「Service Pack(SP/サービスパック)」はサービス?

「Windows」や「Internet Explorer」など、マイクロソフト社のソフトウエアでバージョンを確認すると『更新バージョン』として「SP1」「SP2」といった表示を見つけることができます。この「SP」が「サービスパック(Servise Pack)」を意味します。

◆ 「バージョンの確認」は質問前の基本

「SP」は「Service Pack(サービスパック)」の略で、「SP2」は「パッケージの2番目」ということになります。

 

マイクロソフトの公式サイトから「サービスパック」の定義を抜粋すると、以下のようになります。

マイクロソフトではプログラムの更新や、既知の問題に対する修正プログラムを開発し、ユーザーに公開しています。これらの修正プログラムを定期的に1つにまとめて、コンピュータにインストールできる「パッケージ」として提供しております。このようなパッケージを「Service Pack」と呼んでいます。

 

サービスパックを提供すること自体は「良いこと」ですが、問題は累積された修正プログラムをまとめた場合、

最終的なパッケージのファイル容量が大きくなってしまいがち

ということです。

 

マイクロソフト社としてはサイト上で公開して、利用者にはネット経由でダウンロードしてもらいたいのですが、ネット接続が低速の利用者の場合、ダウンロードに数時間かかってしまいます。

ここ数年で高速回線が急速に普及したため、以前ほど問題にはならないと考えられますが、それにしても大変です。

 

ダウンロードに時間がかかるので、作業中のネット利用料金の問題をはじめ、ダウンロードやインストール途中で止まってしまうなど、これまでも「サービスパック」にはトラブルがつきものでした。

 

さらに高速接続でも、パソコンのハードディスク空き容量が少なく、ダウンロードできなかったり、そのあとインストールしたときにも消費するメモリ容量が増えて、パソコンの動作速度が遅くなるなど、いろいろと「悩ましいパッケージ」なのです。

おまけにサービスパックを適用直後に音が出なくなったり、画面の表示がおかしくなったりと

修正したために不具合が発生する場合がある

ために、これまでのサービスパックでも問題になってきました。

 

そのため、これを『サービス』と呼ぶのはいかがなものかとも思うのですが、一方で、どうしても必要な「修正」も含まれているので「慎重に」ではあっても導入すべきなのも確かです。

いろんな意味で「サービスパック」にはご用心といったところです。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「OS&Windows」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。