« 前の用語 | メインページ | 五十音順 | 次の用語 »

Excel の「フラッシュフィル」とは

Excel で「フラッシュフィル」とは、入力済みデータを使って規則的に一部データを抽出、複数データを結合、文字列や値を追加削除したデータを参考に、未入力セルに自動的にデータを埋め込む機能です。

たとえば半角スペースで「姓」と「名」に区切られた「姓名」データが複数、縦に並んでいる場合、先頭の「姓名」データを入力したセルの右のセルに「姓」を入力したとします。

wd251008-01.png

この「姓」を入力した先頭セルに対して「フラッシュフィル」を実行することで、先頭から下に並ぶ複数の「姓名」データから自動で「姓」のデータが抽出され、右のセルに埋め込まれます。

wd251008-02.png

この操作後に現れる「フラッシュフィル オプション」で「元に戻す」こともできます。

wd251008-03.png

 

「フラッシュフィル」は自動的にデータを埋め込む「オートフィル」機能のひとつで、「オートフィルハンドル」で適用範囲を選択したり、「オートフィルオプション」メニューから選択することができます。

wd251008-07.png

 

「フラッシュフィル」の実行は「ホーム」タブのリボンで「編集」グループの「フィル」ボタンメニューから選択できます。

wd251008-04.png

あるいは「データ」タブのリボンで「データツール」グループ内「フラッシュフィル」ボタンでも実行できます。

wd251008-05.png

さらに「フラッシュフィル」にはショートカットキー「Ctrl + E」も用意されており、覚えているなら最も手早い実行方法でしょう。

wd251008-06.png

 

「フラッシュフィル」はデータの「抽出」「結合」「追加や削除」に利用できます。先ほど紹介した「姓名」データから「姓」や「名」のデータを一括で抽出したり、

wd251008-08.png

逆に「姓」と「名」のデータを結合して「姓名」データを自動的に出力することもできます。

wd251008-09.png

「住所」データから「都道府県」だけ抽出したり、逆に「都道府県」と「その他」部分を「住所」データとして結合することもできます。

wd251008-10.png

 

ほかにも「電話番号」データをハイフンを挿入して区切ったり、

wd251008-13.png

ハイフンで区切った特定部分だけ抽出したり、

wd251008-12.png

ほかの符号、たとえばハイフン「-」を括弧「(」に置き換えたりもできます。

wd251008-15.png

規則性のあるデータが揃っていれば便利な機能ですが、その規則性を外れたデータには機能しないので、使うデータには注意が必要です。

ただし、不規則な部分も修正可能であれば「フラッシュフィル」の前に検索置換などで整えることで機能する場合もあります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」の用語解説

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

« 前の用語 | メインページ | 五十音順 | 次の用語 »

過去の用語解説 (810 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。