« 前のQ&A | メインページ | 新着順一覧 | 次のQ&A »

Word の目次で見出しとページ番号の間に線を引く

質問Word の目次で見出しとページ番号の間に線を引く機能はありますか?

回答「タブ」でページ番号の位置を決め、そこまでの導く線「リーダー」を表示させることができます。

Word には「タブ」という入力した文字や数字を表示する基点となる位置を指定できる機能があり、この「タブ」の場所を示すように点線や下線などを表示できるのが「リーダー」機能です。

たとえば以下のように「目次」で「見出し」と「ページ番号」を並べて入力し、その間を「破線」の「リーダー」でつなぐケースで考えてみましょう。

wd251105-01.png

まずは「見出し」をひとつ入力して、次に「ページ番号」を表示する場所を決め、「ルーラー」でその場所をクリックして「タブ」を設置します。

qa251105-01.png

クリックした場所には「タブ」を示す「L字型」のマークが現れます。

wd251105-13.png

その状態で「見出し」末尾にカーソルを合わせ「Tab」キーを押して「タブ」位置にカーソルが移動したら「ページ番号」を入力します。

qa251105-02.png

このとき「タブ」マークをダブルクリックで「タブとリーダー」画面が開くので「リーダー」項目で「破線」を選択して「OK」します。

qa251105-03.png

「見出し」と「ページ番号」の間をつなぐように「破線」が引かれます。

qa251105-04.png

※「リーダー」は「なし」「点下線」「破線」「下線」「点線」から選べます。

qa251105-10.png

この状態で「Enter」キーを押すと、次の「見出し」にも「タブ」と「リーダー」の設定は引き継がれるので、次々、目次を作っていくことができます。

qa251105-05.png

この場合、10ページ以上は数字の末尾の位置が合いません。

qa251105-06.png

そこで「目次」全体を選択してから「タブ」マークをダブルクリック、「タブとリーダー」画面を開き、「配置」を「左揃え」から「右備え」に変更して「OK」すると

qa251105-07.png

数字の末尾の位置が揃います。

qa251105-08.png

「タブ」マークは「左揃え」では「L」字型で、「右揃え」にすると「逆 L」字型になるので、形状を見れば「配置」設定が分かります。

wd251105-15.png

 

◆◇◆

「ページ番号」の表示場所を移動させたいときは「目次」全体を選択してから「タブ」マークを「ルーラー」上でドラッグ操作します。

qa251105-09.png

「ページ番号」の場所だけでなく「見出し」とつなぐ「リーダー」の長さも自動的に調整され、つながれた状態は維持されます。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ワード(Word)」のQ&A

 

同じカテゴリー「ワード(Word)」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

« 前のQ&A | メインページ | 新着順一覧 | 次のQ&A »

年別Q&A (1213 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。