クレジットカードを安全に使うためのポイント

質問インターネットでクレジットカードを使うのが不安です。

回答「利用明細書」をきちんとチェックすることが大切です。

インターネットで商品やサービスを購入するとき、クレジットカードで支払いできるのはとても便利です。一方で、入力したカード情報が知らないうちに流出して悪用されないか、と不安になる気持ちも分かります。

そこで、クレジットカードの質問を受けたときは、私はいつもこう説明していますので、よかったら参考にしてください。

クレジットカードは信頼できるサイトだけで使い、利用明細書
を毎月チェックしていれば、安心して使える仕組みです。

クレジットカードの「クレジット(Credit)」とは英語で「信用」という意味であり、カード会社がお客様と契約し、カードをお持ちのお客様を信用して、使った代金を「立て替え払い」してくれます。

つまり、お客様が実際に料金を支払う(多くは銀行から引き落とされる)のは、あとから届く「利用明細書」で内容を確認し、実際に使ったものだけ払えばいいので「利用明細書」を毎月、確認しておけば、万が一、悪用されたとしても、被害は最小限に抑えられます。

  
もちろん、自分の不注意でカードを紛失し、そのまま忘れていたり、さらに「利用明細書」も確認せず、不正使用に気づかずに何ヶ月も放置していれば別ですが、普通に使っていれば安全な仕組みです。

心配があるとすれば、この『「利用明細書」をきちんとチェックする』ということをしない人です。「利用明細書」の封も切らずに放置し、そのくせ何ヶ月もあとになって、「この引き落としは何だ!?おかしい!!だから信用できない」と文句をいうような人も確かにいます。

  
ただ、厳しい言い方ですが、これはクレジットカードが危険というより、利用者のカード管理の問題、といったほうが正しいと思います。

「この内容でよければ引き落としますが、よろしいですか?」という通知を読まないのではクレジットカードのメリットがありません。


◆◇◆

ということで、クレジットカード自体は安全な仕組みですが、使う人がいい加減であれば、使いすぎで支払えなくなったり、怪しげなサイトと知っていながら、カード情報を入力してトラブルになったりします。

◆ クレジットカードって使って大丈夫?(今週のQ&A)
https://www.724685.com/weekly/qa030423.htm

本来、クレジットカードは、現金やキャッシュカードと比べて「後払い」になる分、お得で安全なのです。だからこそ欧米では高額の現金を持ち歩かないでクレジットカードでの生活が普通になっているのです。

  
以下のページには、クレジットカードに関する情報や賢い利用法などが書かれているので、ぜひ一度、お読みになってみてください。

◆ JCCA 日本クレジットカード協会
 http://www.jcca-office.gr.jp/ 
┗◇ インターネットでのカードご利用の際のご注意
  http://www.jcca-office.gr.jp/syouhisha/card09.html

それでも心配な人は「利用限度額」を買い物で使うギリギリまで下げて設定したり、インターネット経由での不正使用にも、きちんと対応して請求を取り消すと明記しているカード会社を選ぶといいでしょう。

◆ 「JCBでe安心」制度 http://www.jcb.co.jp/life/e_anshin.html

◆ UFJカードネットセーフティサービス(UFJカード)
http://www.ufjcard.com/security/netsafety.html

最近ではポイントがたまったり、いろんな特典もあるので、注意点だけ押さえておけば、これほどインターネットでの買い物に便利な仕組みはありません。正しい知識で管理して、上手に使っていきたいですね。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「インターネット活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「インターネット活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。