強化した自作PC で調子に乗ってブラウザーを思い切り開いて、タブもガンガン増やしていったら、メモリー使用量が 10GB を簡単に越えてしまいました。
【編集長のもうひとこと】
私が最初に自作PC を組み立てたのは 2011年 でしたが、その当時、内蔵メモリーは 8GB もあれば十分すぎるという認識でした。
実際、それから 9年も同じメモリーで使ってきましたが、足りないと感じることはほぼありませんでした。
それでもパソコンにつなぐモニターを 4台にして、たくさんのブラウザーとタブを開くことでメモリー消費は着実に増えてきました。
そこで次にメモリーを買うなら 16GB かな、と感じるようになり、今回、16GB にして本当に正解でした。
というか、ショップで探しても DDR4 のメモリーは 8GBx2 か 16GBx2 で売られているのが中心で売れ筋になっています。
まあ、画面ひとつでネット閲覧やオフィス作業が中心で、それほどウインドウを開かないなら 16GB はまだ必要ないとは思いますけど...。