「QWERTY配列」とはキーボードの英文字キー配列

現在、パソコンで使われているキーボードのキー配列はほとんど「QWERTY(クワーティ)配列」と呼ばれるものです。

パソコンの使い始めに多くの人がとまどうのが「キーボード」です。

使い慣れないうちは、どこにどのキーがあるのか分からず、ひと文字ずつ、探さないといけないのでイライラしてしまいます。

 

特にアルファベットのキー配列は規則性が正しくなく、覚えにくい並びなので

なぜ ABC 順に並べなかったのか?

という感想もあるのはもっともです。

 

さて現在、パソコンで使われているキーボードのキー配列はほとんど「QWERTY(クワーティ)配列」と呼ばれるものです。これは3列あるキー配列で、最上列の左から6文字をつなげて名前にしたものです。

 

 

有名な逸話に、タイプライターが誕生した頃は、アルファベット順のキー配列だと、隣り合うキーを連続して打つと、文字ヘッドを紙面にたたきつけるハンマー状のバーが絡み合うので、速く打てないようにわざとバラバラに並べた、というものがあります。

 

実際には「QWERTY配列」でも、「er」「ty」「ed」といった連続してよく使うキーが隣り合わせなので、バーが絡まないようにするためというのは理屈が合わないこともあり、説得力のある説ではありません。

QWERTY配列 - Wikipedia

 

さらに面白い逸話としては、最上列のキーだけ使って「TYPE WRITER」という単語が打てるので、タイプライターのセールスマンが実演するためにこんな配列になった、というものがあります。

 

嘘か本当かは別にしても、なぜ、こんな配列になったのか考えたり、最上列のキーだけで「TYPE WRITER」が打てることを雑学として知っていたりするだけでも、キーボードが少し身近に感じられるでしょう。

 

もう一歩踏み込んだ「QWERTY配列」の歴史に関する考察もあります。

キーボードのキー配列(歴史)

中段に、ほぼアルファベット順に近い並びがあることから、最終的に現在の配列に至るまでの推察は「読み物」としても面白いです。

 

そんなことも頭に入れてから「らくらくタイプ練習」でキー配列の妙を味わってみるのもいいかもしれません。

らくらくタイプ練習

◆ キーボード文字入力&アドレス入力ヒント集

改めて、すんなり覚えられる配列ではないことに気付くかもしれません。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「文字入力&マウス」の用語解説

 

同じカテゴリー「文字入力&マウス」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。