ワンクリック詐欺の手口と対処法

質問あるメール本文で紹介されていたアドレスをクリックしたら、いきなり料金請求のページが開き、メールも届いて困っています。

回答「ワンクリック詐欺」という悪質行為です。基本的には無視してください。間違っても支払ってはいけません。

すでに何度か、当メールマガジンでも注意を促しましたが、相変わらず「ワンクリック詐欺」が続いています。届いたメールで紹介されているアドレスをクリックしただけで、執拗に利用料を請求する類のものです。

最近、特に多いのが「ありがちな件名」と「シンプルな内容」だけで、もしかしたら知っている人からのメールではないかと思わせる手口です。

たとえば件名が「質問があります」、本文と掲載されたアドレスが

  よかったら見ていただきたいのですが・・・。
  http //xxx.xxxxx.com/xxxx.php?a=08&r=835020

といったものです(『例』なので「http」の次の「:」を消しています)。

  
これだけだと誰からのメールか判断できず、手がかりは紹介されているアドレスなので、ついクリックしてしまう「被害」があるわけです。

 ※ 初めての読者や会員からのメールも多い編集長には、即座に
   削除をするわけにもいかない悩ましいメールです。

  
クリックして、特定のウェブページを開くだけでも、こちらのパソコンのもっている「IPアドレス」や「使用中のOS、IEのバージョン」などは相手側に分かります。でも、それだけでは個人の特定はできません。

しかし、それをあたかも「個人情報も知っているぞ!」といった感じで、以下のような表示を加えて、脅そうとする場合もあるのです。

 

あなたの登録接続IP情報 210.xxx.xxx.1
あなたの接続情報 xxx356241.xxxxxv.infoweb.ne.jp
あなたの固体情報 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

 

こんな情報は、個人の特定には『何の役にも立ちません』ので、無視をしても大丈夫です。安心してください。

  
いやらしいのが、メールで表示されているアドレスの一部(先ほどの例なら「a=08&r=835020」の部分)が、個々のメールで違っているもので、送信アドレスごとに把握されてしまった(紐付けされていた)場合です。

これだとクリックしただけで、どのメールアドレスに送ったメールからアクセスがあったのかを把握されてしまうので、そのメールアドレスに「催促のメール」が執拗なまでに届くようになるからです。

この場合も、わかっているのはメールアドレスと、そのメールアドレスの持ち主が問題のページを開いた、ということだけなのです。ですから料金請求に応じる必要など、まったくありませんのでご安心ください。

 
◆◇◆

とにかく、こういった卑劣なページを開いたとしても、メールが来ても、慌てず、無視して大丈夫です。どうしても不安な場合は「国民生活センター」や「警察」の窓口に相談しましょう。

◆ あわてないで!! クリックしただけで、いきなり料金請求する手口
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html

◆ セキュリティ(防犯)対策(インターネット初心者ガイド)
https://www.724685.com/03link/beginner-3.htm

 
まずは怪しげなメールは開かずに捨ててしまう。
これが「基本」です。そして紹介されているアドレスは「ついウッカリ」「ちょっと好奇心」でクリックなどしないこと、これが「鉄則」です。気をつけましょう。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「セキュリティ」のQ&A

 

同じカテゴリー「セキュリティ」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。