以前、米国で働く機会があったのですが、まず最初に給与を支払ってもらうための銀行口座を開設する必要があり、そこで最初に覚えた単語がまさに「アカウント(account)=口座」でした。
2012年4月 の用語解説(4 件)
- 2012.04.25: サービスの「アカウント」とは銀行「口座」と同じ?
- 2012.04.18: 「画面キャプチャー(capture)」とは?Windows 編
- 2012.04.11: 「Windowsメール」と「Windows Liveメール」の違いとは
- 2012.04.04: 「ワープロ」と「(テキスト)エディター」の違いと使い方とは
サービスの「アカウント」とは銀行「口座」と同じ? の全文を読む
「キャプチャー」(capture)には、犯人を捕まえるとか、敵を捕獲するのように「捕獲」という意味があります。パソコン用語では「パソコンにデータを取り込むこと」を意味します。
Windows Vista で Outlook Express(OE) の後継となる電子メールソフト「Windowsメール」が登場しました。ずっと OE を愛用していた利用者が戸惑ったことは記憶に新しいところです。
先週も解説しましたが、文章を作成するときに文章を綴るだけでなく、フォントの種類や文字サイズ、レイアウトまで加工して(= process)保存や印刷できるソフトが「ワープロ(word processer)」です。
スポンサーリンク