[21/02/10] キャプチャー画像の編集も充実の「Greenshot」

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2021/02/10(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第957号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,009名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと ツールバーに「Webキャプチャ」ボタンを追加
  (2) 今週のQ&A  キャプチャー画像の編集も充実の「Greenshot」
  (3) 新・用語解説  「フリーハンド(freehand)」とは
  (4) 編集後記    さすがに2カ月の「引きこもり」生活はつらい
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと ツールバーに「Webキャプチャ」ボタンを追加
---------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 先日、Microsoft Edge の「Webキャプチャ」機能を紹介しました。

 ◆ Microsoft Edge で Webページ全体の画面キャプチャ
  https://www.724685.com/weekly/qa210127.htm


 執筆時は気付かなかったのですが「ツールバー」に「Webキャプチャ」
 ボタンを追加する方法がありました。「Webキャプチャ」機能を使う
 機会が多いならボタンがあったほうが便利でしょう。

 1.「設定」メニューから「Webキャプチャ」を右クリック
 2.現れたメニューから「ツールバーに表示する」を選択

 これで「ツールバー」に「Webキャプチャ」ボタンが追加されます。


 一方、この「Webキャプチャ」ボタンを右クリックして「ツールバーに
 表示しない」を選択すればボタンは表示されなくなります。

 ※「ツールバーの変更」を選択すれば「ツールバーのカスタマイズ」
  ができる画面が開くので、細かい設定をすることもできます。

 以上のことを先日の記事に追記しておきました。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A キャプチャー画像の編集も充実の「Greenshot」
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:画面キャプチャー「Greenshot」ならではの機能はありますか?

 A:取り込んだ「矢印」や「指差しマーク」の移動や保存もできます。


                ◆◇◆

 先週は画面キャプチャーの専用フリーソフト「Greenshot」を導入して、
 日本語表示に切り替えて使えるところまで紹介しました。

 ◆ 高機能なフリーソフト「Greenshot」で画面キャプチャー
  https://www.724685.com/weekly/qa210203.htm

 そこで今週は「Greenshot」ならではの機能を紹介します。


 1.高機能な「Greenshot イメージ エディター」の活用

  「設定」の「撮影後の動作」タブ画面で「撮影後の操作」の項目で
  「イメージ エディターで開く」を選択すると、画面キャプチャー
  した画像は「Greenshot」専用「イメージ エディター」で開きます。

  この「イメージ エディター」の左側メニューには以下のツールが
  並んでおり、説明用に使う画像編集には十分な機能です。

  「選択ツール」取り込んだ矢印や描画したオブジェクトを選択
  「矩形を描画」四角形を描く
  「楕円を描画」円や楕円を描く
  「ラインを描画」直線を引く
  「矢印を描画」矢印付きの直線を引く
  「フリーハンドで描く」自由に線が描く
  「テキストボックスを挿入」文字入力できるボックスを追加
  「吹き出しを挿入する」文字入力できる吹き出しを追加
  「カウンターを挿入する」丸1、丸2、丸3...と連番を表示
  「ハイライト」指定したエリアをマーカー(半透明の色)表示
  「ぼかし効果」指定したエリアをぼかす
  「エフェクト」画像の周囲にラインやシャドウなどを追加
  「切り抜き」指定したエリアを切り抜く
  「時計回りに回転」「反時計回りに回転」
  「リサイズ」:画像全体を指定した「横幅」「高さ」でリサイズ

  編集画像は「bmp」「jpeg」「png」「gif」形式などで保存でき、
  さらに「Greenshot」形式なら編集情報も保存して再編集できます。
  

 2.取り込んだ「矢印」や「指差しマーク」も編集可能

  「イメージ エディター」で「矢印」や「指差しマーク」も一緒に
  画面キャプシャーした場合、「矢印」や「指差しマーク」は画面
  とは別のオブジェクト(エレメント)として取り込まれます。
  
  つまり「矢印」や「指差しマーク」は別個に選択でき、画面上を
  移動させたり、複製や削除したりできるのです。さらに「矢印」
  や「指差しマーク」を選択した状態で上部のメニューから

   「オブジェ」-「オブジェをファイルに保存」

  を選択してファイル保存することも可能です。たとえば「矢印」
  を「矢印.gst」ファイルとして保存すれば、別の画面を開いて
  
   「オブジェ」-「ファイルからオブジェをロード」

  して「矢印.gst」ファイルを開けば画面上に「矢印」を追加でき
  ます。ただし「指さしマーク」は保存すると画像が粗くなります。


 3.「イメージ エディター」と外部の画像エディターの連動

  「イメージ エディター」で編集した画像は画面上のメニューから
  「Outlook」でメールに貼り付けたり、「OneNote」「PowerPoint」
  「Word」「Excel」「Paint」などにも貼り付けることができます。

  さらに自分が使い慣れた「画像エディター」と連動させることも
  可能です。たとえば私は「IrfanView」を愛用しているので「設定」
  画面の「プラグイン」タブ画面で

