[21/07/21] 「スクリーンセーバー」開始のショートカット

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2021/07/21(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第980号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 3,937名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 今週は「スクリーンセーバー」を特集します。
  (2) 今週のQ&A  「スクリーンセーバー」開始のショートカット
  (3) 新・用語解説  「スクリーンセーバー(Screen Saver)」とは
  (4) 編集後記    「スクリーンセーバー」で思い出すのは...。
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 今週は「スクリーンセーバー」を特集します。
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 昨年、新たに CPU とマザーボードを購入して組み立てパソコンを作り、
 残った部品にケースと電源を買い足してサブマシンにしました。
 
 ◆ 静音ケース ANTEC P5 と 500W電源を追加購入して古いマザーボード
でサブマシンを組み立てました | なにごとも経験
https://www.nanigoto.com/antec-p5/

 そのサブマシンをリビングに置いて、大画面テレビを見ながら気になる
 ことをパソコンで検索したり、関連情報をチェックしたりしています。

 
 ところが、たまにテレビ画面に集中したい場面になるときがあります。
 ドラマの佳境だったり、好きなミュージシャンの登場だったりします。

 そんなときパソコンを「スリープ」にしてもいいのですが、とりあえず
 ディスプレイを一発で真っ暗にする「スクリーンセーバー」を起動して
 対応しており、そのときに「ショートカット」を利用しています。


 今週は、そんな「スクリーンセーバー」について取り上げます。なにか
 参考になることがあれば嬉しいです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「スクリーンセーバー」を起動するショートカット
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:「スクリーンセーバー」をすぐに起動することはできますか?

 A:起動するショートカット(アイコン)をデスクトップに作ったり、
   その起動に使えるショートカットキーも設定することができます。


                ◆◇◆

 「スクリーンセーバー」については今週の「用語解説」で詳しく紹介を
 しているので、意味や基本的な使い方はそちらを参考にしてください。

 こちらでは Windows 10 の「スクリーンセーバー」は特定のファイルを
 開くことで起動でき、ショートカットも作成できることを紹介します。

 「スクリーンセーバー」のファイルは拡張子に「.scr」が付いています。
 「スクリーン」の英単語「Screen」の頭 3文字(scr)ですね。


 標準で使える「.scr」ファイルは以下のフォルダー内にあります。

 C:\Windows\System32


 フォルダー内を「*.scr」で検索すると以下のファイルが見つかります。
 
  ・PhotoScreensaver.scr(写真)
  ・Bubbles.scr(バブル)
  ・Mystify.scr(ラインアート)
  ・Ribbons.scr(リボン)
  ・ssText3d.scr(3Dテキスト)
  ・scrnsave.scr(ブランク)

 カッコ内は「スクリーンセーバーの設定」で選べる「種類」の名前です。


 使いたい「種類」の「スクリーンセーバー」ファイルをダブルクリック
 すると、即座に選んだ「スクリーンセーバー」が開始されます。

 また「スクリーンセーバー」ファイルを右クリック、現れたメニューで
 「ショートカットの作成」を選び「デスクトップ」に「ショートカット
 (アイコン)」を設置すれば、こちらもダブルクリックで起動できます。


 これをワンクリックで起動したいなら「クイック起動」バーを使います。
 
 ◆ Windows 10 に「クイック起動」バーを追加
  https://www.724685.com/weekly/qa170621.htm

 「ショートカット」を「クイック起動」バーにコピーするだけです。

 ただし「ショートカット」で「スクリーンセーバー」を起動したときは
 もし「スクリーンセーバーの設定」で「再開時にログオン画面に戻る」
 にチェックしていても適用されないので、その点は注意が必要です。


                ◆◇◆

 さらに「デスクトップ」上の「ショートカット」を右クリック、現れた
 メニューから「プロパティ」を選択、開いた画面の「ショートカット」
 タブ画面で「ショートカットキー」が設定できます。

 たとえば私は「画面ロック」のショートカットキーが「Windows + L」
 で使い慣れているので「スクリーンセーバー」のショートカットキーは
 「Ctrl + Alt + L」に設定しています。

