「WordPress(ワードプレス)」とは、ブログサイトの作成や記事の投稿・管理ができるソフトウエアです。無料で利用でき、安価なレンタルサーバーでも導入できるため、多くのオリジナルブログで採用されています。
利用するには「データベース」と呼ばれるデータ管理システムも必要ですが、レンタルサーバーの多くは基本サービスの中に「データベース」も含んでおり、簡単インストール機能を備えたサービスもあります。
◆ クイックインストール(Wordpressなど)|さくらインターネット
もちろん「WordPress」などのブログプログラムを導入しなくても、「アメーバブログ」や「Yahoo!ブログ」など、簡単な登録をすれば無料ですぐにブログを始められるブログサービスもあります。
そのため初心者が「とにかくブログを始めたい」ときに「WordPress」を使うのはハードルが高いです。
それでも無料ブログサービスに慣れてきて、知識も増えてくると、もっと自由にブログを運営したくなります。
- 独自ドメインを取得して、オリジナルなブログを作りたい
- デザインやツールなど、もっと自由にカスタマイズしたい
- 広告をもっと効果的に表示させて、お小遣い稼ぎもしたい
これらのことが無料ブログサービスでも可能な場合がありますが、「WordPress」などのブログプログラムを使ったほうが、より自由にオリジナルブログを作成できます。
同様のブログソフトウエアに「MovableType(ムーバブルタイプ)」があり、人気もあったのですが、動作が重たいといった様々な要因もあって、現在は「WordPress」が圧倒的に使われています。
◆ CMS プラットフォーム Movable Type - Six Apart
ちなみに「なにしろパソコン.com」は「MovableType」を使っており、今回、始めた「なにごとも経験」は「WordPress」を採用しました。
◆ WordPress でオリジナルブログを作ろう | なにごとも経験
それぞれ一長一短ありますが、「WordPress」のほうが利用者も多いためか、公開されているプラグインの種類も豊富で勢いを感じます。