無線LAN の最新高速Wi-Fi規格「11ac」とは

無線LAN には「11a」「11g」「11b」「11n」といくつもの技術規格があり、利用者には分かりづらいですが、これまで最速だった「11n」よりも最大で 約11.5倍も高速という「11ac」規格が登場しています。

「11ac」の高速化技術 | BUFFALO バッファロー

「11ac」の正式名は「IEEE 802.11ac」で、「IEEE(米国電気電子学会)」の中で「LAN技術」の標準を策定している「802委員会」が定めた無線LAN の標準規格のひとつ、ということになります。

「11ac」も昨年までは「Draft(ドラフト)」状態でしたが、2014年1月に正式規格となり、今後、登場する「11ac」製品は「正式版対応」となることもあり、これから本格的な普及が予想されます。

※「ドラフト」は契約や規約の「草案」を意味します。正式版となると対応製品も増え、機能も向上して値段も下がってきます。

 

「11ac」の特徴は、なんといっても高速な通信速度です。理論上は最大 6.9Gbps と「11n」の 約11.5倍もの速度が出せる規格ですが、2014年3月現在、最大1.3Gbpsまでに対応した製品が入手できます。

無線LAN親機 : WZR-1750DHP2 | BUFFALO バッファロー

BUFFALO 11ac(Draft) 1300プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-1750DHP2

AtermWG1800HP |AtermStation

従来最速の「11n」が最大 600Mbpsなので、1.3Gbpsはその2倍以上となります。さらに有線LAN でも現在は 1Gbps(1,000Mbps)が中心で、無線接続でも有線を越える速度が期待できるようになったわけです。

 

もちろん、あくまでも規格値のため、接続環境によっては実際の速度が大幅に下回ることもあります。また、利用するには無線ルーターと受信側の製品(子機)が共に「11ac」に対応している必要があります。

※今後、登場するスマホ、PC は着実に「11ac」に対応するはずです。

 

一方で「11ac」は通信速度が速いだけでなく、強力な電波による安定通信が可能で、通信データ容量も大きくなる技術が採用されています。

次世代規格「11ac」とは?:11acなら、Aterm! | AtermStation

対応機器がない段階で「11ac」対応の無線ルーターを買うメリットは少ないですが、家の中で使う無線LAN の製品が増える中、より高速で安定した通信が可能な「11ac」規格の普及は時間の問題でしょう。

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「インターネット接続」の用語解説

 

同じカテゴリー「インターネット接続」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。