[03/10/08] いつも同じボタンを押すのが面倒

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2003/10/08
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第93号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:7338名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  パソコンで困ったときに開く本2004
  (2) 今週のQ&A   いつも同じボタンを押すのが面倒
  (3) 今週の用語解説  マクロ(macro)機能
  (4) 編集後記     迷惑メールはゴミ箱へ

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/

  ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
 ・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  パソコンで困ったときに開く本2004
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 本日10月8日より、朝日新聞社ぱそ編集部発行の初心者向けパソコン誌
 『パソコンで困ったときに開く本2004』が全国書店で発売されます。

 ◆ パソコンで困ったときに開く本2004(定価:1000円+税、244頁)
  http://www3.asahi.com/opendoors/span/original/o20031101/


 この本は毎年、最新情報や、編集部に寄せられた意見や質問も参考に、
 内容を更新・追加して、年末に発売されています。もう初版は「1996」
 ですから、定評のある「超」ロングセラーといっていいでしょう。

 そして2002年版から、紙面だけでは手の届かない部分をカバーするため
 当社(横河キューアンドエー)の電話サポート、訪問サポートを購読者
 に提供を開始しました。

 ◆ 会員制電話・電子メールサポート「クラブQ&A」を朝日新聞社
   出版局 ぱそ編集部 が読者向けサポートに本格採用
  http://www.yqa.co.jp/news/020301.html


 そんな中、購読者そして朝日新聞社からもご評価をいただき、2004年版
 も引き続き、当社サポートが全面的にお手伝いをすることになりました。

 ◆ 「パソコンで困ったときに開く本2004」訪問サポートメニュー
  http://www.yqa.co.jp/indiv_s/paso/paso.html


 ということで、かなり「宣伝」になってしまいましたが、編集長として
 客観的にチェックしても、この本の中身だけで、1000円の価値は充分に
 あります。特に編集長がおすすめのコーナーがあります。

  「対処法がすぐわかる!警告メッセージ35」

 ここでは初心者の方が特に不安になる、各種「警告メッセージ」を画像
 で紹介し、その意味と対処法を分りやすく紹介しています。この他にも
 用語集やメーカー電話帳など、この本を一冊、パソコンのそばにおいて
 おけば、「困ったとき」がグンと減るのは間違いないでしょう。


                 ◆◇◆

 すでにご紹介していますが、この「困ったとき」と同じく、朝日新聞社
 の発行している編集長『イチオシ』の本を再度、紹介しておきましょう。

 ◆『新・パソコンの「パ」の字から―ウィンドウズXP対応版』
  サトウ サンペイ /池辺 史生(著) 朝日新聞社出版局
  定価:1200円+税、発売:2002年11月15日 190頁
  https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022578017/72468522

 
 この本と「パソコンで困ったときに開く本2004」があれば、とりあえず
 初心者がパソコンを始めたときに困ることでは「困らない」と思います。
 ぜひ本屋さんで、手にとってお試しください。


 ※ ご意見・ご希望は「ご意見箱」まで、遠慮なくお寄せください。
   もちろんメール( mail@724685.com )でも受け付けております。

  ◇ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  いつも同じボタンを押すのが面倒
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:パソコンを立ち上げたら、いつも同じメッセージが現れ、いつも
   同じボタンを押す必要があって面倒です。自動にできませんか?

 A:自動的にボタンを押してくれるフリーウエアがあります。これに
   登録しておけば、お決まりのメッセージに毎回「OK」や「はい」
   のボタンを押さなくても、自動で処理してくれます。


                ◆◇◆

 パソコンを毎日使うようになると、いつも決まった作業が増えてきます。
 当然、だんだん面倒になってきて、自動化できればいいな、と思うのが
 人情です。特に「答えはいつも『はい』に決まっている」メッセージが
 現れると、自動機能が欲しいと痛感するわけです。
  
 そんなとき「AutoPushButton」というフリーウエアが便利です。

 ◆ AutoPushButton for Win32(Vectorで公開中、作者:Unoshinさん)
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se040428.html


 上記のページから実行形式の圧縮ファイルをダウンロードして、適当な
 フォルダに展開します。特別なセットアップは必要なく、フォルダの中
 に人差し指を立てたアイコンの「AutoBtn32.exe」を実行するだけです。 

 実行後はタスクトレイに「人差し指を立てたアイコン」表示で常駐され
 ます。その後、自動化したいボタンを持つメッセージが現れたときに、
 先ほどのアイコンをクリックするとメニューが現れ、設定を選択します。

 ボタン一覧ページで「追加」ボタンを押したあと、自動化したいボタン
 を押すことで、そのボタンをクリックする作業を記録してくれます。
 やっぱりやめたい場合は「削除」でOKです。

 自動操作できるのは、ウインドウズが表示するメッセージ(ダイアログ
 ボックス)のボタンです。できればウェブページでのボタン操作なども
 自動化したくなってきますが、これだけでもずいぶん楽になります。


