ハードディスクの「デフラグ(最適化)」は定期的にすべき?

質問使っている間に、ハードディスクはどんどん効率が悪くなるので 「デフラグ(最適化)」したほうがいいと聞きましたが?

回答使用頻度にもよりますが、パソコンで新しいソフトを試すのが好きで「アプリケーションの追加と削除」を頻繁に使うような方は、適宜「デフラグ(最適化)」するといいでしょう。

【ハードディスク上でのデータ保存状態】

ハードディスクは、パソコンで使うデジタルデータを保存し、必要なときに取り出せる記録装置です。そのためにどこに、どのデータがあるかが分るように、ディスク上に最小単位のデータを保存し、取り出せるよう一定の区画で区切り、各区画に「番地」をつけているのです。

新しいアプリケーションを追加すると、ハードディスク上の空いている区画に、ある程度、順序良く必要なデータが保存されていきます。各種ファイルを作成したり、コピーする場合も同じように保存されます。

一方で、順序良く並べた後で、アプリケーションや各種ファイルを削除すると、ハードディスク上に「空き地」ができてしまいます。その上から、別のファイルを保存すると、一部が「空き地」に入りきらないため 『分割されて、別の場所に保存される』 状態になります。こうして保存と削除が繰り返されると、ひとつのファイルのデータが次第に、ハードディスク上でバラバラに保存される状態になります。

もちろん、ひとつのファイルに属するデータは、どの番地に保存されているか記録されていますので、データの保存位置がばらばらでも、必要なときは「ひとまとまりのファイル」としてハードディスクから読み出せるのです。

 
【「デフラグ」の必要性】

しかし、ひとつのファイルの関連したデータがハードディスク上に順序良く並んでいる場合と、あちこちに散らばっている場合では、どちらがデータの読み出しに時間がかかるかは容易に理解できるはずです。

このデータが散らばっている状態を「断片化(fragmentation)」しているといい、それを解消する作業が「デフラグ(defrag)」なのです。

「デフラグ」により、ハードディスク上に散らばっているデータを並び替えて「空き地」をなくし、ファイルごとに関連データを整頓すれば、ハードディスクからのデータ読み出しの効率が上がる(※)というわけです。

※ 効率を良くできることから「デフラグ」=「最適化」と
  訳されたのだと思います。

  
【「デフラグ」の実施方法】

ウインドウズに付属の「デフラグ」のためのツール(ソフトウエア)を  使える状態にするには次の2通りあります。

  1. [スタート]メニューから [プログラム]を選択 
      
     [アクセサリ] → [システムツール]→ [デフラグ] 
      
    と辿れば「デフラグ」ツールが開きます。
       

  2. あるいは「デフラグ」したいハードディスクのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択。
      
    プロパティ画面が開くので、画面上部にあるタブから「ツール」を選び、「最適化」項目から「最適化する...」ボタンを押せば「デフラグ」ツールが開きます。

※ ツールを使う前に「ヘルプ」に目を通しておきましょう。

  
 【「デフラグ」の注意点】

使い込んだハードディスクの場合、「デフラグ」の作業はかなりの時間(数十分ではなく数時間)が必要なので、別の作業ができません。また「デフラグ」作業中に他のソフトウエアが動き出すと、せっかくの作業が止まってしまう場合があります。

ということで「デフラグ」は、長時間、他の作業をしないでよい余裕のある時間に、スクリーンセーバーをはじめ、定期的に自動で動くソフトを事前に終了させて行ないます。

また、ハードディスクの中で、データの並び替えを高速で行なうわけですから、ハードディスクにも負担が大きい作業です。実行する場合には大切なデータは事前にバックアップをとってからにしましょう。 

ハードディスク上のデータに障害(エラー)を残した状態で強引に「デフラグ」を行うと、トラブルになる可能性がありますので、「デフラグ」を行う前には、まず「ディスクスキャン」(Windows XP では「エラーチェック」)を実施して、エラーのチェックと修正を実施しておきましょう。

  
【「デフラグ(最適化)」はしたほうがいいのか】

パソコンにも慣れ、「最近、ハードディスクからのデータの読み出しが遅くなった」 と感じるようなら、上記の注意点を守って実施しましょう。

特にパソコンで新しいソフトを試すのが大好きで 「アプリケーションの追加と削除」 を頻繁に使うような方は、半年に一度くらい 「デフラグ」 するといいかもしれません。

逆に、パソコンを買ったばかりや、利用頻度もそれほど多くない場合は無理に 「デフラグ」 しなくていいでしょう。使用頻度とハードディスクの調子をみながら、利用者の判断で決めましょう。
   

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「パソコン機器操作」のQ&A

 

同じカテゴリー「パソコン機器操作」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1142 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。