マイクロソフトより「Wireless Display Adapter CG4-0009」が登場。液晶テレビやモニターに HDMI で接続、スマホやPC画面を無線で表示できます。
【編集長のもうひとこと】
大型液晶テレビが当たり前となり、その画面にパソコンやスマホ、タブレットの画面を気軽に映したいことがあります。
そんなとき、このマイクロソフト社のWireless Display Adapter (ワイヤレス ディスプレイ)は使えそうです。
「Miracast(ミラキャスト)」という無線通信技術を使っているので、対応デバイスの画面は比較的簡単に表示できます。
Windows 8,1 以降のパソコンやタブレットも対応しているので、今後、大きく普及する可能性もあります。
最近では USBポートを持った液晶テレビも多いので、その場合は余分な配線がいらないのも便利です。
USBポートがない場合は延長ケーブルを使って電源供給しないといけないので、やはり USBポートがある液晶テレビで使いたいところです。