[08/02/06] 「2.29 大阪セミナー」の参加者を募集!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/02/06(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第314号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,405+1,857名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「2.29 大阪セミナー」の参加者を募集!
  (2) 今週のQ&A  大容量のファイルをメールで簡単に送りたい
  (3) 今週の用語解説 Office 2007 の「Officeボタン」
  (4) 編集後記    マイクロソフト vs グーグル

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「2.29 大阪セミナー」の参加者を募集!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 先週もお伝えしましたように 2008年2月29日(金)に私が講師となって
 お話させていただく「パソコン生活応援セミナー」の大阪開催が決まり
 ましたので、以下の要綱で参加者を募集させていただきます。


  ■内容:パソコン生活応援アドバイザー「林 編集長」の
      「パソコンで困ったときに役立つ基礎知識 in 大阪」
      ◎紹介ページ http://www.clubqa.com/semi/

     ※前半は「パソコンが遅くて困った」「Windows Vista
      で困った」という話題でお話させていただきます。

  ■主催:キューアンドエー株式会社( http://www.qac.jp/

  ■講師:林 俊二(「週刊クラブQ&A」編集長)

  ■会場:大阪府吹田市江坂町1-23-101 大同生命江坂ビル7階
      http://www.clubqa.com/semi/img/esaka-map.gif

     ※地下鉄御堂筋線江坂駅下車、北口通路を出てすぐ。
      横河電機のセミナールームをお借りしています。

  ■日時:2月29日午後2時〜5時(途中、トイレ休憩あり)
     ※予定では 講習90分 + 質問リクエスト60分 です。

  ■定員:最大20名(応募が定員を超えた場合は「抽選」)

  ■費用:無料(資料だけで「テキスト」はありません)

  ■備考
   ・各自に実機を用意した「パソコン教室」ではありません。
   ・ノートパソコンなどを持参いただいても診断は行いません。
   ・セミナーの模様はカメラなどで収録します。その写真など
    ネットで公開する予定です。ご了承ください。
   ・セミナーの最後に簡単な「アンケート」をお願いします。
  
  ■応募資格:「クラブQ&A」で「お客様ID」をお持ちの方。
        登録は無料ですので、まだの方は登録ください。
        「クラブQ&A」 http://www.clubqa.com/

  ■応募方法:「クラブQ&A」の「お問い合わせフォーム」に
         必要な情報を入力&送信してご応募ください。
         http://www.clubqa.com/faq/ask/

  ■必要入力事項:
   ・「お問い合わせ件名」には『セミナー参加希望』と必ず
    書いてください。書いていない場合は抽選に含めません。
   ・「メールアドレス」「お名前」「お客様ID」は必須です。
   ・「お問い合わせ内容」には『質問リクエスト』をひとつ
    書いてください。セミナーの「質問タイム」でいくつか
    紹介する予定なので、特殊な質問はご遠慮ください。
    ※「質問」がない場合は「コメント」で構いません。

  ■締め切り: 2008年2月18日月曜日、夜の24時まで

  ■抽選&抽選方法: 抽選は 2008年2月19日正午 の予定
   必要事項を入力、送信いただいた中で「クラブQ&A」の
   登録が確認できた方から抽選で参加者を『20名』選びます。

   ※『20名』未満の場合、抽選なしで全員参加いただけます。
   ※到着順は関係ありませんので「質問リクエスト」などを
    じっくり考えてから記入、送信ください。

  ■発表・発送:
   当選者の方には、抽選が終了した翌日2月19日中にメールで
   結果をお伝えします。同時に会場や集合時間など詳しい情報
   をご紹介させていただきます。


 東京以外での開催は今回が初めてなので、一体どれくらいの応募がある
 のか予想がつきませんが、大阪近隣にお住まいの方でお時間のある方、
 編集長に会って話を聴いてみたいという方はぜひ、ご応募ください ^^;


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 大容量のファイルをメールで簡単に送りたい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:大きな容量のファイルをメールで簡単に送りたいのですが。

 A:「ビッグメール」というサービスを使ってみてはいかがでしょう?


                ◆◇◆

 高画素数のデジタルカメラで撮影した画像ファイルは1枚分でも数MBに
 なるなど、ファイル容量は確実に大きくなっています。だからといって
 10MBを超えるファイルを直接添付したメールを送るのはマナー違反です。

 ◆ 第81回 添付ファイルは「ほどほど」に
  https://www.724685.com/weekly/qa030709.htm


 そんな中、以前も「質問リクエスト」の回答として「大容量のファイル
 をメールで送る方法」を紹介しました。

 ◆ 第281回 大きなファイルをメールで送りたい
  https://www.724685.com/weekly/qa070627.htm

 基本的には、ここで紹介した「Yahoo!ブリーフケース」は機能も豊富で、
 いまでもオススメですが、もっと簡単な手続きで、気軽に使える便利な
 サービスがあるので紹介しておきましょう。

