« 前の記事 | メインページ | ツイート | 過去の記事
 

パソコントラブルQ&Aで『Word の目次で見出しとページ番号の間に線を引く』を公開。「リーダー」は「目次」はもちろん「箇条書き」などにも使えます。

wd251105-01.png

スポンサーリンク

パソコン用語解説で『Word の「タブとリーダー」とは』を公開。考えたら 25年目にしてはじめて、じっくりと「タブ」と「リーダー」について解説した気がします。

wd251105-02.png

アマゾンが構築中の衛星通信サービスのブランド名を「Amazon Leo(レオ)」と発表。「LEO」は「低軌道」を意味する「Low Earth Orbit」の頭文字です。

20251114-132021.png

サンワダイレクトより「肘置き 200-TOK028BK」が登場。チェアに付属する肘置きの高さが足りないとき、その上に面ファスナーで取り付けられます。

JR東日本グループが『「Suica Renaissance」 第 2 弾(PDF資料)』のニュースリリースの中で、2026年末に「Suicaのペンギン」の 卒業を告知しました。

20251112-170109.png

SwitchBot より「AIアートキャンパス」が登場。バックライトのない反射型ディスプレイで自然光のみで表示でき、本物の絵画のような質感を再現とのこと。

アイリスオーヤマより「ゲーミングモニター LUCA」が登場。イエロー、グリーン、パープル、ピンク、ブラック、ブルー、ホワイトの 7色から選べます。

20251110-124609.png

パソコントラブルQ&Aで『Excel でセル内で改行した文字列を個別セルに分離』を公開。「TEXTSPLIT」関数で「改行」区切りの文字列を分離できます。

qa251029-01.png

パソコン用語解説で『Excel の「CHAR関数」「文字セット」とは』を公開。「CHAR関数」は「数値」を使って「文字セット」で指定された「文字」を返します。

wd251029-01.png

ダイソンより「Dyson Hot+Cool™ HF1 Remote Link Pre-heat ファンヒーター」が登場。従来品(HP10)と比べ「サイズ半分、パワフルさそのまま」は魅力。

Makuake に「edir 5面カーボンヒーター」が登場。なんといっても『やかん』が置ける電気ストーブ、というのが見た目にも懐かしく、加湿もできて機能的です。

20251106-132448.png

エレコムより「USB 5Gbps対応 3ポートハブ U3HC-R030BK」が登場。ケーブル不要で直接接続でき、スイングコネクター採用で向きも変えられます。

バッファローが「Wi-Fiルーターのアクスタが50名様に当たる」キャンペーンを実施中。50名に当たるのは「ルーター」ではなく「アクリルスタンド」なのですね。

20251104-130726.png

ロジクールよりマウス「MX Master 4」が登場。「触覚フィードバック センスパネル」という押すと振動で何の操作をしたか分かるという入力装置が特長です。

パソコントラブルQ&Aで『Chrome ツールバーに「分割ビュー」ボタンを追加』を公開。「ホーム」ボタンとの順番を並び替えられるようにして欲しいです。

qa251022-10.png

パソコン用語解説で『Google Chrome の「分割ビュー」とは』を公開。2つのページを比較したいときなど、うまく使えば操作効率アップが見込める新機能です。

wd251022-01.png

サンワダイレクトより「超音波式 卓上加湿器 400-TOY051W 」が登場。フタを開けずに上から注いで給水でき、転倒しても水がこぼれにくい構造です。

エレコムより「ノートPC用クーラー SX-CL24BK」が登場。クッションが隙間をふさぎ、ファンの風をしっかり底面に当てることで冷却できる「密閉タイプ」です。

エレコムより「シュルッと収納、約90cm の巻き取りケーブル」が登場。いつも紹介している「しろちゃんモデル」以外にも白と黒のモデルがあります。

Microsoft 365 で各種アプリのアイコンが更新されました。より色鮮やかに、流線的な曲線も増やし、「Copilot」アイコンのデザインと調和させたようです。

20251028-164213.png

メインページ | 過去の記事
amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!