[07/05/02] ウイルスにご用心2007

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/05/02(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+44号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,442+965名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと ウイルスにご用心2007
  (2) 今週のQ&A  「Windowsメール」を家族で使い分けたい
  (3) 今週の用語解説 「リコメンデーション」とは
  (4) 編集後記    6年目の更新

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと ウイルスにご用心2007
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 編集長が6年前に書いた記事「ウイルスにご用心」を書き直しました。
 
 ◆ ウイルスにご用心(クラブQ&A 安心だネット!)
  http://www.clubqa.com/info/html/virus.html

 一部の記述が古い情報だったり、この6年でウイルスの傾向も変わって
 きたため、全面的に書き直そうと思ったのですが、基本的な「予防」に
 ついては変わっていないので、一部改訂といった感じになりました。

  1.ウイルス対策は風邪と同じで予防が第一
  2.9割以上が電子メールでやって来る!
  3.メールの添付ファイルには要注意!
  4.インターネット用ソフトを最新の状態に!
  5.ウイルス対策ソフトの使用と総合対策


 以前のウイルスはパソコンに感染させること自体を目的とした愉快犯に
 近いものも多かったのですが、最近では情報を盗んだり、感染パソコン
 を使って一斉に狙ったサイトを攻撃するなど、犯罪色が強まっています。

 それでも、実際にパソコンへ感染する経路は、いまも電子メール経由が
 一番多く、感染の原因は修正プログラムの未適用やウイルス対策ソフト
 の設定ミス、日々の予防意識の欠如など、あまり変わっていません。
 
  
 ということで、ウイルス対策はバッチリ!という方も、おさらいの意味
 で「ウイルスにご用心」をお読みいただけると嬉しいですし、お近くに
 インターネットを始める人がいたら、ぜひ一読を勧めてあげてください。

 ひとりでも多くの方が総合的なセキュリティ対策を実施した上で、安心
 で便利なインターネット生活を楽しんでいただけることを願っています。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A Windowsメール を家族で使い分けたい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:Windowsメールを家族で使い分けたいのですが?
   (東京都: R.M. さんからのリクエスト)

 A:Windows Vista でユーザーアカウントを用意する必要があります。


                ◆◇◆

 Windows Vista で「Outlook Express(OE)」の後継メールソフトとして
 登場した「Windowsメール」は、OE から主要な機能を受け継ぎ、さらに
 「迷惑メールフィルタ」などの新しい機能を追加しています。

 それでも、ところどころ OE から引き継がなかった機能もあり、OE には
 あった「ユーザー管理」機能と、それによるユーザーの追加と切り替え、
 そしてパスワード制御が「Windowsメール」ではできなくなりました。


 そのため「Windowsメール」を家族で使い分けたい場合、Windows Vista
 で「ユーザーアカウント」を家族分用意して、Windows Vista へ家族が
 自分のユーザーアカウントでログインして切り替える必要があります。


 「Windowsメール」のメニューから 「ファイル」−「ユーザー...」 を
 選択すると「ユーザーのインポート」画面が開きます。そこには以下の
 ようにマイクロソフト社からのメッセージが表示されます。

  「セキュリティを向上するために、電子メールユーザーごとではなく、
  ユーザーアカウントごとに電子メールを管理することになりました」

 つまり Windows Vista では、ひとつのユーザーアカウントを家族で共用
 して使うのは、セキュリティ面から推奨しないということなのでしょう。


 ということで、まずはご家族分、Windows Vista でユーザーアカウント
 を用意する必要があります。手順については以下のマイクロソフト社の
 公式サイトの情報を参考にしていただくのが一番、確実です。

 ◆ Vista のユーザーアカウント制御編(Microsoft Windows Vista)
   ユーザーアカウント制御でパソコンをいつでも快適に!

 たとえば家族で1台のパソコンを使う場合、使い方を制限したい子供が
 含まれていることも多いので、各自が Windows でユーザーアカウント
 を持つことで、よりセキュリティの高い利用ができるのも確かです。

 
                ◆◇◆
 
 それでも OE の「ユーザー管理」機能を使えば、簡易的とはいえ、OE
 を開くときにパスワードを要求する設定ができたり、特定のアカウント
 だけは別の「ユーザー」を使って管理する、といったこともできました。

 さらに、わざわざ Windows のユーザーアカウントを切り替えなくても
 メールだけ使い分けられたら充分、という家族の場合もあるはずです。
 それこそ、ソフトの使い方は自己責任で決めればよいことでしょう。


 もちろんセキュリティは大切ですが、セキュリティを理由に、いままで
 便利に使っていた機能が削られてしまうのは寂しいものがあります。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「リコメンデーション」とは
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「リコメンデーション(recommendation)」とは、英語で「推薦」や
  「推奨」といった意味ですが、ウェブ技術を使って、うまく利用者の
  興味がある情報や商品を紹介(表示)するサービスのことを指します。

  たとえば、ある利用者がネットショップで、以前、購入した本があり、
  その本と同じ作者が新刊を出したら、ログインした利用者専用ページ
  には自動的に「おすすめ」として紹介されている、そんな仕組みです。


 ・最終的に購入しなくても、過去にそのサイト内で検索したキーワード
  などを記録して、その利用者がどんなことに興味があるのかといった
  情報が溜まるほど、精度の高い「リコメンデーション」ができます。

  さらに同じ商品を買った他の利用者が、ほかにどんな商品を買ったか
  といった情報や、利用者が登録した年齢や趣味といった属性などから
  紹介する商品を選別するなど、いろんな切り口が考えられます。


 ・小さいのに流行っている個人経営のお店では、常連のお客様のことを
  よく覚えていて、「いつもの」商品をすぐに出したり、耳寄り情報を
  提供することで、さらに人気を得て、売上を増やしています。

  その仕組みを「IT技術」を利用することで、コンピュータが自動的に
  提供できるようにしたのが「リコメンデーション」とすれば、ネット
  ビジネスで注目され、導入されているのもうなづけるところです。
  

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 「今週のQ&A」で紹介した「ウイルスにご用心」というコンテンツは
 6年前の2001年2月に「なにしろパソコン.com」上で初公開したもので、
 私のウェブ用に書いたものでは、最も古いもののひとつになっています。

 この6年間でスパイウエアやアドウエアが登場し、フィッシング詐欺、
 ワンクリック詐欺など悪質な犯罪も生まれてきました。それでも予防の
 大切さと油断が一番危ない、というポイントは変わっていません。

 ということで「ウイルスにご用心」を更新しましたが、これからもまだ、
 読んでくださった方の「セキュリティ意識」に何かしらのヒントを提供
 できるとしたら、これほど嬉しいことはありません。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は5月9日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用心用
 
   ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

   ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター