「らくらく検索」で Alt キーを押すなどで「キーヒント」を表示

質問「らくらく検索」のショートカットキーをあまり使いこなせません。

回答「Alt」キーを押している間、一緒に押す「キー」が各検索ボタンの上に「キーヒント」として表示されるようにしました。

「らくらく検索」の操作に使えるショートカットキーを整理して一覧にすることで、いつでも確認できるようにしたことは紹介しました。

ショートカットキー一覧表示の方法は以下の通り。

  1. 「らくらく検索」の下の「一覧表示チェックボックス」や「コメントバー」をクリック
    qa220511-01.png
  2. ショートカットキー「Alt + / 」 

これはこれでいいのですが、やはり何度も一覧表を確認してキーを押すのでは効率がよくありません。

 

そこで「Alt」キーを押している間は、検索ボタンの上に「Alt」キーと一緒に押す「キー」を示す「キーヒント」を表示するようにしました。

「なにパソ」のトップページを開いていれば、いつでもどんな状態でも「Alt」キーを押すだけで表示でき、各種検索サイトに簡単にアクセスできます。

wd220511-03.png

入力ボックスに検索キーワードを入力している状態でも「Shift」キーを同時に押しながらショートカットキーを押せば、検索なしでサイトにアクセスすることができます。

もしも「Alt」キーを押しながら別のキーを押す操作が得意でなければ、「入力ボックス」を選択した状態で「Tab」キーをポンと押すと「キーヒント」が消えずに表示さます。

qa220511-02.png

この状態であれば「Alt」キーと同時に押さなくても一緒に押すキーをひとつだけポンと押せば実行できます。

 

さらにクリックすると「キーヒント」が表示されるリンクとボタンも用意しました。

「H」ボタンが見えるときは「Alt」キーを押さなくても「H」キーだけで「キーヒント」の表示/非表示が切り替え可能です。

qa220511-04.png

もちろん「/」キーで一覧表も簡単に表示/非表示でき、そこに今回の追加機能も簡単に紹介しています。

qa220511-05.png

さらに続けて「Tab」キーを押すことで各種検索ボタンを巡回して選択することもできます。

 

特に「Yahoo!」は 1回、「Bing」は 3回押せば  ボタンを選択できます。

qa220511-06.png

あとは「Enter」キーを押すだけです。

 
◆◇◆

さらに検索ボタンを選択した状態で「Space」キーを押すと、検索なしでサイトにアクセスすることができます。「Shift」キーを押しながら「Enter」でもできますが「Space」キーだけのほうが便利でしょう。

要するに希望の検索ボタンが選択できたら

  • 「Enter」キーで検索
  • 「Space」キーで検索しないでサイトに移動

できるので、たとえば検索キーワードを入力した直後に

  • 「Tab」キー、「Enter」キーと続けて押せば「Yahoo!検索」を実行
  • 「Tab」キー、「Space」キーと続けて押せば「Yahoo!JAPAN」が開く

といった具合で「Yahoo!JAPAN」をよく使う人にはオススメの操作です。

また、検索キーワードを入力したいときに、入力ボックスが選択されていないときは「BackSpace」キーをポンと押すだけで選択できます。

wd220511-07.png

この操作ができる状態なら入力ボックスに「BS」という「キーヒント」が表示されているので間違わずに操作できるでしょう。

とにかくぜひ一度、実際に使ってみてください。編集長の自信作です。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「インターネット活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「インターネット活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。