「情報リテラシー」とは「読み書きパソコン」?

ビジネスなどで、電子メールをうまく活用できなかったり、ネットを使った情報収集が得意でない相手に対して「彼は情報リテラシーが足りない」といった使い方をします。

「リテラシー(literacy)」というのは単純に訳せば「読み書き能力」という意味です。難しい言葉では「識字」とも訳せます。

そこで「情報リテラシー」となれば、文字情報以外のメディア、特にインターネットを中心とした技術を活用して、情報を理解、収集、活用、発信できる(使いこなす)能力といったところです。

 

昔は『読み書きそろばん』という表現もあったわけですが、いまではすっかり『読み書きパソコン』となり、その現代の必須能力を表現するときに「リテラシー」という横文字用語になったわけです。

最近では、ただ単にインターネットを活用できるだけでは不十分で、その特性を理解し、倫理的な問題点やマナーなどにも卓越した能力を持って、はじめて「情報リテラシーがある」といえるのだと思います。

追記(2012/3/12)

この記事を書いた2004年頃には、正直まだ「読み書きパソコン」という感じがありましたが、現在ではケータイもスマホも存在感を増しており、まとめて「読み書きインターネット」なのかもしれません。

また、インターネット以外のテレビといった影響力の大きい既存メディアについても、やはり「情報リテラシー」は必要です。

 

いくら技術的な能力があっても、実社会で許されていないことでもネット経由であれば許される、といった勘違いのもとで、他人の権利を侵害したりするようでは単なる「悪用」になってしまいます。

ビジネスはもちろん、日常生活でも、あらゆる場面でインターネットを賢い道具として情報活用できることが、より快適に暮らしていくための必須条件となってくることは間違いありません。

 

「読み書き」と同じで、やはり「情報リテラシー」も実践の中で、繰り返し使っていくことで初めて身につくものなのでしょう。

習うより慣れろ...は、 いつの時代でも変わりません。

 

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「流行語&俗語」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。