Windows 11 のエクスプローラーで「ホーム」を開くのが遅いです。
「オプション」で「履歴を消去」すると速くなる可能性があります。
Windows 11 で「エクスプローラー」を起動すると初期設定で「ホーム」画面が開きます。
この「ホーム」画面を開くたびに、読み込み終わるまでに「やたら」時間がかかる場合があります。
そんなときは以下の操作で改善される可能性があります。
- Windows 11 の「エクスプローラー」でメニューの「もっと見る」をクリックして、現れたメニューから「オプション」を選択。
- 「フォルダー オプション」画面が開くので「全般」タブ画面で「プライバシー」項目の「エクスプローラーの履歴を消去する」で「消去」ボタンを選択して実行。
- 「OK」で「フォルダー オプション」画面を閉じます。
これで「エクスプローラー」で「ホーム」を開きなおして、読み込みの時間が短くなり、素早く表示されるか確認してみてください。
さらに開いた「ホーム」画面で使うのは「クイックアクセス」が中心で「最近使用した項目」はほとんど利用しないなら「最近使用した項目」を非表示にすれば、その分、画面の表示は早くなります。
設定は先ほどの「フォルダー オプション」画面の「全般」タブ画面で「プライバシー」項目の「最近使用したファイルを表示する」の設定でチェックボックスをオフにします。
◆◇◆
それでもまだ「ホーム」画面が開くのが遅い、あるいは最初に開く画面を「ホーム」以外にしたいときは「フォルダー オプション」の「全般」タブ画面にある「エクスプローラーで開く」の設定を変更します。
Windows 11 の場合、「ホーム」と「PC」があり、OneDrive や Dropbox などを利用している場合は、それらも選択肢として表示されるようです。
Windows 10 では「ホーム」ではなく「クイックアクセス」となります。
いずれにせよ、自分が使いやすい画面に設定しておきましょう。
理解を深めるための「パソコン用語解説」