amazon.co.jp いわく、12月の第2月曜日(今年は12月10日)は日本版の「Cyber Monday(サイバーマンデー)」なのだそうです。
【編集長のもうひとこと】
米国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の休暇明けの翌月曜日は「Cyber Monday(サイバーマンデー)」と呼ばれ、ネットショッピングが年間で最も盛り上がる日として広く知られているそうです。
Amazon.co.jp、ネットショッピングが最も盛り上がる日
「Cyber Monday(サイバーマンデー)」を記念日として登録
まあ、昔から感謝祭が終わると米国はクリスマスシーズンということで歳末商戦が始まるわけで、特にネットショッピングだけが盛り上がるわけではないと思うのですが、細かいことはいいでしょう。
そんな「Cyber Monday」ですが、日本だと感謝祭明けは早すぎます。
そこで Amazon.co.jp では、多くの日本企業でボーナスが支給されるタイミングを考えて、12月第2月曜日を日本版の「Cyber Monday」として記念日申請し、今年、日本記念日協会に認定されたのだそうです。
なかなか用意周到ですね。
そして amazon.co.jp では「Cyber Monday」から1週間、感謝をこめて限定セールをおこなう、というわけです。
Amazon.co.jp: Cyber Monday (サイバーマンデー) 7日間限定セール
さて、この言葉、定着するでしょうか?しないような気もしますが...。