2025年6月 の用語解説(4 件)

Word で「Copilotを使って下書き」とは、Word の AI アシスタント「Copilot」に「テーマ」を与え、それに沿った文章の下書きが生成される機能で、「テーマ」を明確にするほど適切な内容になります。

Googleレンズ」検索の「AIによる概要」とは、画像から読み取れる文字情報などから AI でまとめた画像の概要を表示する機能で、試験運用中なので使用するには機能を設定でオンにする必要があります。

Word で「数式の挿入」のショートカットキーとは「Alt + =」ですが「-」が入力される場合があり、そのときは「リボンのユーザー設定」で「EquationToggle」に「Alt + =」を割り当てる必要があります。

Excel の「TRIM関数」とは、指定した「文字列」に含まれる単語間のスペースだけ 1つずつ残し、「文字列」の先頭と末尾、さらに単語間でも重複している不要なスペースを一括で削除できる関数です。

スポンサーリンク

過去の用語解説 (798 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。