアプリ「1」にフォーカス
Windows + T
 
対象アプリを起動/起動済みなら追加で起動
Windows + Shift + 数字
対象アプリの前回作業中のウィンドウに切り替え Windows + Ctrl + 数字
対象アプリのジャンプリストを表示 Windows + Alt + 数字
 
クイック設定」を開く Windows + A
通知センター」と「予定表」を開く Windows + N
ディスプレイ表示モード」を開く Windows + P
 
ファイル名を指定して実行Run)」を開く Windows + R
「検索」を開く(Search) Windows + S
ウィジェット」を開く(Widget) Windows + W
クイックリンクメニュー」を開く Windows + X
タスクビュー」を開く Windows + Tab
 
操作 ショートカット
◎スナップ機能
スナップレイアウト」の表示/非表示 Windows + Z
 
普通に開いているウインドウを最大化
右半分→右上 4分の1、左半分→左上 4分の1
右上 4分の1、左上 4分の1 の場合は最大化
Windows + 上矢印
普通に開いているウインドウを最小化
最大化の状態のウインドウが元のサイズに戻る
右半分→右下 4分の1、左半分→左下 4分の1
右下 4分の1、左下 4分の1 の場合は最小化
Windows + 下矢印
普通に開いているウインドウを右側にスナップ
左スナップ状態なら元のサイズに戻る
右半分の場合は左半分に切り替わる
画面 4分の1 の場合は左右の場所が切り替わる
Windows + 右矢印
普通に開いているウインドウを左側にスナップ
右スナップ状態なら元のサイズに戻る
左半分の場合は右半分に切り替わる
画面 4分の1 の場合は左右の場所が切り替わる
Windows + 左矢印
 
普通に開いているウインドウを縦方向に最大化 Windows + Shift + 上矢印
縦方向に最大化したウインドウを元のサイズに
普通に開いているウインドウを最小化
Windows + Shift + 下矢印
 
複数モニターでウインドウを右隣の画面に移動 Windows + Shift + 右矢印
複数モニターでウインドウを左隣の画面に移動 Windows + Shift + 左矢印
 
上半分にスナップ Windows + Alt + 上矢印
下半分にスナップ Windows + Alt + 下矢印
 
3分の1サイズで右に移動 Windows + Alt + 右矢印
3分の1サイズで左に移動 Windows + Alt + 左矢印

総合Ctrl キーWindows キーFキー
Crome & EdgeExcelWordPowerPoint

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」の記事

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1103 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。