[18/08/29] パソコンで選曲して Google Home で再生する

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2018/08/29(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第839号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 4,319名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 近所の TSUTAYA が閉店して時代を感じます。
  (2) 今週のQ&A  パソコンで選曲して Google Home で再生する
  (3) 新・用語解説  「Amazon Music」「Prime Music」とは
  (4) 編集後記    メルマガ上の関連リンクも HTTPS 化に対応
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ 配信中止ご希望の方は以下の「まぐまぐ!」の公式ページで「登録
   する」の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
            → https://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 近所の TSUTAYA が閉店して時代を感じます。
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 徒歩で行ける場所にある近所の TSUTAYA が 5月末に閉店していました。
 少し前の 3月、数年ぶりに CD を借りたばかりだったので驚きました。

 いよいよレンタル CD、レンタル DVD の需要も減って、これからは音楽
 や動画は配信されるのが「当たり前」になるのでしょう。確かに借りに
 行かなくても、返却しなくてもいいのは便利なのは間違いありません。


 レコードは CD となり、CD は配信となり、さらに配信では個別に購入
 ではなく定額での聴き放題、見放題となり、配信されていない曲や動画
 さえ YouTube を検索すれば見つかる時代となってしまいました。
 
 これでアーティストが生活していけるのか心配してしまいますが、時代
 の流れは止められないので、定額配信や YouTube の視聴でもきちんと
 著作権者に十分な還元ができる仕組みが確立されるといいですね。

 
=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A パソコンで選曲して Google Home で再生する
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:リビングに「Google Home」を設置したのですが、音楽を再生する
   ときに曲名を音声指示しないでパソコンから選曲できますか?

 A:ブラウザーに「Google Chrome」を使って「Google Play Music」で
   選曲すれば離れたリビングの「Google Home」でも再生できます。


                ◆◇◆

 「スマートスピーカー」に音声指示だけで音楽を再生しようとすると、
 曲名だけで指示すると「同じタイトルの別の曲」や「希望した曲だけど
 歌手が違う曲」がかかってガッカリすることがあります。

 だからといって、歌手名と曲名を続けて音声指示するのは長くなるし、
 正確な名前が思い出せないこともあります。さらに何曲も聞きたい曲が
 あるときに、一曲終わるごとに音声で指示するのは手間です。

 ◆ Google Home で音楽を聴く - Google Home ヘルプ
  https://support.google.com/googlehome/answer/7030379?hl=ja


 そんなとき、スマートフォンやタブレットのアプリで聴きたい曲を探し、
 「スマートスピーカー」で再生してもいいのですが、パソコンを使った
 ほうが検索にしても、いつもの曲を選ぶにしても楽なことがあります。
 
 簡単な組み合わせとしてはパソコンのブラウザー「Google Chrome」で
 「Google Play Music」サイトを開いて選んだ曲を「Google Home」や
 「Google Home Mini」などのスマートスピーカーで再生する方法です。

 パソコンと同じ WiFi 環境に「Google Home」などが設置できていれば
 「Google Play Music」で再生曲を表示&操作するバーに「キャスト」
 アイコンが表示されるので、クリックして「Google Home」を選びます。

 
 「iTunes」などでパソコンに保存している曲も「Google Play Music」
 にいったんアップロードすることで同様に再生できます。

 ◆ iTunes の所有曲を Google Play Music で無料保存&再生
  https://www.724685.com/weekly/qa180822.htm

 さらに「Google Play Music」の有料会員になれば「所有曲」以外にも
 約 4千万曲を「Google Home」で再生することができます。
  
 ◆ 「Google Play Music」とは - パソコン用語解説
  https://www.724685.com/word/wd180822.htm

 「スマートスピーカー」として「Google Home」や「Google Home Mini」
 の購入を検討しており、音楽の再生にも使いたいのであれば最も相性の
 いい「Google Play Music」を活用すると便利です。


                ◆◇◆

 もちろん「Google Home」などは Bluetooth を使ってもパソコンと接続
 できるのでパソコンのスピーカーとして音楽を再生することもできます。
 
 ◆ Bluetooth を使用して Google Home で音楽を再生する - ヘルプ
  https://support.google.com/googlehome/answer/7381505?hl=ja

 でも、パソコンから離れた場所に設置したスマートスピーカーを遠隔で
 操作して音楽を再生したいときは「キャスト」機能を使ったほうが便利
 です。パソコンとスマートスピーカーの環境によって使い分けましょう。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「Amazon Music」「Prime Music」とは
----------------------------------
        ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「Amazon Music」とは、アマゾンが提供する音楽配信サービスです。
  プライム会員になれば 100万曲聴ける「Prime Music」、月額料金を
  払うと 4000万曲聴ける「Amazon Music Unlimited」を利用できます。

  ◆ Amazon.co.jp: Prime Music
  https://www.amazon.co.jp/gp/dmusic/promotions/PrimeMusic

  ◆ Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
  https://www.amazon.co.jp/gp/dmusic/promotions/AmazonMusicUnlimited/

  さらにアマゾンのスマートスピーカー「Amazon Echo」から登録する
  ことで「Amazon Music Unlimited」を割引価格で利用できます。


 ・アマゾン、グーグル、アップルは各社が独自にスマートスピーカーを
  開発、販売していますが、そこで簡単に再生できる音楽配信サービス
  も独自に提供することで利用者を囲い込もうとしています。

   アマゾンは「Amazon Echo」に「Amazon Music Unlimited」
   グーグルは「Google Home」に「Google Play Music」
   アップルは「Apple HomePod」に「Apple Music」

  つまり、どのスマートスピーカーを買うかは、どの音楽配信サービス
  を使うかに大きく影響を受けますし、その逆もまた然りなのです。


 ・音楽に関しては、これまでに普及している「iTunes」に保存した曲で
  アップルが有利な面もありますが、パソコンに保存された曲を無料で
  アップロード可能にした「Google Play Music」の戦略も見事です。

  ◆ 「Google Play Music」とは - パソコン用語解説
  https://www.724685.com/word/wd180822.htm

  一方、通販で囲い込んだ「プライム会員」に「Amazon Music」の一部
  を聴ける「Prime Music」を提供して「Amazon Music Unlimited」に
  誘導していくというアマゾンの戦略にも注目です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 先週号の「Google Play Music」の解説で、本来は有料で配信される曲
 が「4千万曲」と書くべきところが「4万曲」となっていました。お詫び
 して訂正するとともにサイト上は修正しました。

 ◆ 「Google Play Music」とは - パソコン用語解説
  https://www.724685.com/word/wd180822.htm


 また、8月頭に「724685.com」の全ページで HTTPS 化に対応しました。

 ◆ 「724685.com」サイトの全ページで HTTPS 化が無事終了
   - なにしろパソコンにひとこと(2018/8/7)
  https://www.724685.com/blog/2018/08/07091618.html

 ところが、当メルマガに掲載している関連リンクを更新するのを忘れて
 おり、いまになって気がついたので今週号から変更して対応しました。

  https://www.724685.com/maga/
     ↓
  https://www.724685.com/maga/

 過去ログもサイト上では1年分ほど HTTPS 化しておきました。

 
 そんなことをしているうちに 8月も終わり、あっという間に 9月です。
 今年やりたかったことで「やり残し」のないように、もうひと踏ん張り
 して、残暑にも負けずに頑張りたいところです。
                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2018年9月6日(木曜日)の予定です。

修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(https://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読の解除は、以下の「まぐまぐ!」公式ページで「登録する」
   の下にある「メールマガジンを解除」から解除できます。
   https://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   分からない、うまく解除できない場合は、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                https://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                https://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ https://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター