ブラウザの使い方(目次)
世界中のホームページを楽しむためには
まずブラウザの使い方をマスターしましょう!
インターネットに接続した後、ホームページを見るためには専用のソフトウエアが必要です。WWWブラウザ※(以後はブラウザ)と呼ばれ、最も使われているのがマイクロソフト社製「インターネットエクスプローラ (Internet Explorer)」です。 基本は他のソフトウエアでも共通しているので、ここでは「インターネットエクスプローラ・バージョン5」で説明していきます。 | ![]() |
? 目次 ? |
![]() ボタンの使い方を覚えれば効率が上がります。 |
![]() テレビと違って情報は待っていてもやってきません。 |
≪用語説明≫ ※WWW(ワールドワイドウェッブ): World Wide Web の略語。簡単に「ウェッブ」とも呼ばれ 世界に広がる「クモの巣(Web)」のようなネットワークの 上にホームページがあります、といった感じです。 ※ブラウズ(browse) = 拾い読みする/閲覧する つまり「ホームページを閲覧するための道具」 といった意味で「ブラウザ」と呼ばれます。 |
こちらの記事もいかがですか?(一部広告含む)