               ◆◇◆

 自動的に順序立てた操作をさせる機能のことを「マクロ」と呼びます。

 フリーウエアにも、マウスやキーボードの操作を記録させ、自動操作を
 させるマクロ用ソフトもありますが、でも条件によってうまく働かない
 場合が合ったり、設定が難しいものが多い中、この「AutoPushButton」
 は「ボタンを押す」だけの単機能ですが、簡単で使いやすいです。

 このソフトは Windows3.x のころから作られていることもあり、編集長
 のパソコン(XP)でも、今のところ安定して動いていますが、いつもの
 ことながら、実際にご利用になる場合は自己責任でお願いします。


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(69) マクロ(macro)
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ◎ エクセルやアクセスのマクロ機能は有名

  ・マクロ(macro)とは、ある決まった操作や処理を記録・登録して
   おいて、それを後で呼び出して実行する機能です。毎回、あるいは
   定期的に同じ作業を繰り返すような作業の効率化に役立ちます。

  ・たとえば表計算ソフトのエクセルであれば、毎月、入力する数字は
   変わっても、各項目の計算処理やグラフ作成処理は同じことをする
   のであれば「マクロ機能」を使って、半自動化することができます。

  ・マクロを作成するには、一つ一つの処理を記述して(スクリプトを
   書いて)いく方法と、実際に順番に沿って行った操作手順を「自動
   記録」機能で覚えさせる方法があります。

   そして一連の操作をまとめたマクロは、開始させやすいように専用
   のボタンを作成したり、メニューから選べるようにします。

  ・自動的に操作するということは、ある意味で「プログラム」です。
   そこで、このマクロ機能を悪用した「マクロウイルス」という面倒
   なものも生まれました。なんにでもウイルスは取り付くものです。

  ・たとえばエクセルの表を開いたら、マクロがついてきたので、つい
   開始させたら、その後、そのエクセルで開くファイルすべてに同じ
   マクロがつくようになり、仕事でのファイルの交換、特にメールで
   社外に送った添付ファイルを通じて広がる、というパターンです。

   症状としては、そのマクロ機能を持つソフトがコントロール不能に
   なり、文章の保存をはじめメニューが実行できなくなったり、予期
   せぬ操作を繰り返したりといったことが起こります。

   ◆ マクロウイルスって何だろう
    http://www.microsoft.com/japan/Office/techinfo/MacroVirus/qa.asp


  ・ということで、使い方によってはマクロは非常に便利な機能ですが
   なんでも「自動化」させてしまうことには、少し危険が伴います。

   特に「理由がわかっていて自動化」するならいいのですが、単純に
   便利だから、面倒なのはいやだから、ということでなんでも無条件
   に自動化がいい、という考えは注意したほうがいいでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・編集長宛に以下のようなメールが届きました。

   『こんな迷惑で解除もこちらでしなければならないような
    面倒くさいメールは一切やめてください!!!』

  もちろん、この方のアドレスは最優先で解除させていただきました。

 ・いままでも「送信不要」と明確に書いて返信いただいた場合、迅速に
  解除させていただいています。きっとこの方は「週刊なにパソ」以外
  にも広告メールなどがたくさん届いているため、お怒りなのでしょう。

  でも、本当はこういう方にこそ「週刊なにパソ」をきちんと読んで、
  自分の情報を守っていただけたらな、と心から感じているのです。

 ・解除を読者自身でしていただくことには、実は大切な理由があります。
  返信で連絡いただくと『読者のアドレスがわかってしまう』からです。

 ・もちろん、当社は悪用など絶対しませんが、多くの迷惑メールの場合、
  返信するということは「このアドレスは存在しています!そして迷惑
  でも読んでいます!」とわざわざ教えてあげるようなもので、悪質な
  業者には絶好の「使える広告先アドレス」情報となってしまいます。

 ・「週刊なにパソ」は「まぐまぐ」で登録いただいたアドレスに送信を
  していますが、編集長さえ、その個々のアドレス情報は知りません。
  当然、別のことにも転用できません。ですから、解除をご自身でして
  いただければ、完全に情報は消去され、個人情報は守られるのです。

  ■「ウィークリーまぐまぐ(Weekly Mag2)」って?(今週のQ&A)
   https://www.724685.com/weekly/qa030514.htm


 ・初心者の方で、迷惑メールにひとつずつ返信したため、さらに被害を
  大きくしてしまうケースがあります。特に自動的に『署名』をつける
  設定で名前や住所、電話番号までも相手に送ってしまう方がいます。

 ・とにかく自分が申し込んだメルマガや、信頼できる会社からのメール
  なら簡単な作業ですから自分で解除しましょう。一方で、怪しい相手
  からのメールは無視して、ゴミ箱へ直行させて削除すればいいのです。

  ■ いつも来る迷惑メールを自動削除したい(今週のQ&A)
   https://www.724685.com/weekly/qa030212.htm


 ・迷惑メールで困っている、という方に限って、あちこちで賞品目当て
  のアンケートにアドレスや個人情報を気軽に記入したりしてします。
  大切な自分の情報は、自分で守らないといけません。インターネット
  とは自己責任で楽しむ世界なのです。
                           (編集長・林)

   ※次回の発行は10月15日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
 

迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   (でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)

   ◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
      https://www.724685.com/maga/

   ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
     していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

   ◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
     「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン出張サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◇ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター