キーボードの機能を強化する「Keyboard Manager」とは

Keyboard Manager」とは Windows 機能強化プログラム「Microsoft PowerToys」のひとつで、特定の「キー」を別の「キー」に設定したり、「ショトカットキー」を変更したりできる強力なユーティリティです。

「Microsoft PowerToys」については先週、解説しました。

その中で個別のプログラムについては個別に紹介する、としましたが、今回は「Keyboard Manager」を取り上げたいと思います。

たとえば前回、設定したウィンドウを一番手前に常に表示できる「常に手前に表示(Always on Top)」を紹介しました。

とても便利ですが、機能を有効にするときに使われるショートカットキーが初期設定で

Windows + Ctrl + T

となっており、3つのキーは同時に押しにくく覚えづらいです。

 

「常に手前に表示」自身でもショートカットキーの変更は可能ですが、

Windows キー、Ctrl、Alt、または Shift で始まるショートカットのみ有効
wd220525-05.png

なので、特殊キーひとつだけ、という設定はできません。

 

そんなときでも「Keyboard Manager」なら、日ごろあまり使わず、しかも関連付けて覚えやすいキーひとつでも設定(再マップ)できます。

wd220525-03.png

たとえば「Pause」キーだけで「Windows + Ctrl + T」が押せるように設定できます。

 

設定は手順通りにやっていけば、それほど難しくはありません。

  1. 「Microsoft PowerToys」を起動し、左のメニューから「Keyboard Manager」を選択
    wd220525-06.png
     
  2. 「Keyboard Manager を有効にする」を「オン」にして「キーの再マップ」を選択
    wd220525-07.png
     
  3. 開いた画面左下の「+(キーの再マップを追加)」ボタンを押す
    wd220525-08.png
     
  4. 追加された「物理キー」の「種類」をクリック
    wd220525-09.png
     
  5. 開いた画面で「Pause」キーを押して登録
    wd220525-10.png
     
  6. 「マップ先」の「種類」をクリック
    wd220525-11.png
     
  7. 開いた画面で「Windows + Ctrl + T」を実際に押して登録
    wd220525-12.png
     
  8. 画面で確認して「OK」ボタンを押す
    wd220525-13.png
     
  9. 「次のキーが再割り当てされ、元の割り当てにしようできなくなりました」と表示されるので「続行する」ボタンを押す 

wd220525-14.png
 

これで登録は完了です。あとから設定は削除できるので、使って気に入らなければ「再マップを削除」すればいいだけです。

wd220525-15.png

もちろん「+」ボタンで、ほかのキーも追加できます。

 

設定後に「常に手前に表示」したいウインドウを選択し、「Pause」キーをポンと1回押すだけで無事に機能が有効となりました。

wd220525-16.png

 

他のアプリとの兼ね合いで「Pause」キーではうまくいかない場合もありますが、そのときは別のキーで設定してみましょう。

ほかにも便利なキーの組み合わせが考えられるので、別途、紹介してみたいと思っています。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「PowerToys」の用語解説

 

同じカテゴリー「PowerToys」のQ&A

 

同じカテゴリー「ショートカットキー」の用語解説

 

同じカテゴリー「ショートカットキー」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。