2011年1月 の用語解説(4 件)

スレッド(thread)」は英語で「糸」の意味がありますが、一本に連なった「議論の道筋」といった意味も持っています。掲示板などで特定テーマで続く一連の議論の流れも「スレッド」と呼ばれます。

同じようにパソコンのプログラムでも、一連の命令が順番に処理されていく流れ(最小の処理単位)のことを「スレッド」と呼びます。

液晶テレビと DVDビデオなど AV機器を1本のケーブルで接続できる「HDMI(High Definition Multimedia Interface)」という規格のコネクタ、対応ケーブルがずいぶん身近になりました。

2011年になって早々、インテル社から新しい CPU 製品群が登場してパソコンの自作が好きな人などを中心にそこそこ話題になっています。

パソコン内部には主要部品である CPU、メモリー、各種ボードなどが組み込まれる電子回路の基板(ボード:board)があります。これを一般的に「マザーボード(motherboard)」と呼びます。

※ 「メインボード(main board)」と呼ぶこともあります。

スポンサーリンク

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。