Windows(ウインドウズ)終了途中で止まる/固まる

質問ウインドウズ終了時に途中で画面が固まってしまい、毎回、電源スイッチで強制終了する必要があります。原因は何でしょう?

回答こういった質問のほとんどは「Windows95/98」「WindowsME」など、1?2世代前の「OS」で発生しており、原因は実に様々です。

マイクロソフト社の「Windows98」や「WindowsME」など、1?2世代前の「ウインドウズ」をメンテナンスなしに使い続けると、動作が不安定になったり、起動や終了時にトラブルが起きやすくなるのは程度の差はあれ「仕方がない」ことだと割り切る必要があります。

  ※ 何年も乗った中古の車はエンジンのかかりが悪くなったり、
    故障も多くなります。同様にパソコンも使っていれば調子は
    悪くなります。特に「OS」は修正や追加・削除が繰り返され、
    「継ぎはぎ」の状態になり、トラブルも起きやすくなります。

  ※ 「ウインドウズ」パソコンで追加導入するソフトウエアや周辺
    機器のほとんどがマイクロソフト社以外の製品です。それら
    を組み合わせても動くこと自体、実は凄いことなのです。

◎パソコン・メンテナンスのすすめ

パソコンは、お使いになるうちに、いろいろなソフトが追加され、削除しても「ゴミ」のようなファイルも残るので、使い続ければ、動作が不安定になる原因も増え続ける宿命にあります。

パソコンは「精密機械」です。車がそうであるように、いつも快適に使うには、以下のようなメンテナンスが欠かせません。

 
 【1.不要なソフトウエアの削除】

パソコンを購入してから、いろいろなソフトウエアを追加されたと思います。また市販のパソコンの場合、購入時に使わないおまけソフトがいろいろ入っているはずです。

そこで [アプリケーションの追加と削除] を使って明らかに使っていない、使わなくなったソフトを削除しましょう。

  [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]
          →[アプリケーションの追加と削除]

[アプリケーションの追加と削除] で表示される中から削除したいソフトを選択し、[変更と削除] をしましょう。


 【2.余分な起動ファイルの削除】

パソコン起動時に、いくつかのソフトウエアが自動起動する設定になっているはずです。

  [スタート]→[プログラム]→[スタートアップ]

その中に並んでいる「ショートカット」で、明らかに使っていないもの、もう使わないと判断できるものがあれば右クリックで「削除」してしまいましょう。


 【3.タスクトレイの整理】

タスクトレイには、いくつも『常駐しているアイコン』があるはずです。その中で、常時表示の必要がないものがあれば、表示しないように設定しましょう。

タスクトレイのアイコン表示


 【4.ディスクスキャンを実施してみる】

上記作業を実施した後、スキャンディスクしてみましょう。パソコンに異常がないか確認をするためのものです。

  [スタートボタン]→[プログラム]→[アクセサリ]
          →[システム]→[スキャンディスク]

 ※ WindowsXP の場合はこちらを参考に

異常が見つかればその場で修復できますし、見つからなくてもスキャン(検査)するだけで調子が良くなることもあります。


 【5.デフラグを実施してみる】

「デフラグ(最適化)」はしたほうがいいの?


 【6.パソコンを終了し、再起動してみる】

1?5の作業を実施した後、パソコンを完全に終了させ、ちょっと待ってから再度、起動しましょう。

 
一連の作業で、不要なソフトウエアの削除や常駐プログラムの表示を減らせば、かなり快適になります。特に古い世代のOS(Windows98/ME)には大きな効果があります。

結果的に、問題だった「調子が悪い」現象が解決できるか判りませんが、実施していただいて『損のない作業』です。


たとえば「WinFAQ」という有名な「ウインドウズ」に関するトラブルの情報と解決案を紹介するサイトがあり、その幅広いトラブルの種類には驚きます。トラブルが起きたら、このサイトをぜひ参考にしてください。

  ◆ Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/

   ※編集長も読者からウインドウズの質問を受けた場合、
    心当たりがなければ、まずはこのサイトで調べます。

  
その中には「Windows98」の終了トラブルだけを紹介するページがあり「よくある原因」だけでも、これだけあるということなんです。

  ◇ Windows98 シャットダウントラブル対処法
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html

 
ここに紹介された以外にも原因はあり、複数の要因が絡むこともあり、たとえ、ある特定のソフトウエアを導入した直後に、パソコンの終了異常が起きたとしても、そのソフトが「原因」と断定はできません。

もちろん「引き金」になった可能性は高いのですが、直接の原因は別にあることも多いのです。特に使い込んだ古い「OS」ほど分りません。

パソコンのリカバリー(OSの再インストール)で初期のきれいな状態に戻すという方法もありますが、再設定に手間がかかるのが難点です。

◎システムリソースの不足

「Windows95/98/ME」など、旧タイプのウインドウズが不安定になる原因のひとつに「システムリソースの不足」が挙げられます。

複数のソフトで同時に作業をしたり、ウインドウをたくさん開いていると、「システムリソースが不足」というメッセージが出て、パソコンが固まってしまうのが、その代表的なトラブルです。

リソースは「resourse=資源」の意味です。「システムリソース」は「OS(オペレーション・システム)」がパソコンで複数の作業を同時に実施するための情報を保存できる「記憶領域」といえます。

「システムリソース」として使える記憶領域は「Windows95/98/ME」では限られた一定量に設計され、増やせないため、パソコンで同時に複数の作業をすると、すぐ限界が来て、固まったりするのです。

 ※ 「Windows2000/xp」では「OS」の設計を根本的に変えて
   いるので「システムリソースの不足」は心配いりません。

パソコンの仕組みを説明するときの例えで、「メモリ」は作業をするための「机の上の広さ」であり、メモリー容量を増やせば、すぐ使用する書類や道具を机の上にたくさん広げられるので、仕事がスムーズにできる、といったイメージです。

一方で「システムリソース」は、実際に同時に作業できる「手元」のスペースで、このサイズは一定で狭く、机の上がいくら広くても、一定量以上の仕事を同時にはできない、といえるのです。

では、この「システムリソースの不足」を避けるには、どうするかといえば「現在、優先順位の低い作業はやめる」ことが有効で、使い終わったソフトやウインドウは閉じればいいのです。

特に「タスクトレイ」に表示されている各種「常駐ソフト」は確実に「システムリソース」を消費していますので、あまり使わないものがあれば常駐を解除してしまうといいでしょう。

システムリソースに関してもっと知りたい、もっと「空き」を増やしたい方は、以下のページを参考にしてください。

 ◆ Windows.FAQ - システムリソースって何?
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

 
◆◇◆

もう何年も使ったパソコンで原因がつかめないトラブルが頻発するようになり、自分で対処できないなら、そのトラブルで浪費する時間の損失と不愉快さを考えれば新しいパソコンの購入も効果的な解決方法です。

  ※ 実際、「Windows95/98」の時代には『ブロードバンド』という
    言葉さえ一般的ではありませんでした。最新のソフトウエア
    を駆使し、高速ブロードバンドでインターネットを楽しみたい
    のであれば「答え」は見えてくるのではないでしょうか?

 
最後に、以前作成したパソコンのトラブルにあったときの心構えを紹介しますので、まだお読みでない方は是非、参考にしてみてください。

  ◆ トラブルに対応するための『5つの心得』
   https://www.724685.com/weekly/trouble/
 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「パソコン機器操作」のQ&A

 

同じカテゴリー「パソコン機器操作」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。