ABC配列|キーボード配列|更新情報|アドレス入力のポイント|アドレスの構造
「アドレスらくらく入力」の特徴
通常、ウェブブラウザーに付属するアドレス入力ボックスは
- ボックスのサイズが小さくて入力しにくい
- 入力した文字も小さくて読みにくい
(つまり入力ミスをしやすい)
- ボックスをクリックするとアドレス全部が選択され、
毎回「 http://www. 」を打ち直してしまう
などの理由で使いづらいという方がたくさんいらっしゃいます。
そこで「アドレスらくらく入力」では
- アドレス入力ボックスのサイズを大きくしました。
- それと同時に入力した文字も大きく太くなります。
- 「 http://
」は固定で「 www. 」も最初に入っています。
実際のところ「
http://www. 」 で始まらないアドレスは
それほど多くはありません。またボタンひとつで消せます。
- 「 ~ (チルダ)」 や 「 .
(ピリオド)」 など入力時に迷いやすく
他の文字と混同しやすい各種記号もボタンで用意しました。
アドレスでよく利用する記号を中心にしています。逆に
間違いやすくて使わない「,(カンマ)」ボタンはありません。
- 「 .com 」 「 .co.jp 」 「 .htm 」
など頻繁に使う文字列は、
ボタンひとつで入力できるようにしました。
※2回目のクリックで1回目の入力が消せるようにしました。
- キーボードの苦手な方、使いづらい状況のときのために
英文字入力/数字入力もマウスでできるようにしました。
- 「 http:// 」を「 https:// 」に切り替えられる機能を追加
しました(2014/3/2)。
といった工夫で、インターネットへの旅立ちを支援しています。
「アドレスらくらく入力」の使い方
使い方はとてもシンプルです。
- アドレス入力ボックスに
「 http:// 」 「https://」以降の
ホームページアドレスを入力します。
(通常は www.
の後ろの部分だけ入力すればOKです。)
- 入力したい文字/数字/記号のボタンをクリックします。
(もちろんキーボードのほうが楽に入力できる方は、無理やり
ボタンで入力する必要は全くありません。^^; )
- 入力後に「移動」ボタンをクリックする、あるいはキーボードで
「Enter」キーを押すだけで入力したアドレスのホームページ
にジャンプ(移動)します。
- 「移動(別タブで)」ボタンで、新しいタブで開けます。
- 「http://www.」で始まる別のアドレスに入力し直したいときは
「www.」ボタンをクリックしてください。
【動画】 アドレスらくらく入力の使い方(使いかたチャンネル)
英文字ボタンはキーボードに不慣れな方のために「ABC配列」版と、普通のキーボード配列のほうが場所がわかって使いやすいという方のために「キーボード配列」版の両方をご用意しています。
「アドレスらくらく入力」の利用上の注意
基本的にはご自由にご利用いただいて構いませんが、コピーやリンクについて、以下の注意事項をご確認いただけると嬉しいです。
- アイデア的にもJAVAにしても、高度なものではありませんから、コピーをしたり真似するのは簡単です。でもこの「アドレスらくらく入力」は初心者の皆さん/キーボードが使いづらい方にも、インターネットをもっと楽しんでもらいたいという熱い想いで作っています。単純に真似するのは絶対にやめてください。このページをリンクしてお使いください。
- リンクはもちろんご自由にどうぞ。大歓迎です。そのときは「なにしろパソコン・ドットコム」もリンクしていただければさらに嬉しいですし、きっと総合的にお役に立てると思います。
- 逆に「ここが使いづらい」「こうしたほうが良くなる」といったご意見がありましたら「ご意見箱」までお寄せください。大歓迎です。「キーボード配列バージョン」もそんなご意見から追加作成しました。