ウイルス駆除/削除できない(4)プロセスを止める

質問ウイルス対策ソフトでウイルスの駆除/削除に失敗してしまいます。

回答一時的に、検出されたウイルスの活動を止めて、再度、駆除/削除してみましょう。

すでに3回に渡り「ウイルス駆除できない」を紹介してきました。

  ◆ ウイルス駆除/削除できない(1)
    ? 「システムの復元」について

  ◆ ウイルス駆除/削除できない?(2)
    ? 「Windows の欠陥の修正」と「安全な設定」について

  ◆ ウイルス駆除/削除できない(3)
    ? 「セーフモード」について

このうち「セーフモード」は利用が難しかったり、「セーフモード」では使えない「ウイルス対策ソフト」もあるというご指摘がありましたので、今回はもうひとつ別の「ウイルスの活動を一時的に止める方法」をご紹介します。


「ウイルス対策ソフト」の常時監視機能でウイルスが検索されたとき、駆除しても駆除しても「同じ名前のウイルス」が繰り返し検出されることがあり、「なぜ、駆除できないの!」と不安になります。

これは「セーフモード」のときにも書きましたが、すでにウイルスの「実行ファイル」が起動されていて、「使用中」の状態のために「変更」も「削除」もできない場合が考えられます。

  ※ 文書作成中のワードファイルを「ごみ箱」に捨てようとしても
     「ファイルは使用されています。削除できません」とエラーが
     表示され、削除できないのと同様な現象だとお考えください。

 
本来であれば、「ウイルス対策ソフト」が駆除作業をするとき、検出したウイルスの活動(「プロセス」といいます)を自動的に強制終了させるべきなのですが、できない強力なウイルスもあるのです。

 
そんな場合は、まず「ウイルス対策ソフト」で検出されたときに表示される「ウイルス情報」を確認しましょう。ほとんどの場合、

ウイルスを発見しました。
  ・ ウイルス名: xxxxx
  ・ ファイル : C:\xxx\xxx.exe
駆除しますか?

  
といった感じで、「実行ファイル」の名前が表示されているはずです。

 
そこで、その「実行ファイル」=「xxx.exe」の動作(プロセス)を手動で一時的に止めてしまうのです。その「プロセス」を手動で制御できる機能を持っているのが「Windows タスクマネージャ」です。

「Windows タスクマネージャ」は3つのキーを同時に押すことで起動しますが、各種 Windows によって違いますので注意してください。

  ■Windows 95/98/ME の場合  「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キー
  ■Windows NT/2000/XP の場合 「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キー

次に「Windows タスクマネージャ」の画面で「プロセス」タブを選び、プロセスの一覧を表示させます。その一覧から、検出されたウイルス「ファイル: C:\xxx\xxx.exe 」の末尾にある実行ファイル名「xxx.exe」を探します。

※ 「イメージ名」のタイトル部分を
  クリックするとアルファベット順
  に並ぶので、プロセスが多くて
  問題のファイルを見つけるのが
  変な場合に便利です。

 
問題の「xxx.exe」が見つかれば選択して「プロセスの終了」ボタンで終了させてしまいましょう。これはあくまでもプロセスを終了するだけなので、この操作でパソコンが壊れることはありません。

 ※ ただし、Windows の動作に必要不可欠なプロセスもあります。
   あくまでも「応急処置」のためと考えて、ご利用ください。

 
この作業によって「ウイルス検出」が繰り返される現象がとまるのを確認したら、お持ちの「ウイルス対策ソフト」でパソコンをくまなく「ウイルス検査(スキャン)」して完全に駆除してしまいましょう。

 
◆◇◆

この方法で、いくつもの「ウイルスが駆除できません!」というトラブルが解決できましたが、最近では「プロセスの終了ができません」という場合も増えており、ウイルスはどんどん『悪質化』しています。

やはり、感染してから駆除するのは大変なので、ウイルス対策ソフトの導入だけでなく、Windows やネット関連ソフトは欠陥が見つかれば修正を欠かさず、また「パスワード」などの管理はきちんとした上で、いつもお話しているように

  ・ 怪しい添付ファイル付きのメールはすぐに削除する。英文
   の場合はもちろん、知り合いからのものでも注意する。

  ・ 興味本位で、怪しげなサイトに近づかない。英語に自信が
   ないなら怪しげな英文表示のサイトは絶対に利用しない。

  ・ 検索中、その気がないのに怪しげなサイトが開いた場合も
   落ち着いて、「Yes」などのボタンはクリックせず、ページ、
   あるいはインターネットエクスプローラを閉じましょう。

  ・ 『得体の知れない』 無料ソフトや画像、特に海外のものを
   パソコンにダウンロード、ましてやインストールしない。


こういった「予防行動」が大切になります。とにかく、「ウイルス対策ソフト」に対する過度の「期待」と「依存」は、「油断」につながります。ご注意ください。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「セキュリティ」のQ&A

 

同じカテゴリー「セキュリティ」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。