« 前の記事 | メインページ | ツイート | 過去の記事
 

NHK の新しいインターネットサービス「NHK ONE(ワン)」が 10月1日よりスタート。初日に起きたアカウント登録時の不具合は 2日正午までに解消とのこと。

20251002-142854.png

スポンサーリンク

2000年10月1日に「なにしろパソコン・ドットコム」を正式公開してから 25年!四半世紀も続いたのは利用者の皆様のおかげです。ありがとうございました!

724685-25.png

カシオより、高温多湿のサウナでも使える腕時計「サ時計 SAN-100H」が登場。経過時間をアナログ針で測れる「サウナモード(12分計)」を搭載しています。

20250930-130545.png

エレコムより、仕事でもオフでも使えるバックパック「MNL CITY PACK LITE」が登場。シンプルでコンパクトなのに豊富なポケットでしっかり収納できます。

パソコントラブルQ&Aで『Excel で計算式なしで複数セルの合計値を確認&コピー』を公開。「ステータスバー」の選択セル範囲の合計値はコピーできます。

qa250917-02.png

パソコン用語解説で『Officeアプリの「ステータスバー」とは』を公開。画面の一番下に表示される横長のバーで、アプリに応じて便利なボタンや表示が並びます。

wd250917-01.png

サンワサプライより「3通りの使い方ができる薄型マウスパッド」が登場。マウスパッドに加え、ノートPC の液晶画面保護とクリーニングクロスとしても使えます。

アイ・オー・データ機器よりスティックSSD「SSPQ-USCシリーズ」が登場。USB-A&USB-C 対応で PC、スマホ、タブレットなど機器間のデータ交換に便利。

Google Japan Blog より「身分証明書に使える Android のマイナンバーカードの提供」を来年秋頃をめどに提供開始の予定とアナウンスがありました。

20250924-150739.png

 

Google検索「AI モード」が日本語でも提供開始の告知が 9月9日にあり、本日、編集長の PC でも「AIモード」ボタンが表示され、使えることを確認しました。

20250923-125159.png

サンワダイレクトより「ポータブル電源 700-BTL057」が登場。スッキリとしたデザインで、重量も約 2.5kg とのことで女性でも片手で持ち運びできそうです。

パソコントラブルQ&Aで『Excel の表で「アウトラインを自動作成」する』を公開。というか、こんな機能があるなんて、正直、いままで知りませんでした。

qa250910-02.png

パソコン用語解説で『Excel で「グループ化」とは』を公開。行や列を「非表示」設定できますが、「グループ化」でも非表示/再表示が分かりやすくできます。

wd250910-06.png

Yahoo!JAPAN がトップページの上部にある「検索」ボタンの右隣りに「AIアシスタント」機能用のボタンを用意して「PC版のサービス提供を開始」しました。

20250919-133200.png

サンワダイレクトより「3WAYフットレスト 100-FR037W」が登場。フットレストとオットマンの両方に極厚クッションが使われているのでリラックスできそう。

2025年10月1日から全国一斉開始の「マイナ救急」は、救急隊員がマイナ保険証より傷病者が受診履歴、処方薬などの医療情報を閲覧できる仕組みです。

20250917-150157.png

エレコムより完全ワイヤレスヘッドホン「SÖT(スゥート)」が登場。コンパクトなヘッドホンも、手のひらに収まる感じのケースも、丸っこくてかわいいデザインです。

いよいよ「教えて! goo」が 2025年9月17日 でサービス終了となります。2000年11月22日より約 25年もの長い間、運営されてきた皆様、お疲れさまでした。

20250915-134005.png

パソコントラブルQ&Aで『Excel の表で合計の比率を一括で計算して%表示』を公開。「クイック分析」の「合計」機能でこんなこともできますよ、とご紹介。

qa250903-12.png

パソコン用語解説で『Excel で「クイック分析」とは』を公開。「データバー」「カラー」「スパークライン」など、ユニークな機能を呼び出して活用できます。

wd250903-01.png

メインページ | 過去の記事
amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!