アマゾンの衛星通信サービス名は「Amazon Leo(レオ)」

アマゾンが構築中の衛星通信サービスのブランド名を「Amazon Leo(レオ)」と発表。「LEO」は「低軌道」を意味する「Low Earth Orbit」の頭文字です。

20251114-132021.png

【編集長のもうひとこと】

衛星通信サービスといえば SpaceX 社が運営する「スターリンク」が有名です。

ただし、1社独占だと競争が起きない恐れがあります。

それがアマゾンが運営するサービスが並行して利用できるようになれば、選択肢が増え、値段も抑えられ、利用者にとってもメリットは大きいはずです。

とはいえ、数千、数万の低軌道衛星が宇宙に打ちあがることを考えると不安も感じます。

さらに、また一歩、米巨大企業に技術的に牛耳られる分野が増えてしまうのも悩ましいですね。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

今日のひとこと」をお読みいただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「アマゾン(amazon)」の記事

関連した記事を検索

今日のひとこと」以外にも「パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」で各種Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!