メールでの添付ファイルは容量オーバーに注意

質問ワードで作成した文書(3MB)をメール添付で送信しようと思いましたが「容量オーバー」で返ってきました。この容量では添付送信は不可能でしょうか?別に方法がありますか?

回答ご利用のメールのプロバイダによります。5MB ?10MB くらいが普通ですが、Yahoo!メールなど「フリーメール」では 2MB 前後の制限があります。ファイル圧縮などで制限範囲に収めましょう。

大きな物を同封するのは勘弁してねデジタルカメラが普及し、ワードの文書にも積極的に取り込むと、ファイルの大きさ(容量)は、すぐに数メガバイト(MB)になってしまいます。電子メールへの添付ファイルは便利だからといって、大きな容量のファイルを送ると、受け取る側に迷惑をかける場合があります。

アナログ電話回線の利用者の場合、受け取るまでに長い時間と電話料金がかかってしまいます。さらに通常はブロードバンド利用者だとしても、出先でノートパソコンと電話回線でメール確認をしたら、大きな添付ファイルのメールを受け取って困ったというケースも増えています。

また、9割以上のウイルスは、電子メールの添付ファイルを介して広がりますから、不要不急の添付ファイルはできるだけ避けましょう。

  ◆ 第69回 ワードによる添付ファイルの注意点(03.04.16)
    https://www.724685.com/weekly/qa030416.htm

とにかく添付ファイルは「ほどほど」にしましょう。

  
とはいえ、ある程度のサイズの報告書を急いで送らないといけないときなどあるわけで、そんなときは制限容量以内にできるようファイル圧縮をしてみましょう。圧縮&解凍については以下を参考にしてください。

  ◆ 第42回 解凍ソフトはどれがいいの?(02.09.25)
    https://www.724685.com/weekly/qa020925.htm

ここで紹介した「+Lhaca」は圧縮&解凍ソフトなので、ファイルを簡単に圧縮できますのでおすすめです。相手が解凍できない!といってきたときにも、このソフトと上記のページを教えてあげればいいでしょう。

 
◆◇◆

今回、もとの質問をいただいた読者は「Yahoo!メール」の利用者の方で「メールのサーバー容量は 25M なのに、3MB は送れないのですか?」といった内容でした。

通常、「メールのサーバー容量」というのは、受信をして、保存できる容量ことで、送信時に添付できるファイル容量とは違います。

そこでYahoo!メールの「ヘルプ」を調べましたが、添付できるファイル容量は「2.2MB」と明確に制限されています。確認してみてください。

   ◆ Yahoo!メールヘルプ > 添付できるファイルの容量は?
     http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/send/send-26.html

  ※ 現在(2007.6.27)は、20MB まで可能なようですが、メール送信の
    場合、相手もいることなので、やはり「ほどほど」にしましょう。
    http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/tips/tips-09.html 

  
まず何か疑問点があれば、お使いのメールのプロバイダで、ヘルプなどを調べて確認することをお薦めします。また「保存できる容量が 25MB」だとすると、1日にたくさんのメールを受信する人で、何通も数メガバイトの添付ファイルが送られてきたら容量オーバーで、メールが受け取れなくなってしまいますよね。

ということで、メールの送信時には、できるだけ受信する相手のことも考えて、大容量の添付ファイルは控えるようにしましょう。
  

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「電子メール」のQ&A

 

同じカテゴリー「電子メール」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。