ごみ箱から削除したファイルを復元

質問必要なファイルをごみ箱から削除してしまいました。

回答削除した直後であれば、かなりの割合で復元できます。

大切なファイルを『ごみ箱』から削除してしまうことがあります。特に削除したときは別にいいだろうと思っていても、あとから「ヤバイ!」と気がついて慌てることは、誰にでも経験があるはずです。

そんなときに試す価値があるフリーソフトがあります。その名も「復元」ということで、ずいぶん前から公開されている定番ソフトです。

◆ 復元(Windows95-98-Me-ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

※ 各種 Windows に対応しています。2005年7月6日現在、
  バージョンは 4.2.8(04/11/10)です。

 

■追加情報(2007.4.17)

こちらで紹介した「復元」ですが、とても人気が出たためか、残念ながらフリーソフトとしての公開を終了して、サンプル版の公開となってしまったようです。

◆ 復元(Windows95-98-Me - ユーティリティ : サンプル版)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se410717.html 

製品版は 2,100円になった、ということで、よほど人気があったのでしょう。

◇ 復元(ハイセライト)
http://www.highcelight.com/restoration/ 

 

  
上記のページからダウンロードすれば、使い方は簡単です。

  1. ダウンロードした「RESTO428.EXE」というファイルを実行。
      

  2. 現れた「RESTO428」フォルダ内の実行ファイル「復元.exe」
    を実行すれば、「復元」ツールが起動します。

      
    ※ 説明や注意事項の書いてある「Readme.txt」も一度は
      目を通してから使いましょう。
      

  3. 復元したいデータが保存されていた「ドライバ」を選択し、
    「削除ファイル検索」を実施してみましょう。


     
    ※ 復元したいファイル名(の一部)で検索も可能です。
      復元後はタイトルが変わっている場合があります。
      拡張子(doc や ppt など)の検索は有効です。
      

  4. 画面左に検索結果がリストアップされるので、復元したい
    ファイルを選択して「コピーして復元」ボタンをクリック。
      

  5. 安全な場所に復元、保存すれば完了。

  
ただし、重要なポイントがあります。

◎ 『ごみ箱』から削除した直後から、データが記録されている
  場所に他のファイル操作でデータが上書きされる恐れが
  あり、上書きされると、完全な復元は難しくなります。

  
そのためにも、以下の点に注意する必要があります。

  • 「『ごみ箱』から削除」してから、復元を試すまでの期間
    が短ければ短いほど、復元できる可能性が高い。
     

  • 逆にいえば、『ごみ箱』から削除したあと、復元する必要
    があると気がついた直後から、不要なファイル操作はせず、
    可能な限り、動作中のプログラムは終了か停止させる。
     

  • 『復元』プログラムを入手しようとダウンロードする場合、
    復元したいファイルがある「ハードディスク」の上に保存
    せず、別のメディア(フロッピーディスクなど)を使う。

    ※ 『復元』はコンパクトなプログラム(223,047Bytes)
      なので、フロッピーディスク上での保存も、実行も
      可能。インストールがいらない点も安心。
     

  • もちろん復元したファイルの保存も、別のメディアに保存。
    大きなファイルの場合は、外付けのフラッシュメモリーや
    ハードディスクを準備したほうがよい。

    ※ 日頃、使っていなければハードディスクを分割した
      「Dドライブ」に復元させる方法もある。

 
どちらにしても、上書きされている可能性はあるので、復元したあと、まずは、そのファイルに適したアプリケーションで開いてみて、壊れていないかを確認する必要があります。

※ 復元したものの、ちょっと気持ちが悪い場合は、別名をつけ、
  別ファイルに保存し直してしておくといいでしょう。

 
◆◇◆

この「復元」には、同様なソフトで「ごみ箱」から削除したファイルが復元できないように「完全削除」する機能もあります。

※ 「その他の処理」から「完全削除」を選び、実行するだけです。

この場合、本当に復元できなくなりますので、よほど復元されては困る個人情報のファイルを削除する場合や、リカバリーもせず、パソコンを他の人に譲るといったことでもない限り、使うことはないでしょう。

  
とにかく、これだけの機能があってフリーウエアなのですから、作者の加藤 高明 氏 には感謝です。

転ばぬ先の杖で、事前に外付けのフラッシュメモリーの中にでも、この『復元』を保存して準備しておけば、いざというときに助かる「かも」しれません。

※ 復元を保障するものではありません。画像やテキストファイルは
  比較的、復元しやすいですが、複雑なファイルは復元できない
  場合もあるようです。ご了承ください。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説


記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1156 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。