スパイウエア/アドウエアの対策法

質問気づかないうちのパソコンの情報が漏れていたり、勝手に操作される場合があると聞きましたが、対策はありますか?

回答「気をつける」ことも大切ですが、それだけでは防ぎきれない場合もあるようです。対策・駆除ソフトがあります。

海外版の無料画像やソフトウエアをダウンロードしたときなど、同時に(多くは気づかぬうちに)インストールしてしまうソフトウエアによるトラブルが多発しています(特にアダルトサイト経由が多いです)。

  • 広告らしきものや変な画像が勝手に表示されてしまう

  • 覚えのないツールバーやダイアログが毎回、現われる

  • 情報をパソコンからどこかに送信しているようだ

  • アンインストールできない。削除しても再度、発生する。

ただし、他のパソコンへの感染活動は起さないため、そして(気づかぬうちだとしても)曲がりなりにも『承認』してインストールしたことになっている場合も多いため、『ウイルス』とは別のもの、と定義されるのが普通です。

これらのソフトウエアを、広告を勝手に表示するので「アドウエア」、さらにパソコンの利用情報を外部に流したりするので「スパイウエア」などと呼んでいます。総称して「スパイウエア」と呼ぶのが一般的です。

「スパイウエア」は定義が「ウイルス」ではないので、「安心だネット!」サービスに限らず、有名なウイルス対策ソフト(ウイルスバスターやノートンなど)でも、一部のものを除き、検出も駆除もできません。

一般の利用者にとって「ウイルス」と「スパイウエア」の区別は難しく、どちらも『迷惑』というだけの存在であり、定義はどうでもいいわけです。

そこで大手のウイルス対策ソフト会社は、利用者の意思に反して入り込む「悪質なスパイウエア」に限って「トロイの木馬型」ウイルスとして検出するようにウイルスの定義を広げ てきています。

しかし、それは「スパイウエア」の、ほんの一部を「ウイルス」として検出してしまうだけで、結局は駆除できないことが多いのが実態です。そのことはマイクロソフト社のサポート情報にも 明記されています。

スパイウェアまたはアドウェアなどが原因で予期しない動作が発生する(マイクロソフト サポート技術情報 - 827315)

  
そんなときには「スパイウエア」専用の対策・駆除ソフトが有効です。現在は海外版で優秀なもの、しかも無償のものがいくつかあります。その中で今回は日本語でも表示できる「Spybot」を紹介したいと思います。

  ◆ Spybot - Search & Destroy

   ※ サイト自体は日本語に非対応です。
     完全に無償のソフトですが、寄付は受け付けています。

 
以下の「図解入り」の解説を参考にしながら、ゆっくり実施していただければ、インストールから除去作業まで、それほど難しくありません。

  ◆ Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
        【PCの調子が悪くて困ってる人のためのサイト】より
    http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html

  
もちろん「Spybot」のご使用は、ご自身の責任の元でお願いします。さらに検出されたファイルを削除しても問題がないかどうかは確約できません し、利用した結果に対し、当社はなんの責任も取れません。

その点でも「Spybot」では、削除後に不具合が起きたら削除したファイルをもとに戻せる機能 もあるので、心強いです。

「Spybot」は海外の評価サイトでの評判もよく、国内でも紹介するサイトが複数あり、しっかりした雑誌社でも高い評価が出てい ます。しかし、あくまでも無償ソフトなので、その覚悟でご利用ください。

編集長が 使ってみた結果ですが、動作は快適で、外国製にも関わらず、「ヘルプ」も含め、きちんと日本語表示もできるため、 操作に迷うこともほとんどありませんし、安心して使うことができます。

※ 「Language」から「Japanese」を選べば日本語表示に!

  
初回は、100個近い怪しいファイルが検出され、すべて削除してみましたが、削除によるパソコンの挙動への影響はありませんでした。

さらにこの「Spybot」は「スパイウエア」を見つけて削除するだけでなく、すでに知られている「スパイウエア」がインストールされるのを防いでくれる 「免疫」機能まであります。よく読んで、ご利用ください。

 
◇◆◇

不必要に不安をあおるべきではありませんが「ブロードバンド時代」を無条件にもてはやすばかりではなく、「ウイルス」だけでなく、今回の「スパイウエア」など、様々な危険に注意する必要があります。

インターネットの「常時接続」や「高速性」などを無防備に楽しんでいると、一方では問題があるものを取り込みやすくなっていると理解し、セキュリティに対する意識を向上させていただきたいと思います。

スパイウエアに関しては、少なくとも、以下の点は気をつけましょう。

  • 興味本位で、怪しげなサイトに近づかない

  •  『得体の知れない』 無料ソフトや画像、特に海外のものを
    パソコンにインストールはもちろん、ダウンロードもしない。

  • ネットを通じて、便利なソフトウエアを入手して、利用する
    のは楽しいですが、自信がないうちは「窓の杜」など信頼
    できるサイトや雑誌で評価されているものに限りましょう。

  • 自信が出てきたら自己責任で試してもいいですが、やはり
    複数のサイトや雑誌による評価の確認をお薦めします。

  
さらに次のサイトでは、より詳しく、スパイウエアについての情報や対策を紹介してくれていますので、ぜひご覧ください。

   ◆ PCの調子が悪くて困ってる人のためのサイト
    http://www.higaitaisaku.com

  ※ 本当のタイトルは【アダルトサイト被害対策の部屋】です。
    心当たりのある方、ネット利用には気をつけてくださいね。
 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「セキュリティ」のQ&A

 

同じカテゴリー「セキュリティ」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。