[15/01/21] ワードに挿入する図の最初の配置を「前面」に

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2015/01/21(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:なにしろパソコン編集長
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第665号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,142名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと Google マップの「ビュー」で世界を旅した気分
  (2) 今週のQ&A  ワードに挿入する図の最初の配置を「前面」に
  (3) 新・用語解説  Word 2013 「レイアウトオプション」ボタンとは
  (4) 編集後記    電子納税(e-Tax)までは辿り着きたい
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
   から簡単にできます。 → http://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと Google マップの「ビュー」で世界を旅した気分
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
 
 「今日のひとこと」で Googleマップがフィンランドでオーロラを撮影
 した「ストリートビュー」を公開したことを紹介しました

 ◆ オーロラ輝くストリートビュー「Northern Lights, Finland」
   - グーグル(Google)にひとこと
  https://www.724685.com/blog/2015/01/19080953.html


 もちろんオーロラだけでなく「ビュー」というページには世界各国の
 美しい風景や建造物をパノラマビューで楽しむことができます。

 ◆ ビュー - Google マップ
  https://www.google.com/maps/views/u/0/home?gl=jp

 このページの「Googleマップ」の世界地図上には、たくさんの赤い丸が
 表示されているので、気になるところをクリックしてみましょう。


 個人的にはヘロン島の海中写真などがお気に入りです。
 
 ◆ ヘロン島 - 海洋 - ストリートビュー - Google マップ
 http://go.724685.com/1yJ7A6a

 まさに Google の勢いはどこまでいくのやら、といった感じです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ワードに挿入する図の最初の配置を「前面」に設定
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:ワードに図を挿入したのですが、好きな場所に移動できません。

 A:「図の書式設定」でレイアウトの配置を「前面」にすれば自由に
   移動できます。挿入時の最初の配置を「前面」に変更もできます。


                ◆◇◆

 ワード(Microsoft Word)に図を挿入するとき、カーソルが移動できる
 場所にしか置けず、図をドラッグしても好きな場所に移動できませんが、
 図のレイアウト設定を「前面」にすれば可能となります。

 手順は移動させたい図を右クリック、メニューから「図の書式設定」を
 選択。開いた画面で「レイアウト」タブをクリック、「折り返しの種類
 と配置」の設定を「行内」から「前面」に変更できます。

 ※ Word 2013 では図を右クリックしたメニューに「文字列の折り返し」
   があるので、そこから「前面」を選択するほうが早いです。


 あるいは移動させたい図をクリックして、リボンが「書式」タブに自動
 で切り替わったら「配置」グループから「文字列の折り返し」ボタンを
 クリック、表示されたメニューから「前面」を選択できます。

 ※ Word 2013 からは「レイアウトオプション」ボタンも使えます。
   詳しくは今週の用語解説を参考にしてください。


 図を挿入したとき、最初の図のレイアウトが「前面」になるように設定
 したいときは、以下の手順で設定します。

 1.「ファイル」タブ画面の左メニューから「オプション」を選択

 2.「Word のオプション」画面の左メニューから「詳細設定」を選択

 3.「切り取り、コピー、貼り付け」グループの真ん中あたりにある
   「図を挿入/貼り付ける形式」で「行内」を「前面」に切り替え

 4.「Word のオプション」画面を「OK」ボタンで閉じる


 元に戻したいときは、同じ手順で「前面」を「行内」に切り替えます。


                ◆◇◆

 必要なときだけワンクリックで図のレイアウトを「前面」にしたいなら
 「クイックアクセスツールバー」を使う方法もあります。

 1.ワードの画面左上にある「クイックアクセスツールバー」の右端
   の「▼」をクリック、メニューから「その他のコマンド」を選択

 2.「コマンドの選択」で「すべてのコマンド」を選択

 3.表示されたコマンドの一覧から「前面」を探してダブルクリック

 4.右側の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」一覧に
   「前面」が追加されていたら「OK」ボタンで画面を閉じる


 これで「クイックアクセスツールバー」に「前面」ボタンが追加され、
 ワンクリックで設定を「前面」に変更できます。同時に「行内」ボタン
 も追加しておけば、現在の状態確認と切り替えが簡単になります。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 Word 2013 の「レイアウトオプション」ボタンとは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「レイアウトオプション」ボタンとは Word 2013 からの追加機能で、
  ワード画面に挿入された図を選択すると自動的に図右上に表示される
  ボタンです。クリックするとメニューから図の配置が設定できます。

  ワードの初期設定では図のレイアウト設定は「行内」となっており、
  図を自由に移動できません。そのため設定を「前面」に変更する場面
  も多く、操作しやすいボタンを機能追加したと考えるのが自然です。

  同じ操作は図を右クリックしたメニューからも、図を選択したときの
  「書式」リボンからもできますが、「レイアウトオプション」ボタン
  のメニューは選択肢が少ないので設定しやすくなっています。


 ・Word 2013 と同時に登場した Excel 2013 や PowerPoint 2013 では
  図を選択しても「レイアウトオプション」ボタンは表示されません。

  「文字の折り返し」という機能自体がワードにしか存在しないため、
  Word 2013 にだけ「レイアウトオプション」ボタンが追加されたのは
  理解できますが、Office 操作の統一感は大切にして欲しいです。

 
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 独立してはじめての確定申告なので「試行錯誤」を繰り返しています。

 ◆ 個人事業主(フリーランス)として開業から確定申告に必要な
   手続き関連記事アクセスランキング | なにごとも経験
  http://go.724685.com/1xwiExH


 そしてせっかく「なにしろパソコン編集長」と名乗っているのですから、
 確定申告の作業もパソコンを使ってスマートにこなしたいし、なんとか
 「電子納税(e-Tax)」までできたらいいな、と思って頑張っています。

 ◆ 国税電子申告(e-Tax)のため「住民基本台帳カード(住基カード)」
   を作ってみました | なにごとも経験(2014/6/19)
  http://go.724685.com/1xUQPho
 

 データ入力は 3分の2 くらい終わりましたが、悩ましい「按分計算」の
 比率を決めたり、年をまたぐ「未払金」の処理をどうするのか、さらに
 ポイントでの報酬をどうやって計上するのか、など難問が山積です。

 それでも、この確定申告をきちんとやり遂げてこそ、やっと個人事業主
 として一人前だと思うので、しっかり申告、納税したいと思います。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 2015年1月29日(木曜日)の予定です。

申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申告申

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   http://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan
  ◇ なにごとも経験・ブログ http://www.nanigoto.com/


 ◎本文の著作権は発行者に属します。無断引用・転載はご遠慮ください。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター