 パワーポイントでアニメーションを多用していますが、発表後、質問タイムでアニメーション表示を止めたいのですが。
パワーポイントでアニメーションを多用していますが、発表後、質問タイムでアニメーション表示を止めたいのですが。
 「スライドショーの設定」で「アニメーションを表示しない」に設定することができます。
「スライドショーの設定」で「アニメーションを表示しない」に設定することができます。
プロジェクターを使った各種発表やプレゼンテーションのスライドにマイクロソフト社のパワーポイント(Powerpoint)が使われることが一般的となり、私もほとんどのセミナーや発表で使っています。
このパワーポイントには強力なアニメーション機能があり、ひとつのスライドの中で図形を順番に表示させたり、移動や点滅をさせたり、かなりのことができるので、ついつい多用したくなってしまいます。
 
それでも発表中はいいのですが、発表後に「先ほどのあのスライドをもう一度見せてください」といったときに、再度、アニメーションを表示させてしまうと、時間はかかるし、格好もよくありません。
そんなときには以下の手順で「アニメーションを表示しない」設定ができるので覚えておきましょう。
◇ PowerPoint2007 以降
1.リボンの「スライドショー」タブを選択して切り替わった
  タブの中から「スライドショーの設定」を選択。
 
2.「スライドショーの設定」画面の「オプション」欄から
  「アニメーションを表示しない」項目にチェックを入れる。
 
  
◇ PowerPoint2003 以前
1.メニューバーの「スライドショー」メニューの「設定」欄
  から「スライドショーの設定」を選択
2.「スライドショーの設定」画面の「オプション」欄から
  「アニメーションを表示しない」項目にチェックを入れる。
 
逆に、発表中にアニメーションが表示されない場合は、この手順の逆で「アニメーションを表示しない」項目にチェックが入っていないか確認して、チェックを外せば大丈夫です。
◆◇◆
本来なら、簡単にアニメーション表示をオンオフできるショートカットキー、あるいはボタンが欲しいのですが、どうやらなさそうです。
PowerPoint2007 以降は「クイック アクセス ツールバー」があるので手際良くアニメーション表示のオンオフをしたいなら「スライドショーの設定」を「クイック アクセス ツールバー」に追加すると便利です。
私は「クイック アクセス ツールバー」に「スライドショー」タブから
・ 「最初から」
・「現在のスライドから」
・「スライドショーの設定」
を追加しています。

これらの操作がすぐに使えると便利です。すでに紹介しているショートカットキーと併用するといいでしょう。
◆ パワーポイントのショートカットキー
 
これで操作はバッチリなので、あとは「中身」で勝負です。
 
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。




















 
 