 
 私は「scrnsave.scr(ブランク)」のショートカットをデスクトップに
 作成しており、画面を即座に真っ暗にしたいときに使っています。

 ほかにも「PhotoScreensaver.scr(写真)」のショートカットを作って、
 いつでも好きな写真でスライドショーを始められるようにもできますね。
 

=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「スクリーンセーバー(Screen Saver)」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「スクリーンセーバー(Screen Saver)」とは、起動中のパソコンに
  設定した時間、入力や操作がないときにスクリーンを保護するために
  アニメーションなどを自動で表示させる機能やアプリのことです。
  
  かつてのブラウン管モニターでは同じ表示の画面で長時間放置すると
  「焼き付け(跡が残る)」が起きることがあり、それを防ぐため動き
  のあるアニメーションなどの表示を自動で開始するようにしたのです。

  ※そのため「セーバー(救助するもの)」という名前なのでしょう。


 ・しかし液晶モニターの登場や品質向上で「焼き付け」は起きなくなり、
  アニメーションなど表示自体を楽しんだり、作業中の画面を隠したり、
  自動でパソコンをロックしたりの目的で使われるようになりました。

  たとえば仕事中に席を外したとき、うっかり画面を表示したままでも
  指定した時間後には「スクリーンセーバー」表示に切り替わる設定で
  大切な情報を画面から覗き込まれたりするのを防ぐことができます。

  さらに「再開時にログオン画面に戻る」設定にしておけば、もし誰か
  「スクリーンセーバー」を終了させて仕事中の画面を見ようとしたり、
  パソコンを使おうとしても「ログオン画面」となるので大丈夫です。

  
 ・設定は「スタートメニュー」で「スクリーンセーバーの設定」を検索
  して開いて、まずは「スクリーンセーバー」の「種類」を選択します。

  「スクリーンセーバー」の「種類」は以下の通り。

  ・3Dテキスト :黒い背景に好きなテキストを表示。色やサイズ、
          デザインや動きの設定や「時刻」の表示も可能。

  ・バブル   :現在の画面の上にシャボン玉が浮かぶように表示

  ・ブランク  :全面真っ黒な(文字もなにない)画面を表示

  ・ラインアート:線(ライン)が移動して残像のような模様を表示

  ・リボン   :カラフルなリボンを振っているような模様を表示

  ・写真    :設定した画像をスライドショーのように再生表示


  「種類」の選択以外にも「スクリーンセーバーの設定」画面では

  ・「種類」を選んだら個別に「設定」できる場合があるので設定し、
   その結果で表示がどうなるかは「小さな画面」で確認できます。

  ・「プレビュー」ボタンなら実際の画面でも表示を確認できます。
 
  ・「待ち時間」で「スクリーンセーバー」が起動するまでの時間を
   任意に設定できます。「分」単位で設定でき、最小「1分」です。

  ・「再開時にログオン画面に戻る」設定で「スクリーンセーバー」
   の終了時に「ログオン画面」となり、ログオンが必要となります。


 ・たとえば職場で作業中の画面を表示したまま、しかも他の人が使える
  状態のまま離席するのは避けたい場合は「スクリーンセーバー」より
  「Windows + L」で画面をロックしたほうが即座にできて確実です。
 
  それでもロックし忘れたり、慌ててロックできずに離席したときでも、
  一定時間で「スクリーンセーバー」が自動で起動して、解除にはログ
  オン操作が必要となる設定なら、さらに安心だといえるでしょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 私が「スクリーンセーバー」で思い出すのは「アフターダーク」という
 スクリーンセーバー専用ソフトウエアのことです。ユニークなデザイン
 の画面でしたが、中でも「フライングトースター」の記憶が鮮明です。

 ◆ 伝説のスクリーンセーバー「After Dark」が最新Macで復活!
   (2021年5月31日) - エキサイトニュース
  https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2245409/


 英語で「Flying Toasters」、つまり羽の生えたトースターが空を飛び、
 焼きあがったトーストがポン!と飛び出すアニメーションが表示され、
 それを 30年以上も前に初めて見たときは、やけに感心したものです。
 
 検索してみると動画がありました!音楽までが懐かしすぎます。

 ◆ Flying Toasters - original After Dark Screensaver from Mac
   - YouTube
  https://www.youtube.com/watch?v=0Cm7tv5cM8g

 最近では影の薄くなった「スクリーンセーバー」ですが、私は画面を
 一発で暗転したいときなどに使っており、アイデア次第だと思います。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2021年7月29日(木曜日)の予定です。

暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗転暗

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター