 サイト上で紹介されているアドレスにリンクが張られていなくても、そのアドレス先にジャンプしたいのですが。
サイト上で紹介されているアドレスにリンクが張られていなくても、そのアドレス先にジャンプしたいのですが。
 「ちょこっと強制リンク」はちょこっと便利です。
「ちょこっと強制リンク」はちょこっと便利です。
「週刊なにしろパソコン」のバックナンバーをブログ形式で公開をしているのですが、昔のものすべてで本文中に紹介したアドレスにリンクを張る作業は大変なので、去年より前のものはリンクを張っていません。
 ◆ 週刊なにしろパソコン ? バックナンバー
 ┃ http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/ 
 ┗◇ 発行マガジン一覧
 http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/c/49433e7edd45f20ba2b24d604ee1626b
  
もちろん、アドレスをコピーして、それをブラウザのアドレスボックスに貼り付けて「Enter」キーを押すか「移動」ボタンをクリックすればいいのですが、手間ですし、コピー範囲がずれたり、結構、面倒です。
その他にも、サイト上でリンクが張られずにアドレスだけが紹介されている場合や、新聞系のサイトで『全角』でアドレスが紹介されていたり、掲示板で頭の「h」や「p」などをわざと抜いている場合があります。
  
そんなとき、「ちょこっと強制リンク」というフリーウエアを使うと、リンクさせたい画面を右クリックして「ちょこっと強制リンク」を実行すれば、その名の通り、強制的にリンクを張ってくれます。

▼↓

 ◆ ちょこっと 強制リンク(クロノス・クラウン)
  http://crocro.com/pc/soft/c_link/index.html
  ※ 一部のウイルス対策ソフトを入れているとインストールできない
    場合もありますので、導入は自己責任で検討、実施ください。

  
掲示板で紹介されているアドレスなどは、リンク先に問題がないのか、ちょこっと心配なので、慎重にお使いいただきたいのですが、初心者のブログなどで「リンクの張り方が分からないだけ」の場合もあります。
そんな場合や、新聞系サイトの記事で紹介されているアドレスなどは、「コピペ」するより、この「ちょこっと 強制リンク」が便利です。
◆◇◆
この「クロノス・クラウン」さんは、他にもサイト上で「ちょこっと」知りたい部分の「ソース」を見ることができる「ちょこっと ソース・ビューワ」などを公開しており、編集長は愛用しています。
 ◆ PCソフトウェア - クロノス・クラウン -
  http://crocro.com/pc/soft/
ホームページ作りやブログで、他のサイトやブログを参考に凝ったことをしようとしたときに「ちょこっと」便利です。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。




















 
 