 ◆ ビッグメール http://www.bigmail.jp/


 この「ビッグメール」の特徴は以下の通りです。

 ・無料で使えるサービスです。

 ・登録が簡単。「メールアドレス」と自分で決める「パスワード」、
  必要なのはこの2つだけなので、すぐに登録できて使えます。

 ・合計最大100MB、最大10ファイルまで、何度でも送信できるので
  一般的なファイルの受け渡しに使うには十分な容量でしょう。

 ・相手がファイルをダウンロードするページを開いたか、さらには
  ファイルをダウンロードしたかを送信履歴ページで確認できます。

 ・ファイルの保存日数は3日間で、ダウンロードも5回までという
  制限がありますが、受け渡し後に削除する手間が省けて便利です。

 ・送信する相手やファイルの中身を間違って送ってしまった場合も、
  相手がダウンロードする前であれば、送信履歴のページから削除
  してしまえば、ダウンロードできなくすることができます。
  
 実際に使ってみましたが、機能を絞っているので簡単に使えます。


                ◆◇◆

 もちろん、登録したメールアドレスに広告メールなどが届くのが不安
 であれば、フリーメールのアドレスで登録すれば問題ありません。

 ◆ 第102回 不要なメールへの対処法
 https://www.724685.com/weekly/qa031217.htm

 ファイルを送る相手には、いつものメールアドレスを使って、事前に

 「これから『ビッグメール』というサービスを使って容量の大きな
  ファイルを送るけど、中身はこの前、送ると約束した旅行の写真
  の画像ファイルだから安心してダウンロードしてね」

 といったメールを送っておけば受け取る相手にも親切でしょう。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 Office 2007 の「Officeボタン」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・ワード 2007 や エクセル 2007 でファイルを開いたときに、最初に
  目に付くのが画面左上に表示される「Officeボタン」と名づけられ、
  Office 2007 の各種プログラムに共通で追加された丸いボタンです。
  
  「Officeボタン」をクリックすると、なんてことはなく、いままでの
  「ファイル」メニューとほぼ同じで、「開く」「保存」「印刷」など
  基本的なコマンドが大きなアイコン付きで表示されます。


 ・「Officeボタン」メニューで覚えておいたほうがいいのは、一番下に
  表示される「XXX のオプション」ボタンです。このボタンはいままで
  「ツール」メニューにあった「オプション」コマンドとほぼ同じです。

  あと面白いのは「Officeボタン」メニューで右側に表示される「最近
  使用したドキュメント」一覧で、ドキュメントの右にある「押しピン」
  マークをクリックすると、そのドキュメントが常に表示されます。

  ※ついでに「Officeボタン」をダブルクリックすると、プログラム
   を終了させることができるのも知っておくと便利かもしれません。


 ・使い慣れれば、この「Officeボタン」も便利だと思うのですが、先週、
  解説した「リボン」もそうですが、もし、この左上のボタンが本当に
  便利なら Windows Vista からは「標準」にすれば良かったのです。

  マイクロソフト社は、自社の最新 Office だけに採用するのではなく
  各社に依頼して、すべてのプログラムで「ファイル」メニューをやめ、
  「xxボタン」に統一するのが OS を提供する会社の役目でしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 米マイクロソフト社が米ヤフー社に買収提案をしたニュースは編集長と
 しては「ついに勝負のカードを切ったか」といった感じですが、それに
 対抗する米グーグル社の動きなども気になるところです。

 ◆ MS vs Google (編集長ブログ)
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/f38977841f7b889d38733bebad0cfb3b


 このメルマガの読者であれば、マイクロソフト社に対して私がときどき
 厳しい論調で文章を書くことはご存知のことと思いますが、その一方で
 パソコンがここまで普及したことに対しては、マイクロソフト社を高く
 評価していますし、文句なしに「PC業界」の盟主だとも認めています。

 でも、「PC業界」の盟主だからこそ、売上も利益も圧倒的だからこそ、
 もっと利用者の立場に立った、本当に使いやすく、安心して長く使える
 OS やアプリケーションの提供すべきですし、その責任もあるのです。
 

 そんなマイクロソフト社でも、勝手の違うインターネット関連市場では
 OS市場を独占しているという圧倒的な強みをもってしても、急速に成長
 を遂げた米グーグル社の勢いを止めることはできませんでした。

 そこで今回の「米ヤフー社に対する買収提案」となるのですが、両社の
 ビジネス形態を考えても、仮に買収が成立したとしても、企業としての
 社風も違いすぎるので、グーグルを追撃するのは難しいと感じています。


 それでも成立すれば、この市場では最大級の買収となるわけで、我々の
 想像を超えた巨大企業が生まれ、どんな戦略を繰り出してくるのか予想
 がつきません。ここしばらく展開からは目が離せません。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は2月13日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買収買
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター