[08/12/03] サイトを見ただけで「個人情報」が漏れる

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/12/03(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第357号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,942+2,550名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと だいぶ「IE7」が普及してきたようです。
  (2) 今週のQ&A  サイトを見ただけで「個人情報」が漏れる?
  (3) 今週の用語解説 「UserAgent」文字列はブラウザの自己紹介
  (4) 編集後記    年末はネットの戸締りにも気をつけて
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと だいぶ「IE7」が普及してきたようです。
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
 
 サイトを運営していると、閲覧している人の個人情報は分かりませんが
 どういった OS(Windows や MacOS の違いやバージョン)を使っている
 のか、ブラウザはどれを使っているのかなどが統計的に調べられます。


 そこで「なにしろパソコン・ドットコム」の2008年11月分を調べてみた
 のですが、ブラウザに関しては、やはり Internet Explorer(IE)」の
 圧勝ですが、反面「Firefox」の4%は健闘しているほうだと思います。

 ■調査期間:2008/11/01 - 2008/11/30
 ■調査サイト:「なにしろパソコン.com」 https://www.724685.com/

  1. IE   255,176 93.88%
  2. Firefox 11,227  4.13%
  3. Chrome  2,060  0.76%
  4. Safari  1,597  0.59%
  5. Opera   1,191  0.44%

 興味深いのは、先日、グーグルから公開された「Chrome」が「Safari」
 や「Opera」よりも、すでに多くなっているというところあたりです。


 さらに「IE」の中でもバージョン別で見てみると

  1. IE 7.0 130,637 51.19%
  2. IE 6.0 121,750 47.71%
  3. IE 5.5  1,689  0.66%
  4. IE 8.0   444  0.17%
  5. IE 5.01   310  0.12%

 ということで「なにパソ.com」の訪問者でも「IE7」の利用者が「IE6」
 を越えたようです。ついでに Windows OS の種別は以下の通りです。

  1. XP   207,805 77.13%
  2. Vista  45,933 17.05%
  3. 98    9,280  3.44%
  4. 2000   5,947  2.21%

 まだまだ当面は Windows XP が主流のようです。また Vista を使えば、
 自動的にブラウザは「IE7」になるわけですから、結局、Windows XP で
 「IE7」を使う人が半数近くなったということでしょう。

 ※だからといって、Windows XP の利用者に IE7 への切り替えを勧め
  ているわけではありません。IE6 でまったく問題ありません。私も
  Windows XP マシンのブラウザは IE6 のままで快適に使っています。


 最後に、すでに「IE8」を使っている人もいるようですが、まだ開発者
 向けに公開している評価版なので、よほどパソコンに自信がある人以外
 インストールしないことを強くお勧めします。正式版を待ちましょう。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A サイトを見ただけで「個人情報」が漏れる?
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:サイトを見ただけで「個人情報」は漏れないでしょうか?

 A:サイトを見るだけ、というのであれば「個人情報」は漏れません。


                ◆◇◆
 
 サイトやブログを運営していると、以下のことが知りたくなります。

 ・サイトへのアクセス数。特に「延べ」と「異なる利用者」の数
 ・サイト内のページごとのアクセス数。どのページが人気なのか
 ・リンクをたどってきたのであれば、そのリンク元のページ
 ・検索されてきたのであれば、その検索サイトと検索キーワード
 
 こういった情報を集めるときに、グーグルが提供している強力ながらも
 無料のサービスが存在しており、「なにパソ.com」でも採用しています。

 ◆ Google Analytics
  http://www.google.com/analytics/ja-JP/
 
 この「Google Analytics」に利用申込をして登録後、自分のサイト情報
 を入力、専用の「トラッキングコード」と呼ばれる数行のコードが生成
 されるので、それをサイトの各ページに埋め込むことで準備は完了です。


 この「Google Analytics」を使えば、先ほど列記した情報以外にも

 ・利用者の使うブラウザ、OS、画面の解像度、利用ネットワーク
 ・利用者のアクセスは「新規」か「繰り返し」利用者かどうか
 ・ページでの滞在時間や同じサイト内で何ページ見ているか

 といった情報を整理することができます。サイトを見る OS、ブラウザ、
 画面の解像度などが分かれば、サイト画面サイズなどのデザインや特定
 のブラウザだけで使えるツールを採用するかどうかの参考になります。

 
 このように、ほとんどのサイトやブログ管理者には「統計的な情報」と
 して、上記のような情報が伝わっている、と思っていれば間違いないで
 でしょう。もちろん、これだけで「個人を特定する」ことはできません。


 実際に自分の使っているインターネット接続されたパソコンでサイトを
 閲覧すると、具体的にどういう情報が相手に伝わっているか確認できる
 サービスがあるので、一度、試してみてもいいかもしれません。

 ◆ 確認くん http://www.ugtop.com/spill.shtml

 この結果からも分かるように、アクセスした利用者の「IPアドレス」を
 調べることは可能です。つまり固有の「IPアドレス」を使っている場合、
 ネット経由で掲示板などに個人情報を含んだ文章を書き込むと、その後、
 その「IPアドレス」と「書き込んだ人」をヒモ付けすることは可能です。

