Excel で「印刷タイトル」とは、先頭行(あるいは先頭列)に項目名を入力した表を作成して印刷するとき、1ページに入りきらなくても、2ページ、3ページ目以降にも同じ項目名が印刷できる設定のことです。
具体的には表を作成したシートで「ページレイアウト」タブを選択し、
切り替わったリボンで「ページ設定」グループの「印刷タイトル」を選択すると
「ページ設定」画面の「シート」タブが開きます。
「シート」タブ画面で「印刷範囲」として、印刷したい表全体を選択して、
複数ページに共通で印刷される「印刷タイトル」の行あるいは列を選択して
「印刷範囲」と「タイトル行(列)」が設定できたら「OK」で完了です。
あるいは「OK」の前に「ページ設定」画面下に「印刷...」「印刷プレビュー」ボタンがあるので、
まずは「印刷プレビュー」してみましょう。
2ページ以降の複数ページにも「タイトル行」あるいは「タイトル列」が共通で印刷されるか確認できます。
必要に応じて「印刷プレビュー」画面で「余白」や「拡大縮小」などを設定して、最終的に OK なら「印刷」ボタンで印刷を開始できます。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。