Chrome「住所の保存と入力」機能でフォームに自動入力

質問住所など同じ情報を同じ形式のフォームに自動で入力できますか?

回答Google Chrome なら「住所の保存と入力」機能が使えます。

Google Chrome で入力フォームに名前や住所などを入力すると情報が保存され、次回からフォームに自動入力できるように候補が表示&選択できる場合があり、それが「住所の保存と入力」機能です。

qa210818-01.png

「住所の保存と入力」機能は Chrome「設定」のひとつで、機能のオン、オフの切り替えや新たな「住所」を「追加」して「保存」、あとから「編集」「削除」も可能です。

 

「設定」画面は Chrome 画面右上にある「設定」ボタンをクリックして、現れたメニューから「設定」を選択することで開きます。

qa210818-06.png

 

その「設定」画面で「自動入力」、さらに「住所やその他の情報」を選択。

qa210818-03.png

 

あるいは Chrome のアドレスバーに、以下の各画面のアドレスを「コピペ」して実行することで開くことができます。

  • 「設定」画面   chrome://settings/
  • 「自動入力」画面   chrome://settings/autofill
  • 「住所やその他の情報」画面   chrome://settings/addresses

「住所やその他の情報」画面の一番上に「住所の保存と入力」項目があり、スライドスイッチをオンで機能が有効になります。

qa210818-04.png

 

「住所の保存と入力」機能がオンになると「追加」ボタンが現れ、選択すれば「住所を追加」画面が開き、以下の項目を入力できます。

  • 国/地域
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 番地
  • 組織
  • 名前
  • 電話
  • メール

qa210818-07.png

 

入力後に「保存」ボタンを選択すると記録されて「住所やその他の情報」画面の「住所」一覧に追加されます。

「住所」一覧の右側にある「その他の操作」ボタンをクリックで現れるメニューから「編集」「削除」を選択できます。

qa210818-08.png

「編集」で保存された「住所」の各項目を変更、追加、削除することができます。

 

「住所の保存と入力」項目がオンの状態で、自動入力が可能なフォームの入力ボックスを選択すると、ボックスの下にメニューが現れ、すでに保存された選択肢があれば、最適そうなものを選択して自動入力します。

qa210818-10.png

 

これで何度も同じ情報を入力しなくても自動入力できます。

qa210818-11.png

 

また、入力ボックスの下に現れたメニュー一番下に「住所を管理...」があるので、これを選択して「住所やその他の情報」画面を開き、保存されている「住所」情報を編集できます。

qa210818-09.png

 

ちなみに Microsoft Edge にも「個人情報を保存して入力する」という「住所の保存と入力」とほとんど同じ機能があります。

それでも細かい  部分が違うので「新・用語解説」で解説します。

 
◆◇◆

さて、あらゆる入力フォームが同じ項目で統一されていればいいですが、同じ「住所」でも「都道府県」で分けたり、分けなかったり、「名前」でも「姓」「名」を分けたり、「カナ」があったりなどバラバラです。

そのため、いくつかの代表的な「住所」パターンを複数保存しておいて、フォームによって一番、使えそうなセットを選択して入力します。

たとえば同じフォームで繰り返し応募する場合は、それ専用の「住所」作成して保存しておけば、ほぼすべて自動入力できる場合もあります。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。