  1.「プラグイン」一覧から「External command Plugin」を選択
    して「環境設定」をクリック
  
  2.「External command settings」画面で「New」をクリック

  3.「Configure command」画面で

    ・Name : IrfanView
    ・Command : C:\Program Files\IrfanView\i_view64.exe
     ※ 右の「...」ボタンで実行ファイルの場所を探せます。
    ・Argument : "{0}"

    といった情報を入力して「OK」をクリック

  これで上部メニューには「IrfanView」アイコンが追加されるので、
  クリックすると「イメージ エディター」で編集後、保存した画像を
  「IrfanView」で開くことができます。

  ※ もちろん「IrfanView」以外の画像エディターも追加できます。


                ◆◇◆

 ほかにもたとえば「Greenshot」以外の方法で画面キャプチャーをして、
 画像がクリップボードに保存された場合は、通知領域の「Greenshot」
 アイコンを右クリック、メニューから「クリップボードの画像を開く」
 を選択すると「イメージ エディター」で開いて編集できます。

 以前、Microsoft Edge で Webページ全体を画面キャプチャーする方法
 を紹介しましたが、取り込んだ画像はクリップボードにコピーできます。

 ◆ Microsoft Edge で Webページ全体の画面キャプチャ
  https://www.724685.com/weekly/qa210202.htm

 そのクリップボードの画像を「クリップボードの画像を開く」を使って
 「イメージ エディター」で開けば説明画像として編集できるのです。
 さらに保存しておいた「矢印」画像を追加することもできます。


 ほかにも工夫次第でいろんな使い方ができますが、まずはここまででも
 かなりの情報量なので、実際に使用して体感してみてください。画面の
 キャプチャーと説明画像の編集には十分に活用できるはずです。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「フリーハンド(freehand)」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「フリーハンド」とは、定規やコンパスなどを使わずに図を描くこと
  であり、パソコン用語では「ペイントソフト」あるいは「図形挿入」
  操作で、自由に線を描く機能を「フリーハンド」と呼んでいます。

  たとえば「PowerPoint」でスライド上に自由な線を追加したいときは
  「挿入」タブの「図」グループで「図形」を選び、「線」グループの
  中から「フリーフォーム:フリーハンド」を選択します。

  「フリーハンド」を選択して、マウスの左ボタンを押して、そのまま
  「ドラッグ」する、またはタッチパネルでタッチした指先を動かすと、
  その動きをなぞるようにスライド上に自由な線を描くことができます。
 

 ・「フリー(free)」にはもちろん「無料」という意味もありますが、
  「自由」あるいは「束縛・制約がないこと」といった意味もあるので
  「フリーハンド」は「自由に手描きする」という意味合いになります。

  ほかにも「フリーハンド(freehand)」には「自由裁量」という意味
  もあり、仕事などで予算や納期などの制約に縛られず取り組める状態
  を「フリーハンドが与えられた」のように表現することがあります。

  似ているけど違った意味の用語に「ハンズフリー」があります。

  ◆ 「ハンズフリー(handsfree)」とは - パソコン用語解説
   https://www.724685.com/word/wd190508.htm

  こちらは「両手が自由に使える状態」のことで、従来は手で持ったり、
  操作をするのが一般的な道具や機器を手を使わず、それ以外の手段で
  扱えるようにした、という意味にも使われています。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 7年前に会社員を卒業して「なにしろパソコン.com」の運営を中心に
 自宅で仕事をするようになったのですが、半年もすると極端に外出が
 減ってしまい、ほとんど「引きこもり」のようになってしまいました。

 その打開策として週2回、片道1時間歩いて「吉祥寺」に通うことで
 外の空気を吸い、運動不足も解消し、多少でも人と会話をするように
 なって、それをブログに書くことで新しい世界も広がっていきました。

 ◆ 吉祥寺、武蔵野エリア情報で知りたいこと、自分で確かめたいこと
   | きちログ(2014年11月12日)
  https://kichilog.com/%e5%90%89%e7%a5%a5%e5%af%ba/


 それが「緊急事態宣言」が出たこともあり、昨年 12月22日からすでに
 1カ月半以上も「吉祥寺」には通っていません。

 ◆ 「緊急事態宣言中」は「きちログ」の食べ歩き記事の更新をお休み
   させていただきます。 | きちログ(2021年1月7日)
  https://kichilog.com/patience/

 さすがに運動不足で体が重いですし、メニューが限られてしまう自炊
 にも完全に飽きてしまいました。そして吉祥寺に行かないのでネタも
 なくなって、ブログを更新する意欲も湧かない状態です。


 できれば「吉祥寺」通いを再開したいのですが「緊急事態宣言」が続く
 中では、お気楽に食べ歩きしてブログで紹介する気にはなれません。

 とにかく、あと2週間は我慢するので、なんとか2月末までには「緊急
 事態宣言」を解除できる程度に新規感染者の数が抑えられ、医療体制
 が大きく改善されていることを祈っています。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2021年2月18日(木曜日)の予定です。

緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊急緊

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター