[14/03/05] 「らくらくアドレス入力」が https 入力に対応

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2014/03/05(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第622号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,196名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと たまには休む勇気も必要なのかもしれません。
  (2) 今週のQ&A  「らくらくアドレス入力」が https 入力に対応
  (3) 新・用語解説  アドレスの頭にある http と https の違いとは
  (4) 編集後記    「なにパソ.com」のツールはロングセラー
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
   から簡単にできます。 → http://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと たまには休む勇気も必要なのかもしれません
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 先月は長期出張で忙しかったのですが、なんとか時間を見つけて「週刊
 なにしろパソコン」を休まずに発行したのですが、ある読者の方から

  「休刊日があるかと期待していましたが、がっかりでした。
   そんなに頑張らないでくださいね。」

 というコメントをいただきました。これは「そんなに無理して書かなく
 ても、忙しければ休めばいいのでは?」という暖かいエールだと理解を
 しております。本当にありがとうございます。


 実際には「連載」というのは連続して休むと「休み癖」がついてしまい、
 なかなか再開できず、そのまま休刊や終了になってしまう可能性もある
 ので、できれば休みたくないな、と思って頑張ってしまうわけです。

 それでも確かに、あれだけ事前に宣言していたのですから、1回くらい
 休んでもよかったですね。たまには休む勇気も必要なのでしょう。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「らくらくアドレス入力」が https 入力に対応
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:「らくらくアドレス入力」で、アドレスの先頭が http:// に固定
   されているため、https:// の場合、どうすればいいでしょう?

 A:メニューで http://https:// を選択できるようにしました。


                ◆◇◆

 ウェブブラウザーでホームページのアドレスを大きな文字でマウスでも
 簡単に入力できるようにしたツールが「らくらくアドレス入力」です。

 ◆ インターネットアドレス(URL)らくらく入力
  https://www.724685.com/raku/


 このツールは2000年10月に公開したもので、当時の「ホームページ」は
 ほとんどのアドレスが http://www で始まっていたので、最初にツール
 を開くと http://www の次から入力できるように設計しました。

 
 それから 13年以上の歳月が過ぎたのですが、ありがたいことにいまも
 多くの方にご利用いただいております。そして、その利用者の方から

  「URLの入力欄では http:// が欄外にあって s の字を
   入れられない。どうしたらいいのでしょうか?」

 というお問い合わせがありました。


 そこで今回、「アドレスらくらく入力」を更新して、最初は http://
 ですが、プルダウンメニューから https:// を選べるようにするなど、
 「使い方」ページと共に約10年ぶりに機能を更新しました。

 ◆「アドレスらくらく入力」の使い方
  https://www.724685.com/raku/howto.htm


 同時に「なにしろパソコン・ドットコム」のトップページの上部にある
 アドレス入力ボックスでも同様に選択できるようにしました。

 ◆ なにしろパソコン・ドットコム https://www.724685.com/

 プルダウンメニューで http://https:// に切り替えられます。


                ◆◇◆

 確かに、最近ではツイッターやグーグルなど、有名なサービス内すべて
 のページで、データを送信するときに暗号化される https:// で始まる
 アドレスになっているサービスがたくさんあります。

  Twitter https://twitter.com/
  Google  https://www.google.co.jp/

 
 多くの場合、http:// のままアクセスしても自動的に https:// へ変換
 されるので、入力時に「s」は付けなくてもいいアドレスが多いです。
 たとえば http://www.google.co.jp にアクセスしてみれば分かります。

 それでも、自分で自由に選択したいときもあるので、今回、機能を追加
 しました。「アドレスらくらく入力」をご利用の方はお試しください。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 アドレスの頭ある http と https の違いとは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「http」は「HyperText Transfer Protocol」の略で、ウェブページ
  を表示するための通信ルールであり、「https」は「http」での通信
  を暗号化して、セキュリティを強化していることを示しています。


  もう少し解説すると「Protocol(プロトコル)」というのは「情報を
  やりとりするときに必要なルール」といった意味です。

  ◆ 「プロトコル」とはネットでつながるための「お約束」
   https://www.724685.com/word/wd040922.htm


  つまり「http」は「ハイパーテキストをネット経由で通信するルール」
  であり、さらに「ハイパーテキスト」は複数の文書を相互に関連付け
  できる仕組みで、その情報はウェブブラウザー上で表示できます。


  ウェブブラウザーに入力するアドレスの先頭に http:// を付けると

  「ウェブブラウザー上に、入力したアドレス先のウェブページで
   指定されている文書や画像をルールに従って表示してください」

  と指示しているのだ、と考えていただいていいと思います。


 ・そんな「http」という通信ルールを使い、ネット経由で情報交換する
  ときに、やり取りが途中で盗聴されないようにデータを暗号化したり、
  通信相手を証明して安全に通信するために「https」が使われます。

  まず「https」は「HTTP over SSL/TLS」の略です。そして「SSL」は
  「SecureSockets Layer」、「TLS」は「Transport Layer Security」
  の略で、どちらもデータを暗号化して送受信する技術です。つまり、
  これらの暗号化技術を適用した「http」が「https」というわけです。


  ここで、どんなウェブページとでも「https」で安全に通信ができる
  かといえば、そうではなく、ウェブページのサーバーが「SSL/TSL」
  による暗号化通信を使えるように認証されている必要があります。

  認証されていないウェブページのアドレスで「https」を頭に付けて
  開こうとしても、ウェブブラウザーが「認証されていないページ」と
  判断して、すぐには開かずに警告を画面に表示します。


 ・一方、グーグルやツイッター、フェイスブックなどのサービスでは、
  すべてのページが自動で「https」に切り替わるようになっています。
  もちろん認証されており、ウェブブラウザーで安全に利用できます。

  また通販の購入ページやお問い合わせのフォーム、ログインが必要な
  画面は「https」で開くのが普通であり、そうでないページで大切な
  情報を送るのは安全性、信頼性に問題があるといっていいでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 13年以上前の 2000年10月に公開した「アドレスらくらく入力」をまだ
 ご利用いただいている方がいる、というのは本当に有難いことです。

 「なにしろパソコン.com」を公開したときに「目玉」として始めた3つ
 のサービスが、いまだに現役なのは嬉しい限りです。

 ◆ なにしろパソコン・ドットコム/らくらく検索
  https://www.724685.com/

 ◆ インターネットアドレス(URL)らくらく入力
  https://www.724685.com/raku/

 ◆ らくらくタイプ練習(無料キーボード練習)
  https://www.724685.com/type/


 他のツールも合わせてツールを紹介したページがこちらになります。

 ◆ なにしろ便利ウェブツール(無料公開中の5つのウェブアプリ)
  https://www.724685.com/tool/

 
 時間に余裕ができ、いいアイデアがあれば、新しいツールを追加したい
 ところですが、なかなか大変なのも事実です。それでも、現在ちょっと
 制作しているツールもあるので、乞うご期待といったところです。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 3月13日(木曜日)の予定です。

通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通信通

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   http://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
   (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター