エクセル(Excel)で簡単にウインドウを切り替える方法

質問Excelで複数のファイルを開いていて、ウインドウを切り替える簡単な方法はありますか?

回答ショートカットキーの [Ctrl] +「Tab」が便利です。Exel2007 以降なら「クイックアクセスツールバー」への追加も有効です。

表計算ソフトの Excel を使って、いくつもファイルを開いて、何度もウインドウの表示を切り替えていると面倒に感じることがあります。

そんなときはショートカットキーを使ってみましょう。[Ctrl]キー を押しながら「Tab」キーをポン!と押すとウインドウが切り替わります。

[Ctrl] + 「Tab」

Excel のウインドウは自動的に番号が割り振られ、3つ以上開いている場合、このショートカットキーでは、現在、表示されているウインドウの「次の番号」のウインドウというように「番号順」で切り替わります。

逆順に切り替えたいときは [Shift] キーを加えたショートカットキー

[Ctrl] + [Shift] + 「Tab」

が使えます。

2つか3つのウインドウ数ならこれでいいのですが、さすがに4つ以上ウインドウを開いていると、ずばり指定して切り替えたくなります。

Excel2003 までは、メニューバーから「ウインドウ」メニューを選ぶと、使用中のウインドウのファイル名一覧が番号付きで表示され、クリックするか、数字キーで切り替えることが可能できました。

※ 「ウインドウ」メニューはショートカットキー [Alt] +「W」でも
  選択できるので、2回のキー操作で切り替えが可能です。

ところが Excel2007 以降は、リボンで「表示」タブを選択、グループ「ウインドウ」の中にある「ウインドウの切り替え」ボタンをクリックして、やっと使用中のウインドウのファイル名一覧が表示されます。

 
さすがにこれは面倒なので、頻繁に「ウインドウの切り替え」を使うと分かったら、「ウインドウの切り替え」を右クリックしてメニューから「クイックアクセスツールバーに追加」を選択しましょう。

これでエクセルの画面左上にある「クイックアクセスツールバー」にいつも「ウインドウの切り替え」ボタンが表示されるので、クリックすれば使用中のウインドウのファイル名一覧が表示されます。

※ 「クイックアクセスツールバー」のタスクは番号が割り当てられ、
  ショートカットキー [Alt] + 数字キー でも選択できます。

ほかにもリボンの登場によって、いままでよく使っていた操作でタブの切り替えなどが増えた場合、「クイックアクセスツールバー」に追加をすることで楽にならないか考えて、設定してみましょう。


◆◇◆

正直、Excel で複数のウインドウを切り替える操作にこそ直感的に操作できる「タブ」をウインドウの上部に導入して欲しいと思います。

最初から導入するのがすぐに無理なら、「ウインドウの整列」の項目に

  ○ 並べて表示
  ○ 上下に並べて表示
  ○ 左右に並べて表示
  ○ 重ねて表示

などがありますが、ここに「タブで表示」を加えて欲しいです。

特に「重ねて表示」など、使いにくい以外のなにものでもありません。


ウインドウの切り替えも、ファイル間のシートやデータのコピー作業も「タブ」で切り替えられるようになれば、一気に簡単になるはずです。

表計算ソフトの本筋と違う「派手な機能」ばかり増やさないで、本当に作業効率が向上する機能こそ、積極的に追加して欲しいところです。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」のQ&A

 

同じカテゴリー「エクセル(Excel)」の用語解説

 

同じカテゴリー「オフィス(Office)」のQ&A

 

同じカテゴリー「オフィス(Office)」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。