 
                ◆◇◆

 「なにしろパソコン・ドットコム」には毎日、1万件以上のアクセスが
 あるので、正直、その個々のアクセスが誰なのかに興味はありませんし、
 悪質な書き込みがある場合などを除いては IPアドレス も使いません。

 ※たとえばブログで、特定の IPアドレス からの書き込みはできない
  ようにできます。迷惑コメントを防ぐには有効な手段の一つです。

 一方、どういうキーワードで、どの検索サイトから、どのページが利用
 されているのかは常に気になりますし、サイト作りの参考にもなるので、
 積極的に「Google Analytics」で統計的なデータ収集を行っています。


 とにかく、単にサイトにアクセスするだけでは個人情報は漏れないので
 その点は安心してください。ただし、アクセスしたサイトで個人情報を
 入力して送信すれば、当然、その情報は相手に伝わります。

 ですから、あくまで自分の判断になりますが、個人情報を入力するのは
 信頼できるサイトだけに限る、ということが非常に大切です。掲示板や
 ブログのコメントなどに「個人情報」は書き込むべきではありません。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    ?> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「UserAgent」文字列はブラウザの自己紹介
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「UserAgent(ユーザーエージェント)」は、利用者(ユーザー)の
  代理(エージェント)となりネット上で情報提供しているサーバーに
  アクセスして、情報を取得してくる「プログラム」のことを指します。

  その代表が、ウェブサーバー上のウェブページの情報を取得してくる
  Internet Explorer などの「ウェブブラウザ」です。「UserAgent」
  がサーバーから情報を得るときに「UserAgent」文字列を送ります。

  「ウェブブラウザ」であれば、「UserAgent」文字列にはブラウザの
  種類・バージョン、ブラウザが使われているパソコンのOS、または
  携帯の機種など、サイト閲覧に必要な「自己紹介」が含まれています。
  

 ・たとえば同じサイトでもパソコンで見るのと、携帯電話経由で見るの
  では画面サイズも、提供できる情報内容も違います。また特定の機種
  やブラウザでしか使えないカラクリやコンテンツもあります。

  簡単な例として「なにしろパソコン・ドットコム」で提供中の「らく
  らくタイプ練習」のページは Internet Explorer でないと、タイプ
  操作を画面に表示させる独自のカラクリがうまく動作してくれません。

  ◆ ホームページでらくらくタイプ練習
  https://www.724685.com/type/index.htm

  そこで「UserAgent」文字列から IE を使っているかを判断して、IE
  以外ではご利用いただけません、という「お詫び」ページが自動表示
  されます。Firefox などをお使いの方は試してみてもいいでしょう。

  ◆ 申し訳ございません。
  https://www.724685.com/type/sonota.htm


 ・携帯サイトでも、アクセスしてきた携帯の機種によって表示する内容
  を切り替える必要がある場合に「UserAgent」文字列が利用されます。

  ◆ KDDI au そのほかの技術情報 ユーザーエージェント
  http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html

  このように「UserAgent」文字列は、あくまでもブラウザや携帯機種
  の情報を示しているだけで、利用者の「個人情報」は含まれません。

  厳密かつ詳しく知る必要はありませんが、こういった情報が相手側に
  伝わっていて、アクセス解析などにも利用されている、といったこと
  くらいは知っておいても損はないでしょう。
 

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 いわゆる「ワンクリック詐欺」で、初めてアクセスしたサイトなのに、
 いきなり「IPアドレス」や「使用中のOS、IEのバージョン」などを表示
 させて、あたかも個人の特定ができたように見せる場合があります。

 ◆ 「ワンクリック詐欺」に気をつけて
 https://www.724685.com/weekly/qa051109.htm

 これは「今週のQ&A」でも紹介したように、ブラウザを使っていれば
 自動で相手に送られる情報を使っているだけで、それだけでは個人情報
 は分からないので確認のメールなどは送らず、無視するのに限ります。


 最近では「ワンクリック詐欺」に対する被害は以前ほど聞かなくなった
 ものの、世に言う「振り込め詐欺」は、減るどころか手口を巧妙化して
 ますます社会問題になってきているため、再度、取り上げてみました。

 ◆ 振り込め詐欺:警視庁
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/koreisagi.htm

 携帯電話を使ったケースが増えているようです。気をつけたいですね。


 これから年末となり、クリスマスや新年の「グリーティングカード」を
 装ったメールで巧みにクリックを誘導してきたり、添付ファイルを開か
 せようとするケースも増えてきます。

 ◆ 年末年始における注意喚起(2007年12月21日 情報処理推進機構)
 http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert191221.html
 → 昨年末の記事ですが、今年も同様の内容で報告されるはずです。

 インターネット経由でも、ご家庭での戸締りと同様、身元も名乗らない
 ようなメールは相手にしないようにしましょう。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は12月10日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防犯防

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
   https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター